女性社員・スタッフさんの育て方がわからない
経営者・リーダーは「ハロプロから学べ!」
キズカスカンパニーの加藤です。
昨日の記事では、#ハッシュタグランキングに
【こぶしファクトリー】【アンジュルム】の
2つにランクインし、嬉しく思っております。
ありがとうございます。
アンジュルムさんの新体制については、また後日書きたいと思います。
さて今日のブログは・・・
『【女性だけの組織改革】
つばきファクトリーの2グループ分割による活性化計画』と題してお送りいたします。
昨日の続きです。
2つのグループと書きましたが、つばきファクトリー内で、
誰と誰が仲が良いということを深く理解していないため、
【それはないよ~】という声もあると思いますが、
ご了承いただければ幸いです。
では続けます。
2グループと書いたのですが、現在休養中の【浅倉樹々さん】には・・・

カントリーガールズとの兼任(または、移籍)を提案します。
可愛い振付が多く、腰椎椎間板ヘルニアで休養している身体への負担と
今後の活動を考えると・・・。
かつて、カントリーガールズに【紺野】と【藤本】が兼任していたように
他のグループから参加もアリだと思います。
さて、2つのグループですが、仮に【チームA】と【チームB】とします。
お名前とお顔が分からない方は、下記の画像を参考にしてください。

【チームA】
・リーダー: 山岸理子さん
・サブリーダー: 小片リサさん
・小野田紗栞さん
・秋山眞緒さん
【チームB】
・リーダー: 小野瑞歩さん
・サブリーダー: 岸本ゆめのさん
・(浅倉樹々さん)
・新沼希空さん
・谷本安美さん
【グループを分ける目的】
・お互いのチームが意識し合うことで、個性がより明確になる。
・9名では、コメントの回数や注目される機会(時間)が少いため、
人数が減ることで、個々のキャラクターが分かるようになる。
※ビヨーンズのように、高瀬さんなら「好きな白黒の動物は、パンダ」みたいに!
・曲の雰囲気もグループごとの分かるため、それぞれの色が出て◎
※E-GIRLSみたいな最終形にならないことも注意。
【リーダー】
・山岸さんは、引き続き。
・小野さんは、まだまだポテンシャルを持っていると感じます。
リーダーを経験することで、優しい雰囲気のトークを武器に、
癒し系の雰囲気を持つチームを作っていただくのも◎
【ダンス】
・【山岸さん&秋山さん】と【岸本さん】を中心とした形をイメージしました。
【トーク(おしゃべり)】
・チームAは、全員でバランス良く。
・チームBは、岸本さんを中心に、全員が呆れる(つっこむ)というパターン。
【ブログ】
・9名で1つのブログでは個性が埋もれてしまうため、2つに分けるのが◎
新沼希空さんについては、1年以上前に書きましたので、
そちらを読んでいただきたいのですが・・・
お互いのチームが、単にバチバチになるのではなく【小片リサさん】が、
2つのチームを繋ぐ役割をしていただければと思います。
BEYOOOOONDSは、最初から3つのグループから構成されているので、
良いと思います。
まだ若いし、チーム作りに悩んでいるとは思いますが、
各リーダー同士が【BEYOOOOONDS】の時には、
バチバチにはならず、調和できるようになったら、
長く続くと思いますが・・・
若気の至りも良い経験です。
最後に・・・
20歳以下の女性が多いグループだからこそ、
相談できるマネージャーではなく、
ハロプロ(エッグ)を経験してきた先輩を
アドバイザーとして付けることも必要だと思います。
モーニング娘の譜久村さんは、高橋愛さん、新垣里沙さん、
また道重さゆみさんの背中をみて、リーダーになれたので
【理想のリーダー像】を持っていると思います。
しかし、こぶしファクトリー・つばきファクトリー
BEYOOOOONDSには、直接指導してくれた先輩メンバーがいません。
そこで・・・
【BEYOOOOONDS】には、Berryz工房の清水佐紀さん。
【つばきファクトリー】には、℃-uteの矢島舞美さん。
【こぶしファクトリー】には、アンジュルムの和田彩花さん。
※メンバーの野村さんは、大の和田さんファンなので、ちょっと心配ですが(笑)
ハロプロ(芸能界)を長年経験してきた偉大なる先輩方に
相談できる環境を作ってあげることも必要だと感じます。
長くなってしまいましたが・・・
最後までお読みいただきありがとうございます。
※あくまでも私の勝手な活性化計画ですので・・・
■当社の事業内容のご案内■


