女性社員・スタッフさんの育て方がわからない
経営者・リーダーは「ハロプロから学べ!」
キズカスカンパニーの加藤です。
今日は・・・
『組織のコンディションづくりはリーダー次第①』
と題してお送りいたします。
心の状態はもちろん、
身体の変化も多い女性。
それだけに、社員それぞれの
気持ちの変化を読み取り、
コントロールすることが
リーダーに求められる
仕事の一つです。
男性の職場と違い、
女性の職場づくりの
基本は・・・
【フラットな組織づくり】
を心がけること。
“フラット”って?
一言でいえば・・・
【突出した人物(社員)をできるだけ作らない】
ことです。
男性の社会ですと、
年功序列がなくなったとはいえ
年齢順などピラミッド型の
組織形態が存在します
しかし、女性の組織の場合、
ピラミッドを形成すると
そこに生まれるのが・・・
【マウンティング】
です。
ドラマにもなりましたが、
高層階に住んでいる主婦と
低層階に住んでいる主婦の間で
【差別(区別)】された
付き合い(人間関係)が
出来るのと同じく、
組織内でもそれが
生まれやすいのが特徴です。
皆さんの身近なところでは
近所づきあいでも女性同士の
マウンティングが存在します。
今回はハロプロではなく
AKB48グループを例に挙げて
説明していきます。
前回の総選挙で古参メンバーの
1人の行動が注目されました。
※知らない方は、ネットで検索してみてください。
私は、ハロプロさんもAKBさんも
アイドルという目線ではなく
【会社組織】という視点で
見ているため・・・
「もう誰も彼女を止められなかったんだな~」
感じました。
しかも彼女は、12~3歳から
センターを張る、組織(会社)
としても稼ぎ頭。
メンバーはもちろん、リーダーや
運営サイドが注意しても
阻止できない立場まで
(マウンティングの頂上へ)
上らせてしまったんだと感じました。
それによってかは
分かりませんが・・・
※あくまでも私の憶測です。
先日発表されたAKBの新曲で
センターを張る宮脇咲良さんは、
AKB48のコラボ企画「プロデュース48」で
AKBでの活動を休止し、
2021年4月までの2年半の間、
韓国のグループでの活動と
なりました。
私観ではありますが、
今回の新曲ではセンターとして
とても合っていると思いますし、
「なぜAKB(日本国内)と切り離すの?」
とさえ感じました。
このままAKBにいれば
来年の総選挙では〇位では?
そのくらい新曲では
気迫を感じます。
※赤茶の髪のセンターの女性です。

54th Single「NO WAY MAN」
コンディションをキープするために
組織内の「異動(会社でいえば転勤)」で
調整するのは、大手企業の手法と
同じです。
長くなってしまいましたので
このあたりで。
では、ハロプロと比較した場合、
どのグループが今もっとも
コンディションの良い手本となるか?
それについては
次回に続きます!
■女性社員育成の専門家「キズカスカンパニー」■
10000人の面接と4000名を超える人材育成実績を持つ
プロフェッショナルが直接指導いたします。
人材育成のお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。
ご相談はコチラ:http://kizukasu.com/
プロフェッショナルが直接指導いたします。
人材育成のお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。
ご相談はコチラ:http://kizukasu.com/
■横浜銀座パーソナルビジネス&メンタルカウンセリング■
当社は、個別相談専門です。守秘義務厳守。安心してご相談ください。
仕事をもっと楽しみたいビジネスパーソンを応援いたします。
仕事のお悩み相談・・・コチラ
職場(人間関係)のお悩み相談・・・コチラ
リーダーのお悩み相談・・・コチラ
経営者のお悩み相談・・・コチラ
一人で悩んでいても解決しません。まずは一度お気軽にご相談ください。
ホームページ:http://jibunbrand.net/
面談場所:横浜(桜木町)・銀座(東銀座・築地)各駅より徒歩5分

仕事をもっと楽しみたいビジネスパーソンを応援いたします。
仕事のお悩み相談・・・コチラ
職場(人間関係)のお悩み相談・・・コチラ
リーダーのお悩み相談・・・コチラ
経営者のお悩み相談・・・コチラ
一人で悩んでいても解決しません。まずは一度お気軽にご相談ください。
ホームページ:http://jibunbrand.net/
面談場所:横浜(桜木町)・銀座(東銀座・築地)各駅より徒歩5分
