過敏性腸症候群(IBS) -5ページ目

過敏性腸症候群(IBS)

約5年前から急にガスが出始めるようになり毎日緊張の日々を過ごしています。世間ではまだあまり知られていないようですが、ネットでIBSという言葉を知りました。過敏性腸症候群…私にすごく当てはまります。

朝8時から業務開始。

9時頃からお腹の調子がおかしくなってガスが少し出る(^_^;)冷や汗


その後は業務に集中できたけど、昼食の後の業務が地獄でした。

14時頃からガスが漏れる・・・自分でも分かるしスーッと抜けていくのがわかる。

あぁ、終わったと思いました。

なんか隣の隣の人は紙に何かを書いて前の人に渡して読んでたけど私に対する悪口かな?


全然分からなかったから確信が持てないし、業務終了は普通に話したから断言できないけど・・・


自意識過剰なのか凄くビクビクしてしまう。


ガスがスーッと抜ける感じは19時まで続きました・・・どんだけだよって感じですが・・・


上司に話したので今は後ろに壁がある席に座っています。

今日仕事終わりに


『〇〇〇~話がある』

と言われて、もしかして・・・と思い話しをすると

『2月席変わるけど〇〇〇はそのままの席がいい?やっぱりそこがベストポジション?』

と言われた。


上司には過敏性腸症候群とは話してなくて、お腹が弱くて後ろに人がいると痛くなるという風な感じで伝えてます。


私の本当の症状自体は上司は知らないので、本当はこの相談をして希望を聞いてはくれないと思っていたのですが、とても優しくて席も希望の席にしてくれました。


2月も本当は席が真ん中の方へいく予定だったらしいですが、今日お話をしてそのままにしてもらうことにしました。


多分ずっとここに居座れるというわけにもいかないので、そろそろ将来の事も考えて転職しようかと思ってます。

現時点ではそう考えてるだけなのでわからないですが・・・


夢を少しずつ現実にしていこうかなと、悩んでいます。
1月29日、今日は私の21歳の誕生日です。

今日はシフト休みにしてたので28日は8:00-21:00で仕事してました。


4時間残業は流石に精神的に疲れましたね・・・デスクワークですから特にね(^_^;)

今は上司に相談して後ろが誰もいない壁側の席にいるので安心しています。


今日は休みだったけど特にやることもなかったので家でゴロゴロ過ごしていました。

もう21歳かぁ・・・。

そういえば成人式の写真撮ってないので早く撮らなきゃです(笑)

もう20じゃないけど・・・(笑)


早く、過敏性腸症候群の症状から解放されますように。

それだけです。
結衣さん

コメントありがとうございます。

後先考えずに今回お付き合いをしてしまったので後悔しています。
私が振り回してしまったことは本当に申し訳ないし、この症状のこともいつか話すと彼に言っていたのですがやっぱり言えませんでした。

一緒にいたいと思うけれども、彼にバレてしまうのではないか。万が一バレたときどんな反応を見せるのだろうか、他の人と同じで嫌な目で見られるんじゃないか・・・最悪な想像だけが浮かんでしまいました。

もう・・・1人でいいかなーなんて今は思ってます(笑)


ーーーーーー



仕事も友達関係も恋愛も、今色々積み重なって何もかもどうでもいい気持ちになっています。

中学3年生のあの強い精神力はなんだったのだろうか。

発症してから年々私は弱くなっている気がする。逃げ道を見つけてしまったから、そこにすがりついて離れたくなくなったからかな?

それとも、以前は恐くてできなかった積極的な発言力が今はあるから少しは成長できているのかな?


どこにいても逃げ道ばかり探している。


普通の人が羨ましい。

普通に会話しながら仕事している人が羨ましい。

炭酸系を平気でゴクゴク飲みながら仕事している人が羨ましい。

4時間も残業している人が羨ましい。


仕事での会話なんて口を開く度に空気を飲み込んでしまってガスが溜まるのが怖いからあんまりはしゃいで喋りたくない。

炭酸系なんてもってのほか。
腸にガスが溜まる。

こんな症状なんてなければ4時間の残業なんていくらでもやる。
毎日ビクビクしながら仕事終わる時間を確認している。
最大でも2時間が限界。


私の症状でOKなこと。

■映画館での鑑賞(時と場合にもよるけどほぼOK)
■バス(座っている場合のみ)
■モノレール(時と場合によるけどほぼOK)※沖縄なので電車なし。
■車(家族だとOK)


