ハロプロから学ぶ!女性社員の育て方・個性の活かし方(適材適所)|ハロヲタコンサルタント「キズカスカンパニー」 -14ページ目

ハロプロから学ぶ!女性社員の育て方・個性の活かし方(適材適所)|ハロヲタコンサルタント「キズカスカンパニー」

モーニング娘。をはじめ数々のグループを輩出してきたハロプロ。女性だけで構成されたグループ(組織)の能力をどのように伸ばすか? 人材育成25年の経営コンサルタントが、ハロプロの各グループやメンバーを取り上げ、マネジメント方法についてお伝えしていきます。

いつもご覧いただきありがとうございます。

クライアント先の消費税の変更のお手伝いや新規のご相談、
自社で運営しているネットショップの消費税の更新業務など、
ハロプロ関連の動画で確認作業ができませんので・・・

本日、13期メンバーの加賀さんがブログを更新されました。

これまでほぼ毎日更新していた12期メンバーの野中さんの
更新がストップするなど、今、モーニング娘に何が起きてるのか?

気になるところです。

組織(グループ)が良い方向へ向かっていればイイのですが・・・



いつもご覧いただきありがとうございます。

当社は、10月1日に12周年を迎えます。

新たな業務をスタートさせるため、
当社のペースで更新してまいりますので・・・
今後もお付き合いいただければ幸いです。

野中美希さんも1週間ほど、更新されていませんでしたので、
ファンの方は心配されたと思います。

当社のファンは、極少ですので影響はありませんので・・・

ということで、モーニング娘。15期の教育係が決まったそうです。

13期の加賀楓さん。横山玲奈さん。の2人が任命されたそうです。



今後のさらなる活躍を期待しています!



前回の続きは、また後日!
女性社員・スタッフさんの育て方がわからない
経営者・リーダーは「ハロプロから学べ!」
キズカスカンパニーの加藤です。

8月もあっという間に、最終週となりました。

4か月後には、2019年も終わってしまいますから、
時間などあっという間に過ぎてしまいます。

さて今日のブログは・・・
『【女性の職場(組織)の活性化】
組織は鮮度を保つことが大切です』

と題してお送りいたします。

今回は、会社経営や組織改革の実践的な経営手法を絡めた内容のため、
興味のある方は、お付き合いいただければ幸いです。


先日、少しだけ触れさせていただきました、
【つばきファクトリー】さん。



グループの詳細については、下記をご覧ください。
http://bit.ly/2U7FgYL


グループ結成から、約4年が経過しますが、
9月から12月には、全国20都市40公演のライブツアーが
開催されるそうです。

おめでとうございます!

結成から4年。メンバーの入れ替わりの無い【つばきファクトリー】

4年以上顔触れの変わらない職場で働かれている方って
どのくらいいらっしゃるのかな?

顔ぶれが変わらないということは、組織としては【順調】と言えますが・・・

女性だけの組織には【マウンティング】が、必ずと言っていいほどあります。
また一部の組織では、そこにさらに【ヒエラルキー】が存在します。

例えば・・・
加入時、最年少(または追加加入)のメンバーは、
いつまでたっても年下(後輩扱い)のまま。

人生の中で4年もの時間が過ぎれば・・・

・中学1年生だった人は、高校1年生。
・高校1年生だった人なら、大学生。

知識も経験も、4年間で個々に差が出てきます。

しかし、新メンバーが入ってこない限り・・・
【4年間。立ち位置が変わらない】

そして・・・

・このままで、いいんだろうか?
・自分って、本当に成長しているのだろうか?

そう思ってしまいがちです。

モーニング娘。アンジュルム。Juice=Juice。こぶしファクトリーでは、
ここ数年の間にも、メンバーの加入&卒業がありました。

それにより、これまで後輩だったメンバーが、新たに加入したメンバーに
ダンスやマナーを教えることで、自分自身の立ち位置を見つけていく。

このようにして、組織は停滞せず【活性化】されていきます。


つばきファクトリーのメンバーも、それぞれの個性も全面に出てきましたが、
テレビやラジオ番組を持っていないため、個性を発揮する場面がない。

そこへ、先日メジャーデビューした【BYOOOONS】のメンバーが、
多くのメディアに出ているのは、悔しいかも知れません。

今の、ハロプロの流れは【新加入】という手法で【活性化】をしていますが、
もし私がハロプロの経営陣だとしたら・・・
【2つのグループに分けて】さらに
【それぞれに新メンバーを加入させる】
という手法を取ります。

