量子力学、科学、哲学、を自己満、承認欲求、備忘録、として思い立った事を好きなだけメモしていくブログ -19ページ目

シカゴ日経平均先物(5日) 6月6日 6時33分

シカゴ日経平均先物(5日) 6月6日 6時33分
<シカゴ日経平均先物> 
                       (かっこ内は大証終値比) 
シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て) 終値    9885  (+105) 
シカゴ日経平均先物6月限(円建て)   終値    9880  (+100) 
 大証日経平均先物6月限         終値    9780 
 
※シカゴ日経平均先物(ドル建て)は 0#2NK: 、シカゴ日経平均先物(円建て)

NY終値09/06/06 2009年6月6日 5時54分

NY終値09/06/06 2009年6月6日 5時54分
09/06/05
米ドル・円 98.72/74
 (H 98.89/L 96.51)
ユーロ・円 137.89/94
 (H139.22/L136.26)
ユーロ・ドル 1.3966/68
 (H1.4267/L1.3931)
豪ドル・円 78.32/37
 (H 79.24/L 77.20)
ポンド・円 157.65/74
 (H158.44/L154.83)
NZドル・円 61.80/88
 (H 62.63/L 60.99)
カナダ・円 88.12/20
 (H 89.03/L 87.33)
スイス・円 90.86/94
 (H 91.35/L 89.78)
香港ドル・円 12.72/75
 (H 12.74/L 12.43)
ポンド・ドル 1.5973/78
 (H1.6241/L1.5939)
ドル・スイス 1.0855/63
 (H1.0905/L1.0660)
南アランド・円 12.18/26
 (H 12.27/L 11.95)
DOW8763.13
[△12.89]
NASDAQ1849.42
[▼0.60]
FT100 4438.56
[△51.62]
DAX5077.03
[△12.23]
CME.N225 9885.00
[△135.00]
JGB(LIF)136.37
[▼0.38]
FF0.2000%
3M-LIBOR0.63250%
6M-LIBOR1.20375%
2Y-N1.2883%
10Y-N3.8378%
30Y-B4.6432%
GOLD962.60
[▼19.70]
OIL68.44
[▼0.37]
米国株式市場サマリー(5日) 6月6日 7時13分
                        (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値       8763.13(+12.89) 
     始値       8751.75 
     高値       8839.40 
     安値       8700.41 
       前営業日終値    8750.24(+74.96) 
ダウ輸送株20種      3349.98  (+11.24) 
ダウ公共株15種      344.60  (‐0.28) 
NYSE出来高概算     12.61億株 
   値上がり(銘柄)   1460 
   値下がり(銘柄)   1539 
   変わらず        120 
S&P総合500種 .SPX  
     終値       940.09(‐2.37) 
     始値       945.67 
     高値       951.69 
     安値       934.13 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値       1849.42(‐0.60) 
     始値       1864.02 
     高値       1865.95 
     安値       1834.63 
フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX     270.74  (‐5.25) 
シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て)終値    9885  (+105)大証終値比 
シカゴ日経平均先物6月限(円建て)終値     9880  (+100)大証終値比 
------------------------------------------------------------------------------- 
 まちまち。ダウが小幅続伸する一方、ナスダックとS&P500は反落した。米雇用統 
計は、非農業部門雇用者数の減少幅が予想を大きく下回る一方、失業率は上昇する相反的 
な内容となるなか、最近上昇していた銘柄に利食い売りが出た。 
 週足では、ダウが3.1%、ナスダックが4.2%、S&P500が2.3%、それぞ 
れ上昇した。 
 5月の非農業部門雇用者数は34万5000人減と、2008年9月以降で最も小幅な 
マイナスとなり、減少幅は市場予想の52万人減を大幅に下回った。 
 一方、失業率は9.4%と前月の8.9%から上昇し、1983年7月以来の水準に達 
した。 
 相場は序盤で上昇し、その後は投資家が雇用統計の内容を消化するなか下げに転じる不 
安定な動きとなった。 
 週末を前に、資源・エネルギー・金融・ハイテク株など最近上昇していた銘柄に利益確 
定の売りが出た。JPモルガン JPM.N が2.3%安。シェブロン CVX.N が0.6%安、 
米ニューモント・マイニング NEM.N も5.5%安となった。 
 インテル INTC.O が1.3%安となり、ナスダックを押し下げた。米半導体工業会が、 
09年の世界の半導体売上高について、前年比21.3減少するとの見通しを示した。 
 世界経済の見通しが上向くとの見方を手がかりに大手製造業メーカーや輸出企業に買い 
が入った。ボーイング BA.N は4.1%高。ユナイテッド・テクノロジーズ UTX.N は 
2.3%高。 
 ウォルマート・ストアーズ WMT.N も0.4%上昇した。150億ドルの自社株買い計 
画を明らかにした。 
  





