Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪
本日 練習日につき この前からやってきた事の成果を、、
と、思ったけど
少しばかり 「おことわり」 を書いとかなきゃいけない事に気付きまして
先日来 全日本統一戦 の感想文を書いてみましたが
次の記事に関してお便りをいただきました
・2021バルカーカップ統一全日本を見たPart.2:ボールルーム編 11.24
・2021バルカーカップ統一全日本を見たPart.3:ラテン編 11.25
かいつまんで要点を抜き出しますと こんな感じです
「JCFジャッジが 準決勝に於いて
フルマークを予想されていたようですが
ラテンでは 入っていませんでした
チクっと刺していましたが それはどうなのでしょう?」
とりあえず 理由をば 載せておきましょー
・ なぜにそういった事を予想したのか?
・ また、スタンダード とラテン に於いて事情が違うのか?
スタンダード ラテン 共に 6名のジャッジは ダンス史 に 名を刻む方たち
決して 〇度 などの 怪しいジャッジをされたワケではありません
私の書き方が拙くて 読んだ方に 変な誤解を与えてしまったかもしれません
大変申し訳なく思っております m(_ _)m
上記の事に対して 追記的に 理由も添えて 書いておきたいと思います
過去に於いて 常に物議を醸す 団体票ですが これは、もう仕方のないところで
今回の事と合わせ 書いておきたいと思います
まず、スタンダードに於いて 確かに 三者共に JCF選手にフルマークをつけておりました
要は上位4組は 安定した 誰もが認める決勝に相応しい組で
では、残り枠 2組を選ぶにあたって どのように?
準決勝ともなると さすがに 全組 実力者ばかりで
逆に言えば この12組から 半分に絞る作業がいかに大変であったか とも言えますね
見た感じ どのペアが選出されても 異論は無いぐらい伯仲していたと思います
チェック数の 多寡はあるものの、、、
おととしの 記事にも書きました通り バルカーカップTV観戦記Part.1 ラテン編
ジャッジングで 団体色が出てしまうのは仕方のない事
どちらかを選ぶという作業、 困った時は 自分に近しい方を選ぶ
コレは決して間違いではありません
それぞれの団体の試合で その組をよく見ているので というのもありますし
どちらかというと 残って欲しい という願いもあります
ではラテンでは?、、、という事になるのですが
ラテンでは 決勝組 と準決勝組の差は見た感じでは結構クッキリしていて
惜しいと言えるのは 竹内組(104) と 八谷組(47) ぐらいでしょうか、、、すいません
ですので ジャッジとしてのプライドにかけて 〇度 など出来ぬ! という表れなんです
いずれにしても 私の書き方がDQN すぎて
6名のジャッジの方々に妙な誤解を与えかねなくなってしまった事、お詫び申し上げます
絵で茶化したように見えたら これまった スミマセン
いつもの事だ、と ご容赦くださいませ
2021 バルカーカップ統一全日本 まとめ
2021バルカーカップ統一全日本 ラテン部門・エントリー予定 10.17
2021バルカーカップ統一全日本 スタンダード部門エントリー予定 10.17
「闘い」という言葉が最も相応しかった統一全日本エピソード 10.17
あんなことこんなこと、ぶっちゃけ 基本はアップデートされている 10.18
統一全日本 あんなことこんなこと 10.19
最後のバルカーカップ統一全日本プロフェッショナルダンス選手権 10.31
統一全日本のWDC世界選手権派遣代表選考:なぜにそうなった? 11.1
日本のトッププロをナメんなよ!!! 11.2
2021統一全日本プロフェッショナルダンス選手権結果 11.3
2021バルカーカップ統一全日本見たゾ~\(^o^)/ 11.22
2021バルカーカップ統一全日本を見たPart.2:ボールルーム編 11.24
2021バルカーカップ統一全日本を見たPart.3:ラテン編 11.25
Happy Dance ☆ Enjoy Dancing