小学一年生の末っ子。

計算カードに取り組むのに

時間を計るのがありまして。

 

 

そこで活用しているのが、

「無印のダイヤル式キッチンタイマー」

 

 

 

 

 

こんな風に、キッチンタイマーで

時間を計りながら、問題に取り組みます。

 

 

 
このフォルムが可愛いのと、
シンプルな操作感がとてもいい🎵
 

 

タイマーとして使う時には、

周囲のダイヤルをクルクル回せば

時間を設定できます。

 

動画撮影しながら片手でやっているため、時間かかってますが、実際は両手でクルクルできるので早い。

 

ストップウォッチとして

使いたい時は、

「0」の画面からスタートボタンを押すだけ。

 

 

 

この簡単な操作性で、

小1末っ子が自分で

時間を計り始めて、

計り終えられるので、

親の私はとても楽ちん。

 

 

裏にはマグネットがついているので、

冷蔵庫の横にピタッと

くっつけておくことも可能。

 

 

末っ子が自分で取り外して、

自分で片付けられる点も良き🎵

 

 

 

 

 

 

前に、スマホのタイマー機能を

使っていたのですが、

スマホだと画面がスリープになってしまい、

ストップしたいタイミングで

ストップができなくて。

 

 

それが地味にストレスなのと、

子供が簡単に操作してくれると

ありがたいのとで、

このタイマーがとっても活躍しています。

 

 

タイマーとしては、ちょっとお高めだけど。

 

 

自分の何かの時のために買っていたタイマーなので、

使い方のバリエーションが増えた感じです。

 

 

 

 

よく読まれている記事

右矢印ジブン手帳は年間のマネープランが視覚化できて安心!

右矢印ジブン手帳をどう活用しているかを公開〜ご質問「今の手帳の書き方を知りたい」より

右矢印2月1日(木)スタート!〜ノートで進めるコミュニケーションプログラム第3期

右矢印てんかん持ちの私が隔離中に感動した中3次女の気遣い

 

 

無料メルマガ登録フォーム 

ブログより濃い話を、ほぼ毎日配信中です。登録も解除もお好きなタイミングでOK!ぜひ、ご登録ください。

岡野が話しているYouTube一覧

2024年1月から挑戦中。英語学習の仕方や仕事に使えるアプリなど、紹介しています。

X(旧・Twitter) 

毎日色々つぶやいてます。フォローしてくださいね。

オープンチャット「智子の小部屋」

ノート、ドラマ、本、美容、健康好きな方との交流の場。参加無料!入退室自由!ご参加お待ちしています♪

開催中の講座やセッションはこちら

ショップページはこちら(動画講座扱い中)

ご質問・ご相談フォーム

ブログへのご質問や講座の開催リクエスト、セミナー参加に関するご相談はこちらをご活用ください。

 

セミナーのご案内は

公式LINE登録で確実に受け取れます

友だち追加