6月5日(金)の発表予定

日付 時刻 内容 前回
(修正値)
予想 結果


6/5
(金)
16:15 (スイス) 5月消費者物価指数 [前年比] -0.3% -0.9% --
17:30 (英) 5月生産者物価指数 [コア:前年比] +2.4% +1.2% --
20:00 (加) 5月失業率 8.0% 8.2%
--
20:00 (加) 5月雇用ネット変化 +3.59万人 -3.65万人
--
21:30 (米) 5月非農業部門雇用者数 -53.9万人 -52.0万人
--
21:30 (米) 5月失業率 8.9% 9.2% --
28:00 (米) 4月消費者信用残高 -111億USD -60億USD --

指標結果

日付 時刻 内容 前回
(修正値)
予想 結果
6/1
(月)
ウェリントン休場(女王誕生日)
フランクフルト、チューリッヒ休場(聖霊降臨祭翌日の月曜日)
10:30 (豪) 4月小売売上高 [前月比] +2.2% +0.5% +0.3%
17:30 (香港) 4月小売売上高-価額 [前年比] -7.7% -6.5% -4.4%
21:30 (米) 4月個人所得 [前月比] -0.3%
(-0.2%)
-0.2% +0.5%
21:30 (米) 4月個人支出 [前月比] -0.2%
(-0.3%)
-0.2% -0.1%
21:30 (米) 4月PCEデフレーター [前年比] +0.6% +0.4% +0.4%
21:30 (米) 4月PCEコア・デフレーター [前月比] +0.2% +0.2% +0.3%
(米) 4月PCEコア・デフレーター [前年比] +1.8% +1.9% +1.9%
21:30 (加) 3月GDP [前月比] -0.1% -0.3% -0.3%
21:30 (加) 第1四半期GDP [前期比年率] -3.4%
(-3.7%)
-6.5% -5.4%
21:30 (加) 4月鉱工業製品価格 [前月比] +0.3% +0.1% -0.5%
23:00 (米) 5月ISM製造業景況指数 40.1 42.3 42.8
23:00 (米) 4月建設支出 [前月比] +0.3%
(+0.4%)
-1.5% +0.8%
6/2
(火)
08:50 (日) 5月マネタリーベース [前年比] +8.2% -- +7.9%
10:30 (豪) 第1四半期経常収支 -64.99億AUD
(-63.57億AUD)
-54.25億AUD -46.14億AUD
10:30 (豪) 4月住宅建設許可件数 [前月比]

+3.5%
(+6.3%)

+2.0% +5.1%
13:30 (豪) RBAキャッシュターゲット
現行の3.00%に据え置くことを決定
14:45 (スイス) 第1四半期GDP [前期比] -0.3%
(-0.6%)
-1.5% -0.8%
(スイス) 第1四半期GDP [前年比] -0.6% -1.7% -2.4%
15:45 (仏) 4月生産者物価指数 [前年比] -5.5%
(-4.7%)
-6.4% -6.4%
16:30 (スイス) 5月SVME購買部協会景気指数 34.7 36.5 39.8
17:30 (英) 4月マネーサプライM4・確報 [前月比] +0.1% -- +0.2%
(英) 4月マネーサプライM4・確報 [前年比] +17.4% -- +17.4%
17:30 (英) 4月消費者信用残高 1億GBP 1億GBP 3億GBP
18:00 (ユーロ圏) 4月失業率 8.9% 9.1%
9.2%
23:00 (米) 4月中古住宅販売保留 [前月比] +3.2% +0.5% +6.7%
6/3
(水)
10:30 (豪) 第1四半期GDP [四半期比] -0.5%
(-0.6%)

