Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪
【蔵出し記事】
コレは ブログを始めた頃にに書いたもの
書いたはイイけど ほったらかしだったヤツ
======= 以下、蔵出し =======
アメリカ発祥の アメリカン・スムース リズム・ダンス に次いで
オーストラリアでは
New Vogue なるものが競技として開催されているようです
Pro New Vogue - Semi Final
Australian DanceSport Championship 2019
比較的新しいのに差し替えました
最初の べニーズワルツ
みんな 同じ ルーティンで踊ってますが、、
規定フィガーやな!!
と、思ったら 2つ目のスローフォックスも また
で、 組んだと思ったら すぐ離れ、、、
なんだか、もう 我々がやっている競技ダンスとは違うんやね
競技というより フォーメーションを見てるみたい かな
調べてみると 4つのリズムがあって
・ウィーンワルツリズム
・スローフォックストロットリズム
・マーチリズム
・タンゴリズム
と、いくつかあるようで アメリカン・スムースとよく似てますが
全員 同じルーティンと使う というところが特徴の一つとして挙げられます
みんな同じ事をするので 審査も比較しやすいですね
一般にも分かり易い 丁度、 日本インターの規定フィガー みたいな (^^;
というか、「決められたステップ」 が あるようですネ
スタンダードで カップル間の ホールド が難しいとされる中
全く自由なのも特徴です
フォークダンス の アダルト版として、、か どうかは分かりませんが
地域で根付いているようですね
あと 4つのリズムの中にも 15種類があるようです (後に追加? プラス3)
ウィーンワルツリズム
トワイライトワルツ トレイシーリーワルツ パルマワルツ ルシルワルツ
スイングワルツ プライドエリン
スローフォックストロットリズム
メリリン シャルメイン 、エクセルシオールスコティッシュ
バークレーブルース カルーセル
マーチリズム
イブニング3ステップ ジプシータップ カナディアン3ステップ
タンゴリズム
タンゴエット、タンゴテリフィック ラボンバ カメリアタンゴ
======= 以上 =======
あ、
突然 思い出したけど
去年の事
オーストラリアと言えば シドニーの tomkinsさん
(最近 更新がありませんが)
オーストラリアではニューボーグの人気が高く
ダンス人口が少なく、先生も数が少ない とか、、
男女比については日本と同じで
プロアマも人気があるようですね
楽しい事は終わるのがあっという間 だそうです
ホントやね~ アッちゅうま
なんかね、
ナンダカンダ言っても ダンスって楽しいものなんよね~
Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