私の症状でNGなこと(ガスが出てしまうこと)。

■デスクワーク(後ろに人がいる)
■教室
■お泊り
■車(友達はNGが多い)
■友達と外食すること
■朝一で行列に並ぶこと(調子が良くないため)

一応思いついたものだけ。

NGといってもなんらかよ方法でバレずに回避していることも多いです。

家族といると出ないことが多いのに、友達といると出てしまうのは多分ストレスからだと思います。

私は無意識にストレスを溜めやすく、小さなことでも凄く気にしてしまう神経質?な人です。

その結果、この過敏性腸症候群の症状が出たと思いますし、精神面と環境をどうにかしないと治らないのではないかと思ってます。


とりあえず明日から5連勤なので今日は寝ます(-_-)゜zzz…


皆さんコメントありがとうございました。

久々の更新でまさかコメントをいただくと思ってなかったので嬉しかったです <(*_ _)>

今日は新しい業務の研修で、個室を使用して少人数での業務でした。

私はストレスのせいか、唾液が結構多く出るようになってしまいました。意識しているから余計なのかもしれません。

特に他の人と喋ることになると、喋る度に唾を飲み込んでしまう癖がついてしまうので同時に空気も飲み込んでしまいます。


ですので・・・朝はまだ良いのですが、お昼から夕方にかけてはお腹が危険モード突入。

お腹にたくさんガスが溜まってお腹が張って辛いです。

今日は後ろに誰もいなかったから良いものの、かなり出てしまい恥ずかしかったです・・・・。


あぁ、今日もか・・・という気分です。

お昼もあまり食べたい気分にならないのでほんの少しのご飯とミニトマトで済ませていることが多いです。

ですのでお昼後はガスの戦いと空腹で倒れそうな精神的な戦いに(笑)


やっぱり一番の原因はストレスなんだろうなぁ。あとは・・・多分対人恐怖症になってます。


精神科にも行こうか悩みましたが、掲示板などのぞいてみるとあまり精神科はよろしくないようですね・・。

治療法も人それぞれですし、本当に厄介ですね。

やっぱりいつも思うのが・・・出勤途中に事故に巻き込まれないかなぁ・・・なんて。

こんな考えはダメだけど・・・つい考えてしまいますね。

普通の人が羨ましい。

もともと、『あいつまじ臭い』っていう立場だったので・・・今ではなんであんなこと言ったんだろう、と後悔もしていますし、全然人のこと気にしてなかったんだなと実感。


結局自分さえよければ他人なんてどうでもいい・・・以前はそんな感じだったんでしょう。


明日はお休みなので朝から免許更新をしに運転免許センターへ行ってきます。

2時間の講習だけど職場よりは断然いいかな?頑張ろう。
私は現在、デスクワークの仕事をしています。


100人以上人がいる中、横も後ろも感覚が狭いし、IBS症状が出る人には最悪の条件   しかも拘束時間が8-12時間     。


席は度々変わるけど端っこの席になることなんて無いしいつも真ん中。 

この7ヶ月間心が折れそうになりながらも、『臭い』『もう耐えられん』と言われても頑張った。


私の場合症状は多分軽い方?なもしれない。


緊張すると唾液を飲んでしまうのでそれでガスがかなりたまる。今日は運良く一回だけガスが出た。

なんとかごましかしたので大丈夫だったみたいですが(^_^;)

こんなに精神的にくるなら辞めようと考えた時期がありました。



ですが職場のチームの人達がとても優しい方達でお別れをしたくなかったし、仕事もようやく慣れてきたので勿体無いと思いました。 


思い切って上司に席を端っこにして欲しいこと、IBSだとは言っていないがお腹が弱くて後ろに人がいると緊張してトイレにいってしまうこと、これらを伝えました。


話してる途中で泣きそうだったけどこらえて自分の思いを伝えた。ただ、IBSとは言わなかった。


相手が男性だから凄く心配だったけど。。


懸命に話を聞いてくれて、席を変えることをオッケーしてくれました。゜(゜´Д`゜)゜。

私の場合、後ろに人がいるのがダメなので(横はなんとか大丈夫。。)それだけは避けたいと思いました。


上司は    

『ゆうちゃん辞める話をするのかと思ったー!ほんと良かったよ!』

と言ってくれた。。

『何かあったらできることは対応していきたいしなんでも言ってね』


って言われた時はもう、、泣きそうでした(ToT)


明日からまた頑張っていこうと思います。

早いので寝ます(-_-)゜zzz…