「TOEICって仕事するのに、どれくらいスコアがあったらいいんですか?」

ってこの間、質問を受けました。

 

 

そこで、最近の

企業が求めるTOEIC事情

調べてみました。

 

  企業が求めるのは535点〜690点と幅広い。

 

TOEICの運営側が出している

英語活用実態調査2019(企業・団体)

資料によると、

社員・職員に期待する英語力は

535点(新卒採用)

〜690点(海外部門)

(実態調査の↑調査資料14ページ下を参照ください)



営業や技術職だと

575点ぐらいあると、

望ましいみたいですね。

 


 https://www.iibc-global.org/toeic/special/job/data.html

 

image

 

 

  業務上英語を使う人は730点以上が目安。一般企業志望でも600点あると良さげ。

 

仕事って言っても

多岐に渡りますし、

企業も色々あります。

 


私は、大学時代に

就職活動していた業界が

エアライン(航空会社)で

国際線希望だったのですが、

20年以上前の当時で

「エアライン業界は600点〜、英検2級〜」

というのが、応募条件でした。

 

 

が、

エアラインで国際線ハンドリングは

ちょっと特殊な業界

というか、

英語力を求められる業界の一つ。

 

 


だから

「今はどうかな〜?」

と思って調べてみたら、

やはり600点〜っぽい。

 

 

私のようなエアライン業界

って言っても

国際線か国内線かで

求められるスコアは違います。

 

 

その業界の職種や

仕事をする場所によっても

求められる英語力は様々

 

image

通訳業務も、観光客相手か、行政から請け負う仕事なのか、仕事の公式感で違う。

 

 

 

ですので、

まずは550点を目指そう!

っていう感じ。

 

  

 

私は、英語を扱うけど、

対象は日本人、

中学生とか学生、社会人なので、

スコア740でも仕事をしています。

 

image

これが最新のスコア。

 

 

気になる業界や

希望の進路があれば、

「会社名や業界名 TOEICスコア 応募条件(採用条件)」

で、調べてみると良いです。

 

 

参考にしてみてくださいね🎵




よく読まれている記事

右矢印ジブン手帳は年間のマネープランが視覚化できて安心!

右矢印ジブン手帳をどう活用しているかを公開〜ご質問「今の手帳の書き方を知りたい」より

右矢印2月1日(木)スタート!〜ノートで進めるコミュニケーションプログラム第3期

右矢印てんかん持ちの私が隔離中に感動した中3次女の気遣い

 

 

無料メルマガ登録フォーム 

ブログより濃い話を、ほぼ毎日配信中です。登録も解除もお好きなタイミングでOK!ぜひ、ご登録ください。

岡野が話しているYouTube一覧

2024年1月から挑戦中。英語学習の仕方や仕事に使えるアプリなど、紹介しています。

X(旧・Twitter) 

毎日色々つぶやいてます。フォローしてくださいね。

オープンチャット「智子の小部屋」

ノート、ドラマ、本、美容、健康好きな方との交流の場。参加無料!入退室自由!ご参加お待ちしています♪

開催中の講座やセッションはこちら

ショップページはこちら(動画講座扱い中)

ご質問・ご相談フォーム

ブログへのご質問や講座の開催リクエスト、セミナー参加に関するご相談はこちらをご活用ください。

 

セミナーのご案内は

公式LINE登録で確実に受け取れます

友だち追加