-0.2%

+0.4%
(豪) 第1四半期GDP [前年比] +0.3%
(+0.8%)
-0.4% +0.4%
18:00 (ユーロ圏) 4月生産者物価指数 [前年比] -3.1%
(-2.9%)
-4.5% -4.6%
18:00 (ユーロ圏) 第1四半期GDP・改定値 [前期比] -2.5% -2.5% -2.5%
(ユーロ圏) 第1四半期GDP・改定値 [前年比] -4.6% -4.6% -4.8%
21:15 (米) 5月ADP全国雇用者数 -49.1万人
(-54.5万人)
-52.5万人 -53.2万人
23:00 (米) 5月ISM非製造業景況指数 43.7 45.0 44.0
23:00 (米) 4月製造業受注指数 [前月比] -0.9%
(-1.9%)
+0.9% +0.7%
6/4
(木)
08:50 (日) 第1四半期法人季節設備投資 [前年比] -17.3% -30.0% -25.3%
08:50 (日) 5/30までの対外及び対内証券売買契約等の状況 対内株式投資:1789億円の資本流入超
対内債券投資:2199億円の資本流出超
対外債券投資:9820億円の資本流出超
10:30 (豪) 4月貿易収支 +24.98億AUD
(+23.02億AUD)
+17.00億AUD -0.91億AUD
18:00 (ユーロ圏) 4月小売売上高 [前月比] -0.6%
(-0.1%)
+0.2% +0.2%
(ユーロ圏) 4月小売売上高 [前年比] -4.2%
(-3.4%)
-2.9% -2.3%
20:00 (英) BOE政策金利発表
現行の0.50%に据え置くことを決定
20:45 (ユーロ圏) 欧州中銀金融政策発表
現行の1.00%に据え置くことを決定
21:30 (米) 第1四半期非農業部門労働生産性 [前期比] +0.8% +1.2% +1.6%
21:30 (米) 第1四半期単位労働費用 [前期比] +3.3% +2.9% +3.0%
21:30 (加) 4月住宅建設許可 [前月比] +23.5%
(+24.4%)
-8.1% -5.4%
21:30 (米) 5/31までの週の新規失業保険申請件数 62.3万件
(62.5万件)
62.0万件 62.1万件
22:00 (加) 加中銀政策金利発表
現行の0.25%に据え置くことを決定
23:00 (加) 5月Ivey購買部協会指数 53.7 54.0 48.4

シカゴ日経平均先物(4日) 6月5日 6時40分

シカゴ日経平均先物(4日) 6月5日 6時40分
<シカゴ日経平均先物> 
 
シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て) 終値    9750  (+60) 
シカゴ日経平均先物6月限(円建て)   終値    9750  (+60) 
 大証日経平均先物6月限         終値    9690 
 
※シカゴ日経平均先物(ドル建て)は 0#2NK: 、シカゴ日経平均先物(円建て)

