Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪
前記事<おまとめ、2023 第43回 三笠宮杯> の続きです
おまとめ って書いたのに まとまってないし~
yohooニュースに載ったとか
毎日新聞記事
早く全国紙の一面に載って欲しいものだ
な~んてね
たぶん 金スマ等で 名の知れた
大西組や藤井組の名前もあって 取り上げられたのかと、
なんといっても、浅田舞さんが出た事もあるんだろね
とりあえず表彰台に乗った事で 週末は楽しみです
押川組、石田組、村瀬組と一緒に
ジャパン旋風を巻き起こして欲しいですね
あ!まだエントリーが出てませんのでナントモですが
さて、
三笠宮杯全日本選手権では 少しばかり地図が変わりました
スタンダードでは 相変わらず
大西組VS小嶋組の熱い闘いが注目されがちですが
ここにチュダー&あみ組が絡んでくる可能性もあり来年も熱いでしょう
今回新たに 中村組 と 竜太(エビケンくんの兄?弟?)&菜月組
2組がファイナルに
ちなみに 竜太チャンネル にチョコっと載ってます
ファイナル登場は、相当 嬉しかったでしょうね
ユース辺りの選手の躍進が目立ちます
当然 準決勝のメンバーにも変化があり
若い力の台頭が目を引きます
JBDF選手権と重なったため
一部の有力選手がそちらに流れた影響もあり
組数にも少し影響したようです
元々、力のある ジュニアからユースにかけての年代にとって
歴々の お定まりと言いますか外せない選手、と言いますか、、、
そういった選手が居ない事で
繰り上がったような感じに受け取れますが
決してそうではありません
最終予選をクリア出来ている選手たちは ほぼ
それほど差は無い と言って過言ではないでしょう
競技ダンスでは どうしても 過去の戦歴を見る傾向にあって
若い選手の芽を〇△□しまう可能性もあり
あくまで 「その日その時の演技」を採点しているという事
こういった子らの日常の練習は
チームに所属する事でトップ選手と一緒のフロアで
楽しみながら技術を磨いていけるのもイイですし
また、強化選手なんかは強化トレーニング等で
小嶋ペアや創太ペア 大西ペアトップ選手を間近で見られるチャンスも多く
細かな動きも真似ながら自然と取り込めているのでしょう
今は出来なくても将来は抜いてしまう可能性もあります
去年と今年
ラテンでは 去年 今西組と ホワイトン組が初ファイナルに輝き
今年は新たに 高橋&榮岩組が入りました
上記のように 「〇〇が出ていなかったから」 など
節操の無い事を言うものではありません
ホントに差は それほど 無いのです
一年経てば、もう 全然変わりますから
去年から成績を伸ばしたペア
落としたペア いろいろ悲喜交々ですが
なにせ通常の大会と違い レベルが全く違うので
一次予選通過しただけでも 万々歳です
ちなみに 今西姉弟の かわいらしい 映像 が
また、こちらの チャンネル には 海くん&ゆりなちゃんが映ってます
キスアンドクライではタブレット画面越しです
観覧席から見づらかったのでしょうね
海くんの パパさんかママさんのチャンネルかな?
以前のパートナーさんのもありますね
あ、そういえば
海くんのパートナー:ゆりなちゃんの お姉ちゃんは
九州へ行ってたんだった
ラテンは準々決勝で
スタンダードはライジングスターで決勝と大活躍
二足のワラジですね
パパさんママさんはどっちへ行ったんだろ?
東京と九州 メッチャ離れてるっ
それと、戦前から興味があったのは
川本姉弟 と 太田&京香組、 ホワイトン兄弟
評価はバランバランでしたが 川本姉弟が優勝でした
全日本選手権とは逆になりましたね
お話しした事があったり フロアを共有した事もあって
(レベルは全く違いますけどね 戦車とオモチャぐらい
全組優勝して欲しかったのですが
競技の厳しいところですね
思ったのは、審査していて迷う事があると思うんです
どっちも一位にしたい! 1.5位は無いのか?!って
こんな時、点数による採点の方がやりやすいかもしれませんね
それぞれお話し出来た事や
この前 川本くんからいただいたアドバイスなんか
私たちの宝物です
他にも山下兄妹ペアや 原口&ひまりペアも
お話し出来て ホント私たちにとっては 夢物語でした
思い出した
この前 舞さんがチョコっと映ってた記事を載せましたが
あの時強化トレーニングに参加してたジュニアちゃん
無事メインアリーナで踊れたそうですよ 良かったですね
昨日、娘はサブアリーナで演技後、メインアリーナで踊る機会がありました😊SとLの両方。初めて三笠宮杯の雰囲気を体験できました。このような機会をいただきありがとうございます。次回は本戦で😉#JDSF #三笠宮杯2023 pic.twitter.com/Xhdxt4uGjw
— Kotaro Tayama (@kotaro_tayama) October 23, 2023
年々変わりゆく各年の戦績を見ると
ジュニア、ジュブナイル選手が
アっと言う間に追いつき追い越せの図になっているのが
なんとも 光陰矢の如し でアリマス
おっちゃんおばちゃんも負けねぇ~ゾ トシだけは
これだけは抜かれる事は無い!!
PD部門では
スタンダードはオレクシー&吏佳子組が8連覇
にゃんとま~ ですね
部門が出来て8年ですから
ラテンは 久保田組
元々 妹さんと組んで 選手権で8連覇と
瀬古組の7連覇を更新した選手ですから
過去最高は 石原組の11連覇、
パートナーは変わりましたが
齊藤愛さん、久保斐美さん、伊藤沙織さん
話は変わって
ここからは単なる 「つぶやき」です
---------------------------------------------------------------------------------
私個人的には いろいろ思うところがあるのですが、、、
ま、それは書かずに
久保田組はラテンもそうですが、
スタンダードの方がもっと上なのでは?と見ています
実際に踊っているところを何度も見た事がありますが
あの足の強さはスゴイものがあります
もちろん 夏海さんも舞台に慣れ表情も出てきたので
来年はひょっとしたら?! なんて思ったりします
と、関西から出ていた喜多田組、
まぁ動画が無いので 当日の踊りは分かりませんが
復帰戦や その後の踊りを見る限り ファイナル必須と思っていました
三笠宮杯など 多くの大きな試合は関東で行われ
観客等、周りの雰囲気もあって、、、、、
一度関西でやってみて、、、ほし~、、、などと、、、、
---------------------------------------------------------------------------------
11月1日 08:51 追記
動画が配信されました\(^o^)/
これ、長い間
PDラテンの久保田組の Pちゃん間違ったままでした
夏海ちゃんなのに ららちゃんになってました
詳細結果は コチラでご覧下さい
2023年度
2022年度
浅田舞さん登場 第42回 三笠宮杯 11.9
2021年度
2020年度
三笠宮杯2日目 ニューチャンピオン と チョイうさばらし ("'._.)
Happy Dance ☆ Enjoy Dancing