ヴイテク
超買いでしょ
てか、930000まで行ってたの見てなかった
そんなに安くなってたらスタイライフだの、ゼンテックだのインデックスだの
損切り15万でも買ってたっての
またそこまで下がれば突っ込みたい
長期保有でかなり硬いと思うのだが
アーティストハウス
ザラ前でストップ安って・・・
どこまで下げんの?
これはやはりストップなら参戦か?
2か3ティック抜き狙いで・・・
難しい。
相場好転した場合はストップ高には一回くらいなるのか?
でも、こないだの日経爆上げの日もしっかり下げてたし
難しい。
まあ
PERが36.65と下がってきたのでそれがもうチョイ下げたら買えるのか?
船井財産コンサルタンツ(8929・M)
船井財産コンサルタンツ(8929・M)は、2万円安の94万円と反落している。前日に2006年6月中間期・12月通期予想業績の上方修正を発表したが、新興市場の反落から反応は限定的にとどまっている。上方修正は、中間期利益を大きく引き上げ、通期業績は中間期の超過分を上乗せしている。通期業績は、営業収益を期初予想並みとしたが、経常利益は2億5000万円、純利益は1億3700万円それぞれ上回り、純利益は8億2500万円(前期比28%増)と前期の過去最高を大幅に更新する。財産コンサルティングの大型案件や、不動産取引でも3日に組成した不動産共同所有システム「ADVANTAGE CLUB東京四谷・京都五条」の販売経費削減などが寄与する。なお「ADVANTAGE CLUB」は、ニーズが高く7月に続き今年10-11月にも追加組成を計画しているが、今回の業績予想には織り込んでいないとした。うかい(7621・JQ)の株式公開買い付け、ベネフィット・ワン(2412・東2)との業務提携などに続く下値での展開材料で株価の再動意をサポートしよう。
http://biz.yahoo.co.jp/column/company/tyo/060721/kth/060721_biz007.html
船井のホームページ、
http://www.irstreet.com/j/files/8929/company_news/89292006072003.pdf
「土地の有効活用はやめたほうがいい」
なんてかなり面白い。言っていることもかなり納得でき、
しっかりと将来を見ている感じがある。
で、ふと思ったが、このまま行けば、東証一部に鞍替え?
http://www.tse.or.jp/cash/stock/stlisting_a.html
そこで、さらに見てみて一部のハードルまでは、
時価総額が1000億以上に対して250億しか今はまだない。
ただし、この会社の伸び方と将来の予測からの事業の仕方とを
考慮して考えると、二年以内に面白い感じになって、アホールド
しているとかなり面白いことになるのではないかと思う。
PER等はすでにかなり高いが、ADVANTAGE CLUBの事業を今回の
開示に織り込んでいないとの事なので、それがどのくらいあるのかについてはさらに上方修正等が加わっていき、そう遠くない将来、東証一部鞍替えができるのではないか?
そうなった場合、ププ
今からアホールドしていたら、面白うことになるのは言うまでもない。
ただ、自分の浅はかな知恵なので、知っている人が見れば、
全然違うのではって言われてしまえば、自分がいまいちシロート
なので、だめだめなのかもしれないが。
不動産自身が今後すたれて、船井財産コンサル自身が
危ないてのもあるかもしれないし。
宝くじ3億円当たったら、五株現物でアホールドしてみたい
サイボウズ
見たらすごいです。
http://cybozu.co.jp/company/ir/
これで、7月も業績よければかなりのものでは?
4月5月はたぶん、企業の新規入れ替えやら?
で、かなり業績良いのはわかる気がする。
で、これからが問題で、7月、8月とそれほどなんでもない時の、
業績がよければ、これは年末の売り上げはそうとうなものになるのでは?