NY終値09/06/05 2009年6月5日 5時47分

NY終値09/06/05 2009年6月5日 5時47分
09/06/04
米ドル・円 96.66/68
 (H 96.98/L 95.86)
ユーロ・円 137.05/10
 (H137.40/L135.58)
ユーロ・ドル 1.4181/83
 (H1.4240/L1.4069)
豪ドル・円 77.54/59
 (H 78.04/L 76.27)
ポンド・円 156.39/48
 (H158.53/L155.16)
NZドル・円 61.28/36
 (H 61.57/L 60.20)
カナダ・円 88.10/18
 (H 88.31/L 86.03)
スイス・円 90.38/46
 (H 90.63/L 89.47)
香港ドル・円 12.46/49
 (H 12.49/L 12.35)
ポンド・ドル 1.6181/86
 (H1.6433/L1.6083)
ドル・スイス 1.0686/94
 (H1.0764/L1.0638)
南アランド・円 12.04/12
 (H 12.06/L 11.82)
DOW8750.24
[△74.96]
NASDAQ1850.02
[△24.10]
FT100 4386.94
[△3.52]
DAX5064.80
[△10.27]
CME.N225 9750.00
[△125.00]
JGB(LIF)136.75
[△0.37]
FF0.2500%
3M-LIBOR0.62938%
6M-LIBOR1.18000%
2Y-N0.9586%
10Y-N3.7099%
30Y-B4.5806%
GOLD982.30
[△16.70]
OIL68.81
[△2.69]
米国株式市場サマリー(4日) 6月5日 7時22分
                        (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値       8750.24(+74.96) 
     始値       8665.72 
     高値       8751.25 
     安値       8634.57 
       前営業日終値       8675.28(‐65.59) 
ダウ輸送株20種      3338.74  (+54.38) 
ダウ公共株15種      344.88  (+2.72) 
NYSE出来高概算     13.59億株 
   値上がり(銘柄)   2343 
   値下がり(銘柄)   674 
   変わらず        100 
S&P総合500種 .SPX  
     終値       942.46(+10.70) 
     始値       932.49 
     高値       942.47 
     安値       929.32 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値       1850.02(+24.10) 
     始値       1829.84 
     高値       1850.04 
     安値       1825.62 
フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX     275.99  (+5.81) 
シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て)終値    9750  (+60)大証終値比 
シカゴ日経平均先物6月限(円建て)終値    9750  (+60)大証終値比 
------------------------------------------------------------------------------- 
 反発。米銀行に関する前向きな投資判断を好感し、銀行株に買いが入った。原油やその 
他の商品(コモディティ)価格の上昇を受け、景気低迷が終わりに近づいているとの見方 
が高まり、天然資源関連株も上昇した。 
 RBCキャピタル・マーケッツは、米銀行セクターについて、数年にわたる強気相場に 
向かっているとの見方を示し、投資判断を引き上げた。フィラデルフィアKBW銀行株指 
数 .BKX は4.8%急伸した。 
 ゴールドマン・サックスは、経済の安定化と供給減を見込み、年末の原油価格見通しを 
1バレル=85ドルに引き上げた。これを受け、原油価格が上昇、市場を幅広く支援した 
。 
 ビリニー・アソシエーツの市場アナリスト、クリーブランド・ルカート氏は「きょうの 
上昇だけでなく原油価格の一段の上昇はマクロレベルで勇気づけられる材料だ」と語った 
。 
 商品価格全般の上昇を受け、非鉄金属株も買われた。アルミニウム大手アルコア AA.N  
は6.2%急伸。産金ニューモント・マイニング NEM.N は2.2%高となった。 
 S&P素材株指数 .GSPM は2.2%上昇。 
 機械大手キャタピラー CAT.N は3.7%値を上げた。 
 銀行株は、バンク・オブ・アメリカ(バンカメ) BAC.N が6%上伸。ウェルズ・ファ 
ーゴ WFC.N は4.02%上昇した。 
 JPモルガン・チェース JPM.N は4.03%高となり、ダウの上げを主導。シティグ 
ループが、JPモルガンの目標株価を引き上げたことが好感された。シティはJPモルガ 
ンの商業用不動産関連損失について管理可能との見方を示した。 
 航空機大手ボーイング BA.N は4.6%急伸。UAL UAUA.O 傘下のユナイテッド航空 
がボーイングとEADS EAD.PA 傘下のエアバスに対し、最大150機の新旅客機発注に 
向けて競合案を提示するよう求めたことが背景。 
 エネルギー株では、石油大手シェブロン CVX.N が2.2%、エクソンモービル XOM.N  
が1.3%それぞれ上昇した。S&Pエネルギー株指数 .GSPE は2%高。 
 ナスダック銘柄ではアップル AAPL.O が2%上昇した。ソシエテ・ジェネラルは、アッ 
プルの投資判断を「バイ」としてカバーを開始した。 




