2月の2週目は、
山口市阿知須(あじす)というところで
「ひなもんまつり」
が開催されます。
 
 
最終日に行ってきました!

 

 

 

「ひなもん」ってのは、

山口市阿知須(あじす)で制作される

吊るし飾りの一つ。

 

 

福岡県柳川市の「さげもん」を見た

ご婦人2人が、

「阿知須の街並みにも似合う」

と、2002年に始められたのがキッカケで、

阿知須の風物詩の一つになったもの。

 

 

お雛様と共に飾られたりして、

古くからある商店街を

彩り豊かに賑わせます♪

 

 

 

 

 

こちらは圧巻

 

地元の中学生が

制作したものも飾られます。

 

 

いろんな形や色の「ひなもん」があり、

どれも細かい作業なんだなー

って、見てて思う。

 

 

古民家カフェの窓辺にも飾られて、

子供もご飯を待つ間に

触りたがる。

 

 

金魚?のさげもんが可愛かった❤️

「きんぎょ注意報!」のギョピちゃんを思い出しました。

(分かる方は同年代ですな)

 

あらゆるお店や、建物の中が

華やかになります。

 

ジェラートのお店が来てました。

 

 

 

夢中で食べました😆

 

とっても濃厚だったー!

寒い時期だけど、

塩キャラメル味のジェラートは、

しょっぱさと甘さが

コラボしてて、

ピスタチオのは

サッパリおいしく香ばしさも少し。

 

 

 

もっちもちのポテトや

釜焼きの焼き芋なども

販売されていて、どれも食べたくなる♪😆

 

 

「もちもちポテト」の

長さにびっくりー‼️

長くて、一本取って食べ始めたら

途中で折れて下に落ちてしまった。

 

 

これを食べる時は、

箱の中で半分の長さにしてから

食べるのがオススメ♪

 

りんご飴のカットされたもの。

 

飴がおいしかった!!

 

 

私、基本的に、りんご飴が

好きではないけど、

これは、本当にオススメ!!

 

 

りんごがシャキッとしてて

甘さも酸味もあって、

飴がカリカリ!って

コーティングされているし。

 
 

何よりカットされているので、

食べやすい♪

 

 

ベタベタにならんし。

 

めっちゃジューシーでした☺️

 
見ても食べても楽しくて、
のどかな町並みを歩くのも
とても良いなぁ☆と、
感じたひとときでした。
 
 

 

よく読まれている記事

右矢印ジブン手帳は年間のマネープランが視覚化できて安心!

右矢印ジブン手帳をどう活用しているかを公開〜ご質問「今の手帳の書き方を知りたい」より

右矢印2月1日(木)スタート!〜ノートで進めるコミュニケーションプログラム第3期

右矢印てんかん持ちの私が隔離中に感動した中3次女の気遣い

 

 

無料メルマガ登録フォーム 

ブログより濃い話を、ほぼ毎日配信中です。登録も解除もお好きなタイミングでOK!ぜひ、ご登録ください。

岡野が話しているYouTube一覧

2024年1月から挑戦中。英語学習の仕方や仕事に使えるアプリなど、紹介しています。

X(旧・Twitter) 

毎日色々つぶやいてます。フォローしてくださいね。

オープンチャット「智子の小部屋」

ノート、ドラマ、本、美容、健康好きな方との交流の場。参加無料!入退室自由!ご参加お待ちしています♪

開催中の講座やセッションはこちら

ショップページはこちら(動画講座扱い中)

ご質問・ご相談フォーム

ブログへのご質問や講座の開催リクエスト、セミナー参加に関するご相談はこちらをご活用ください。

 

セミナーのご案内は

公式LINE登録で確実に受け取れます

友だち追加