そして、もし8月の業績が少し垂れると、それ以降の業績を見ながら売り買いをしていきたい。
で、垂れなければ、今5株ほど持っているが、さらに買い足していきたいと思う。
東証一部鞍替え銘柄
パル(2726・東2)は、500円安の7370円と3日ぶりに急反落している。前日にハイデイ日高(7611・東2)とともに東京証券取引所から8月1日付けで東証1部指定替えを承認されたが、前日まで2日間で940円の棒上げとなっていただけに利益確定売りに押されている。一方、ハイデイ日高は、77円高の1078円と続伸、株価指数連動型ファンドなどの買い増し、需給好転を先取りする思惑買いが入り明暗を分けている。パルは、ヤング・レディ向けカジュアル衣料の専門店で、昨年度の衣料専門店の経常利益伸び率は第7位ランクされた。ただ今2月期業績はナイスクラップの連結子会社寄与などもあるが、小幅純益減益が予想されている。また株価は、昨年10月末割り当ての1対1.2の株式分割の権利を落としたあと、5月の合計70万株の公募増資・株式売り出し(発行価格7954円)を嫌気して大きく値を崩した。需給悪化懸念が、東証1部指定替えで需給好転期待に方向が変わるか、需給要因が株価の先行きを決めることになる。
http://biz.yahoo.co.jp/column/company/tyo/060721/kth/060721_biz003.html
今日の振り返り
まず、バックスは業績下振れが出ていた。
今見たら10時頃に出ていたのに、さっきはなかったと思う。
なんでだろ?
もっとしっかり見ないとだめだな
それから、思い切って買い持ちしたが、全力で買い持ちしたことが
反省にまったくつながっていない。
また、やってしまった。
まあ、なにも出なければ良いが、たらればでは絶対に勝てない。
わかっているが、一昨日のテクマセの買い持ちの、NY爆上げを当て気味だから、
自分に調子に乗っている。
負ける原因だ。
で、もうすでに持ってしまっているのでしょうがないが、
次はしっかり、ポジを落としててじまうよう心かけよう。
まあ、今はチャート的に上がるか下がるかの、微妙なところだから
感覚的なものだが、売り方がそれほど勢いがなかったのが、
買い持ちしてみた理由でもある。
でも、それだけでもったもの事実。
これは、月曜日、また、今日のNYで多少わかるだろう。
場中に見ていた爆下げでの買っていたら
・サイバーはストップからチョイ離れただけ、
・ウィズは成功
・アーティストは様子見してたので。これは何度も思うが、上がり始めたら乗り遅れないようしたい。
・ライフステージはチョイ取れた。ただし、一回見てたより下がっているのでもしかしたら危なかった。
・サムシングは取れた。
・見てたときよりチョイ上がっているので取れたかな。
やはり、この辺のは結構下げすぎだったのが多い。
まあ材料出たのは今は爆上げ爆下げなので難しい。
逆に材料待ってて、それをみて売り買いすれば少しは取れる相場ではある。
当然空売りもできる銘柄が良い
って、ことで、今日のところはこんなところか?
ほんとNY次第なのでもうほとんどすることない。
まあ、チャート的にと割安感とで上がりそうな銘柄を土日で探したい。
そろそろデイトレーダーが
手仕舞いするのに、下げてくる銘柄もあるのかな?
こっから、最後に外人や機関投資家の買い支えがほしいが、難しいか?
上げる要素もかなり少ないし。
まあ、業績等良くて上がっているのはしっかり上がっているし、
金曜の後場上げは今日は無理か
もう、誰でも良いから頑張ってって、また他人任せかい
これが負ける原因。
しかも、持ち越そうとしているし。
どうだろ?
NY次第になるし、怖いが、持ち越せるか?
ばかだからアホールド
怖いのは北のみが怖いか?
それ以外は織り込み済みか?
NYはどっちにも転ぶチャート、
一回は移動平均線超えたので、ちょっと上がってそこらへんで終わってくれれば
月曜はちょっと安心かな。
当然悪材料でないって事が条件だが。
日経平均のチャートでは均衡雲では上支えが気になるが、
NY次第で雲に入るか?
昨日の爆上げの後の下げと考えたらかなり強いのでは?
まあ、ほんとはデイが良いのだが、ここは強気で行かないと、
勝てない。
まあ、だめそうなら月曜損切りする気でアホールド