OKとNG | 過敏性腸症候群(IBS)

過敏性腸症候群(IBS)

約5年前から急にガスが出始めるようになり毎日緊張の日々を過ごしています。世間ではまだあまり知られていないようですが、ネットでIBSという言葉を知りました。過敏性腸症候群…私にすごく当てはまります。

結衣さん

コメントありがとうございます。

後先考えずに今回お付き合いをしてしまったので後悔しています。
私が振り回してしまったことは本当に申し訳ないし、この症状のこともいつか話すと彼に言っていたのですがやっぱり言えませんでした。

一緒にいたいと思うけれども、彼にバレてしまうのではないか。万が一バレたときどんな反応を見せるのだろうか、他の人と同じで嫌な目で見られるんじゃないか・・・最悪な想像だけが浮かんでしまいました。

もう・・・1人でいいかなーなんて今は思ってます(笑)


ーーーーーー



仕事も友達関係も恋愛も、今色々積み重なって何もかもどうでもいい気持ちになっています。

中学3年生のあの強い精神力はなんだったのだろうか。

発症してから年々私は弱くなっている気がする。逃げ道を見つけてしまったから、そこにすがりついて離れたくなくなったからかな?

それとも、以前は恐くてできなかった積極的な発言力が今はあるから少しは成長できているのかな?


どこにいても逃げ道ばかり探している。


普通の人が羨ましい。

普通に会話しながら仕事している人が羨ましい。

炭酸系を平気でゴクゴク飲みながら仕事している人が羨ましい。

4時間も残業している人が羨ましい。


仕事での会話なんて口を開く度に空気を飲み込んでしまってガスが溜まるのが怖いからあんまりはしゃいで喋りたくない。

炭酸系なんてもってのほか。
腸にガスが溜まる。

こんな症状なんてなければ4時間の残業なんていくらでもやる。
毎日ビクビクしながら仕事終わる時間を確認している。
最大でも2時間が限界。


私の症状でOKなこと。

■映画館での鑑賞(時と場合にもよるけどほぼOK)
■バス(座っている場合のみ)
■モノレール(時と場合によるけどほぼOK)※沖縄なので電車なし。
■車(家族だとOK)


私の症状でNGなこと(ガスが出てしまうこと)。

■デスクワーク(後ろに人がいる)
■教室
■お泊り
■車(友達はNGが多い)
■友達と外食すること
■朝一で行列に並ぶこと(調子が良くないため)

一応思いついたものだけ。

NGといってもなんらかよ方法でバレずに回避していることも多いです。

家族といると出ないことが多いのに、友達といると出てしまうのは多分ストレスからだと思います。

私は無意識にストレスを溜めやすく、小さなことでも凄く気にしてしまう神経質?な人です。

その結果、この過敏性腸症候群の症状が出たと思いますし、精神面と環境をどうにかしないと治らないのではないかと思ってます。


とりあえず明日から5連勤なので今日は寝ます(-_-)゜zzz…