今週(6/1~6/5)発表予定の経済指標

日付 時刻 内容 前回
(修正値)
予想 結果
6/1
(月)
 フランクフルト、チューリッヒ休場(聖霊降臨祭翌日の月曜日)
10:30 (豪) 4月小売売上高 [前月比] +2.2% -- --
10:30 (豪) 4月住宅建設許可件数 [前月比] +3.5% -- --
17:30 (香港) 4月小売売上高-価額 [前年比] -7.7% -6.3% --
21:30 (米) 4月個人所得 [前月比] -0.3% -0.2% --
21:30 (米) 4月個人支出 [前年比] -0.2% -0.2% --
21:30 (米) 4月PCEデフレーター [前年比] +0.6% +0.3% --
21:30 (米) 4月PCEコア・デフレーター [前月比] +0.2% +0.2% --
(米) 4月PCEコア・デフレーター [前年比] +1.8% +1.9% --
21:30 (加) 3月GDP [前月比] -0.1% -0.3% --
21:30 (加) 第1四半期GDP [前期比年率] -3.4% -6.5% --
21:30 (加) 4月鉱工業製品価格 [前月比] +0.3% +0.2% --
23:00 (米) 5月ISM製造業景況指数 40.1 42.0 --
23:00 (米) 4月建設支出 [前月比] +0.3% -1.8% --
6/2
(火)
08:50 (日) 5月マネタリーベース [前年比] +8.2% -- --
10:30 (豪) 第1四半期経常収支 -64.99億AUD -- --
13:30 (豪) RBAキャッシュターゲット
14:45 (スイス) 第1四半期GDP [前期比] -0.3% -1.5% --
(スイス) 第1四半期GDP [前年比] -0.6% -1.6%  
15:45 (仏) 4月生産者物価指数 [前年比] -5.5% -- --
16:30 (スイス) 5月SVME購買部協会景気指数 34.7 36.5 --
17:30 (英) 4月マネーサプライM4・確報 [前月比] +0.1% -- --
(英) 4月マネーサプライM4・確報 [前年比] +17.4% -- --
17:30 (英) 4月消費者信用残高 1億GBP 1億GBP --
18:00 (ユーロ圏)4月失業率 8.9% 9.1%
--
23:00 (米) 4月中古住宅販売保留 [前月比] +3.2% +0.3% --
6/3
(水)
10:30 (豪) 第1四半期GDP [四半期比] -0.5% -- --
(豪) 第1四半期GDP [前年比] +0.3% -- --
18:00 (ユーロ圏)4月生産者物価指数 [前年比] -3.1% -4.6% --
18:00 (ユーロ圏)第1四半期GDP・改定値 [前期比] -2.5% -2.5% --
(ユーロ圏)第1四半期GDP・改定値 [前月比] -4.6% -4.6% --
21:15 (米) 5月ADP全国雇用者数 -49.1万件 -53.0万件 --
23:00 (米) 5月ISM非製造業景況指数 43.7 45.0 --
23:00 (米) 4月製造業受注指数 [前月比] -0.9% +0.5% --
6/4
(木)
08:50 (日) 第1四半期法人季節設備投資 [前年比] -17.3% -- --
08:50 (日) 5/30までの対外及び対内証券売買契約等の状況   -- --
10:30 (豪) 4月貿易収支 +24.98億AUD -- --
18:00 (ユーロ圏)4月小売売上高 [前月比] -0.6% -0.2% --
(ユーロ圏)4月小売売上高 [前年比] -4.2% -3.1%  
20:00 (英)BOE政策金利発表
20:45 (ユーロ圏)欧州中銀金融政策発表
21:30 (米) 第1四半期非農業部門労働生産性 [前期比] +0.8% +1.2% --
21:30 (米) 第1四半期単位労働費用 [前期比] +3.3% +2.9% --
21:30 (加) 4月住宅建設許可 [前月比] +23.5% -6.3% --
21:30 (米) 5/31までの週の新規失業保険申請件数 62.3万件 -- --
22:00 (加) 加中銀政策金利発表
23:00 (加) 5月Ivey購買部協会指数 53.7 54.5 --
6/5
(金)
16:15 (スイス) 5月消費者物価指数 [前年比] -0.3% -1.0% --
17:30 (英) 5月英生産者物価指数 [コア:前年比] +2.4% -- --
20:00 (加) 5月失業率 8.0% 8.3% --
20:00 (加) 5月雇用ネット変化 +3.59万人 -4.75万人 --
21:30 (米) 5月非農業部門雇用者数 -53.9万人 -53.0万人 --
21:30 (米) 5月失業率 8.9% 9.2% --
28:00 (米) 4月消費者信用残高 -111億USD -60億USD --

