「最後の言葉が心に残りました。パッカーン!」 | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

こんにちは。和久田ミカです。
 
本日は、みなさんからいただいたリブログの一部を紹介していきます。
 
まずは、初級講座に来てくださった姫野真由美さん。
 
 

子どもの心コーチングの和久田ミカさんが

開催する《聞く聴く訊く》初級講座を

受講してきました。

 

 

和久田ミカさんの講座を受講できて

本当によかったです。

 

 

これは私が感じたことなんですが、

和久田ミカさんの説得力が半端なかった。

 

 

image

 

本当に【聞く】って大事なのです!

 

 

なぜなら、

子どもの話に耳を傾けることで、

子どもとの《信頼関係》を毎日少しずつ

積み上げて築いていくから。

 

 

子どもが反抗期になれば、お母さんとは

なかなかお話もしてくれなくなるしね。

 

 

そして、もう一つ大切なことは、

自分自身の心の声をちゃんと聞いているか?

ということ。

 

 

どうしても、子どもの話を最後まで

口出ししないで【聞く】ことが

なかなかできない時ってあるんです。

 

 

そんな時って、

『なんで子どもの話を聞けないの?』

『なんで口出ししたくなるの?』

って、自分と向き合うチャンスなんです。

 

 

自分と向き合い自分の心の声を聞くって、

子育てには正解がないからこそ、

本当に大切なことなんだと

改めて感じました。

 

 

そして、

最後に和久田ミカさんの仰った言葉が

とても心に残りました。

 

パッカーン!

 

さて、心に残った言葉とはなんでしょう?

 

つづきは真由美さんのブログへ!↓

 

感想を書いてくださって、ありがとう!!

 

 

●フェイスブックはこちら

●インスタグラムはこちら
 

 よろしかったら、フォローしてねん。

 

 募集中・募集予定の講座