16歳にして第二の人生を決める覚悟が素晴らし!|”ご報告 梁川奈々美”|やなみん卒業引退 | ハロプロから学ぶ!女性社員の育て方・個性の活かし方(適材適所)|ハロヲタコンサルタント「キズカスカンパニー」

ハロプロから学ぶ!女性社員の育て方・個性の活かし方(適材適所)|ハロヲタコンサルタント「キズカスカンパニー」

モーニング娘。をはじめ数々のグループを輩出してきたハロプロ。女性だけで構成されたグループ(組織)の能力をどのように伸ばすか? 人材育成25年の経営コンサルタントが、ハロプロの各グループやメンバーを取り上げ、マネジメント方法についてお伝えしていきます。

いつもご覧いただきありがとうございます。

やなみんこと、梁川菜々美さんが
来年3月をもって卒業を発表されました。



このブログでも、3月23日に
【伸びる女性社員は「次のステージの準備をしている人」|Juice=Juice 梁川 奈々美さん】
として書かせていただきました。

詳細はコチラ

2015年にハロプロ研修生として加入され
16歳にして、次の進路を決め、
羽ばたこうとしている姿が
とても素晴らしいと思います。

16歳のひとりの高校生。

その中に、自分の目標を
明確に言える方が
どれくらいるのでしょうか?

周りの人に止められたり
色々な意見を言われたら
気持ちがブレしまっても
おかしくない年齢だと
思ってしまいます。

私は経営者として10年。

ハロプロと同じく女性だけの職場である
エステサロンのコンサルタントを
始めてから6年。

女性スタッフさんの気持ちは
すぐに理解し、解決できるのですが、
女性経営者の気持ちが理解できず
ブレてしまうことさえあります。

もう50歳になったにも関わらず・・・。

そんな私ですので、
梁川さんの決意と気持ちの強さに
ただただ頭が下がります。

梁川さんが、オーディションを受けた
当時の動画があります。



当時12歳。

すでに心が決まっていますね。

個人的には将来、ももち(嗣永桃子)さんと
同じく教育の分野へ進んでいただき、
ももち&やなみんとして、
また私たちの前に戻ってきて
欲しいと願っています。

いや。きっとそうなるはず!

さらに素敵な魅力的な女性になられ
またお逢いしたいです。

来年3月まで、全力で走りきってください。

当社でも、一つ一つの夢や目標を
クリアしながら、自分の人生を
歩んでいる人に来てもらいたいです!

最後に、彼女が昨日発表した
卒業に関するブログです。