メンバーの浅倉樹々さんが、長期離脱されている中。

ツアーが12月まで続きますので、今すぐ分けることはできませんが、
2020年には、新たなグループを作ったらよいのではないかと感じます。

リーダーの素質を持った人を、新たなグループのリーダーに選び、
新たな組織の活性化をする必要があるように感じます。

またこれまで、2月&7月に新曲が発表されてきましたが、
今年7月に新曲がリリースされませんでした。

新曲のリリースは、会社やお店であれば【キャンペーン】と同じ。
メンバーにとっては、気持ちを切り替えられるキッカケになります。

それが、今年はありませんでしたので、もしかしたら9月からの
ツアーに合わせて発表があるかも知れませんね。

では、今の9名体制を2つのグループにするには?

それについては、次回に!


カントリー・ガールズの新曲『One Summer Night ~真夏の決心~』の
MVが公開されていました。



■当社の事業内容のご案内■








女性社員・スタッフさんの育て方がわからない
経営者・リーダーは「ハロプロから学べ!」
キズカスカンパニーの加藤です。

お盆休み。ゆっくり休めましたか?

クライアントの皆さんも休み明けとなり、
当社には一気に・・・(汗)

やっと【アプカミ】などを見ることができましたので、
更新させていただきます。

今日のブログは・・・
『【新人教育には、誰を担当者にするか?】
モーニング娘。山﨑愛生さんには、〇〇さん』

と題してお送りいたします。

今回も、直接ご本人とお逢いしたことはありませんが、
ブログや表情から、私の独断と偏見でペアを組んでみました。

3人目は・・・山﨑愛生(めい)さん。





元カントリーガールズの嗣永桃子(ももち)さんを尊敬されているとのこと。

ももちさんが卒業される前に、もっとお逢いできればよかったですね。

山崎さんのまとめサイトを見つけました。参考までに。

コチラ:https://ka-na-gon.com/entamegeinou/2713/

本日更新された、ハロプロ動画「アプカミ」に、
15期メンバーのダンスレッスン風景がアップされました。



少し前に書きましたが、やはり3名まとめて教育するのは・・・
【石田さん】でしたね。

厳しさも持っていますし、個々の気持ちの内側(不安など)も理解されていて、
さすがですね。

山崎さんは、すでに研修生としてレッスンを受けてきていますので、
個別に担当者を付けるなら・・・

元研修生出身の「加賀楓さん」でしょうか?

私の中の加賀さんのイメージは【風紀委員長】なんです。



加賀さんが目を光らせていれば、後輩が悪い方向に向かうことは
まずないと断言できるほど、きっちりしている方だと感じます。

そのため、マイペースな山崎さんとキッチリ・テキパキの加賀さんと、
果たして相性が合うのか?

ハロプロの中でも、時間の流れの早く、そして話し方も早いメンバーの中で、
マイペースなキャラクターの山崎さんをどの先輩が受けいられるのだろうか?

そして誰が適任なのだろうか?

リーダーの譜久村さんとでは、立場もキャリアも違いすぎますし
もし加賀さんと相性が合わなければ、【牧野真莉愛さんまたは横山玲奈さん】と
交互に教える?

工藤遥さんや鈴木香音さんのような先輩がいれば、山崎さんの個性が
もっと光るかも知れませんが・・・

大胆人事でよければ、つばきファクトリーの【岸本ゆめのさん】を
山崎さんの教育係に付けたら、面白いかも知れません。



ファッションのセンスも同時に個性が出るかも?

今日はここまで。


■当社の事業内容のご案内■








女性社員・スタッフさんの育て方がわからない
経営者・リーダーは「ハロプロから学べ!」
キズカスカンパニーの加藤です。

前回の続きと言いたいのですが・・・

今日のブログは・・・
『元モーニング娘。尾形春水さんが、
YOUTUBER(ユーチューバー)に!』

と題してお送りいたします。





今日はここまで。

次回は・・・山﨑愛生さんと〇〇さんです。


■当社の事業内容のご案内■