先週(5/25~5/29)発表済みの経済指標

日付 時刻 内容 前回
(修正値)
予想 結果
5/25
(月)
ロンドン休場(レイト・メイ・バンク・ホリデー)
米国休場(メモリアル・デー) 
08:50 (日) 3月全産業活動指数 [前月比] -2.0%
(-2.3%)
-2.3% -2.4%
14:00 (日) 5月金融経済月報・基本的見解
・悪化続く実体経済や企業収益対比では低金利の緩和効果は減殺されている
・企業の資金調達コストは低水準で横ばい圏内の動き
17:00 (独) 5月IFO景況指数 83.7 85.0 84.2
5/26
(火)
07:45 (NZ) 4月貿易収支 +3.24億NZD +2.50億NZD +2.76億NZD
08:50 (日) 4月企業向けサービス価格指数 [前年比] -2.1% -2.2% -2.4%
15:00 (独) 第1四半期GDP・確報 [前期比] -3.8% -3.8% -3.8%
(独) 第1四半期GDP・確報 [前年比] -6.9% -6.9% -6.9%
15:00 (独) 第1四半期個人消費・確報値 [前期比] -0.1%
(-0.3%)
+0.2% +0.5%
15:10 (独) 6月GFK消費者信頼感調査 2.5 2.5 2.5
15:45 (仏) 4月消費者支出 [前月比] +1.1%
(+0.6%)
-0.3% +0.7%
17:00 (ユーロ圏) 3月経常収支 -81億EUR
(-78億EUR)
-- -65億EUR
17:30 (香港) 4月貿易収支 -182億HKD -118億HKD -164億HKD
18:30 (南ア) 第1四半期GDP [前期比年率] -1.8% -3.9% -6.4%
22:00 (米) 3月S&P/ケース・シラー住宅価格指数[前年比] -18.63%
(-18.67%)
-18.40% -18.70%
23:00 (米) 5月消費者信頼感指数 39.2
(40.8)
42.6 54.9
23:00 (米) 5月リッチモンド連銀製造業指数 -9 -6 4
5/27
(水)
08:50 (日) 日銀金融政策決定会合議事要旨(4月30日分)
・新型インフルエンザは潜在的リスク
・経済対策の効果は不確実な面もある
・今後の国債増発が債券市場に与える影響に注意が必要
・物価安定はゼロから2%の範囲で中心は1%程度
・想定以上に厳しさを増せば必要に応じて追加措置を検討する
・現時点で追加措置を講じる必要はない
08:50 (日) 4月通関ベース貿易収支 +110億円
(+103億円)
-550億円 +689億円
15:45 (仏) 5月消費者信頼感指数 -41

-40

-40
18:30 (南ア) 4月消費者物価指数 [前年比] +8.5% +8.3% +8.4%
23:00 (米) 4月中古住宅販売件数 457万件
(455万件)
466万件 468万件
(米) 4月中古住宅販売件数 [前月比] -3.0%
(-3.4%)
+2.0% +2.9%
23:00 (米) 3月住宅価格指数 [前月比] +0.7%
(+0.2%)
+0.2% -1.1%
23:22 (独) 5月消費者物価指数・速報 [前月比] ±0.0% +0.1% -0.1%
(独) 5月消費者物価指数・速報 [前年比] +0.7% +0.2% ±0.0%
5/28
(木)
08:50 (日) 4月大型小売店販売額・速報 [前年比] -8.1% -6.8% -6.7%
08:50 (日) 4月小売業販売額・速報 [前年比] -3.9%
(-3.8%)
-3.3% -2.9%
08:50 (日) 5/23までの対外及び対内証券売買契約等の状況 対内株式投資:50億円の資本流入超
対内債券投資:2678億円の資本流出超
対外債券投資:6411億円の資本流出超
15:15 (スイス) 4月貿易収支 +1.2億CHF
(+1.5億CHF)
-- +25.6億CHF
15:45 (仏) 4月住宅着工許可 [前年比] -17.6%
-- -22.6%
16:00 (南ア) 4月生産者物価指数 [前年比] +5.3% +3.7% +2.9%
16:55 (独) 5月失業率 8.3%
8.4% 8.2%
16:55 (独) 5月失業者数 +5.8万人
(+5.7万人)
+6.4万人 +0.1万人
18:00 (ユーロ圏) 5月消費者信頼感 -31 -30 -31
21:30 (米) 4月耐久財受注 [前月比] -0.8%
(-2.1%)
+0.5% +1.9%
(米) 4月耐久財受注 [前月比:除輸送用機器] -0.6%
(-2.7%)
-0.3% +0.8%
21:30 (米) 5/24までの新規失業保険申請件数 63.1万件
(63.6万件)
62.8万件 62.3万件
22:13 (南ア) SARB政策金利発表
8.50%から1.00%引き下げ、7.50%に決定
23:00 (米) 4月新築住宅販売件数 35.6万件
(35.1万件)
36.0万件 35.2万件
(米) 4月新築住宅販売件数 [前月比] -0.6%
(-3.0%)
+1.1% +0.3%
5/29
(金)
07:45 (NZ) 4月住宅建設許可 [前月比] -4.6%
(-1.7%)
+2.2% +11.2%
08:01 (英) 5月GFK消費者信頼感調査 -27 -25 -27
08:30 (日) 4月失業率 4.8% 5.0% 5.0%
08:30 (日) 4月有効求人倍率 0.52 0.49 0.46
08:30 (日) 4月全世帯家計調査 [前年比] -0.4% -0.7% -1.3%
08:30 (日) 5月東京都区部消費者物価指数 [前年比] -0.2% -0.7% -0.8%
(日) 5月東京都区部消費者物価指数 [前年比:除生鮮] ±0.0% -0.6% -0.7%
08:30 (日) 4月全国消費者物価指数 [前年比] -0.3% -0.3% -0.1%
(日) 4月全国消費者物価指数 [前年比:除生鮮] -0.1% -0.1% -0.1%
08:50 (日) 4月鉱工業生産・速報 [前月比] +1.6% +3.3% +5.2%
(日) 4月鉱工業生産・速報 [前年比] -34.2% -32.5% -31.2%
15:00 (独) 4月小売売上高指数 [前月比] -1.0%
(-0.4%)
+0.5% +0.5%
(独) 4月小売売上高指数 [前年比] -1.5%
(-0.8%)
-0.3% -0.8%
17:00 (ユーロ圏) 4月マネーサプライM3・季調済 [前年比] +5.1%
(+5.0%)
+4.5% +4.9%
17:39 (香港) 4月月次政府財政収支 -418億HKD -- -32億HKD
18:00 (ユーロ圏) 5月消費者物価指数・速報 [前年比] +0.6% +0.2% ±0.0%
18:30 (スイス) 5月KOF先行指数 -1.86 -1.78 -1.86
19:00 (日) 外国為替平衡操作の実施状況 [月ベース] 0円 -- 0円
21:00 (南ア) 4月貿易収支 -5億ZAR -34億ZAR -15億ZAR
21:30 (加) 第1四半期経常収支 -75億CAD
(-78億CAD)
-103億CAD -91億CAD
21:30 (米) 第1四半期GDP・改定値 [前期比年率] -6.1% -5.5% -5.7%
21:30 (米) 第1四半期個人消費・改定値 [前期比] +2.2% +2.0% +1.5%
22:45 (米) 5月シカゴ購買部協会景気指数 40.1 42.0 34.9
22:55 (米) 5月ミシガン大消費者信頼感指数・確報値 67.9 68.0 68.7

シカゴ日経平均先物(29日) 5月30日 5時59分

シカゴ日経平均先物(29日) 5月30日 5時59分
<シカゴ日経平均先物> 
                       (かっこ内は大証終値比) 
シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て) 終値    9550  (+40) 
シカゴ日経平均先物6月限(円建て)   終値    9540  (+30) 
 大証日経平均先物6月限         終値    9510 
 
※シカゴ日経平均先物(ドル建て)は 0#2NK: 、シカゴ日経平均先物(円建て)

NY終値09/05/30 2009年5月30日 5時55分

NY終値09/05/30 2009年5月30日 5時55分
09/05/29
米ドル・円 95.23/25
 (H 96.99/L 95.01)
ユーロ・円 134.67/72
 (H135.68/L134.22)
ユーロ・ドル 1.4142/44
 (H1.4167/L1.3924)
豪ドル・円 76.27/32
 (H 76.90/L 75.66)
ポンド・円 154.17/26
 (H155.73/L153.28)
NZドル・円 60.94/02
 (H 61.32/L 60.09)
カナダ・円 87.24/32
 (H 87.62/L 86.48)
スイス・円 89.13/21
 (H 89.67/L 88.87)
香港ドル・円 12.26/29
 (H 12.50/L 12.25)
ポンド・ドル 1.6186/91
 (H1.6196/L1.5916)
ドル・スイス 1.0677/85
 (H1.0856/L1.0653)
南アランド・円 11.94/02
 (H 12.15/L 11.84)
DOW8500.33
[△96.53]
NASDAQ1774.33
[△22.54]
FT100 4417.94
[△30.40]
DAX4940.82
[△7.94]
CME.N225 9550.00
[△35.00]
JGB(LIF)136.41
[△0.08]
FF0.2000%
3M-LIBOR0.65625%
6M-LIBOR1.24000%
2Y-N0.9185%
10Y-N3.4575%
30Y-B4.3323%
GOLD980.30
[△17.10]
OIL66.31
[△1.23]
米国株式市場サマリー(29日) 5月30日 7時35分
                        (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値       8500.33(+96.53) 
     始値       8404.04 
     高値       8522.95 
     安値       8368.52 
       前営業日終値    8403.80(+103.78) 
ダウ輸送株20種      3202.45 (+127.74) 
ダウ公共株15種      340.99  (+2.59) 
NYSE出来高概算     18.61億株 
   値上がり(銘柄)   2232 
   値下がり(銘柄)   779 
   変わらず       107 
S&P総合500種 .SPX  
     終値       919.14(+12.31) 
     始値       907.02 
     高値       920.02 
     安値       903.56 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値       1774.33(+22.54) 
     始値       1756.26 
     高値       1774.33 
     安値       1742.99 
フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX     271.31 (+2.66) 
シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て)終値    9550  (+40)大証終値比 
シカゴ日経平均先物6月限(円建て)終値     9540  (+30)大証終値比 
------------------------------------------------------------------------------- 
 続伸。月間ではS&P500が3カ月連続で上昇した。商品(コモディティ)価格が値 
上がりするなか資源関連株が買われ、ドル安を背景にコカ・コーラ KO.N など国際銘柄も 
堅調だった。 
 5月米ミシガン大消費者信頼感指数(確報値)が改善し、8カ月ぶりの高水準となった 
ことも市場心理を明るくしたという。 
 月間では、ダウが4.1%高、ナスダックが3.3%高。S&P500は5.3%高で 
3カ月連続の上昇となった。同指数の3カ月連続での上昇は2007年秋以降で最も長い。 
 原油価格が66ドル近辺で推移するなか石油株が高い。シェブロン CVX.N は1.3% 
高、エクソン・モービル XOM.N は0.2%高、コノコフィリップス COP.N は0.5%高。 
 ドルが対通貨バスケットで5カ月ぶり安値をつけるなか、ダウ銘柄ではコカ・コーラが 
4.8%高と上げが目立った。IBM IBM.N は1.5%高。 
 シェイカー・インベストメンツ(クリーブランド)のポートフォリオマネジャー、サー 
シャ・コスタディノフ氏は「市場の動きをみるかぎり米経済(の落ち込み)が峠を越えた 
ことは明確のようだが、問題は峠の先にあるものがいつはっきりと見えるかだ」と指摘。 
それはより力強い成長と落ち着いたインフレかもしれないし、緩やかな成長とインフレ悪 
化なのかもしれないと語った。