こんにちは。和久田ミカです。
先日、とあるメルマガを拝見していたら、こんな言葉が何度も出てきました。
「あなたは○○すればすてきになれます!」
連呼されると、なんか もやもや~~ん。
まるで 私がすてきじゃないから、
「すてきになりましょう!!」
って聞こえる。
そういうつもりはないのは わかるのですが、読み返してみて やっぱりもやもや~ん。
「〇〇すればすてきになれる」って いらんアドバイスだわー。
実生活でも 同じようなことがあるかもしれません。
私たちは 他の人を見て いろいろなことを思います。
あの人、もっと○○したらいいのに・・・
もっといい 考え方や方法があるのに・・・
ついつい、求められていないのに アドバイスしてしまうこともあります。
そういうときは、たいてい あとから後悔。
相手が 引き気味なのに気付いて
「あらら、おせっかいしちゃった、ごめんね~」
って。
助言は 相手が求めているときにしてあげた方が、喜ばれますね。
コーチングの手法で話を聞くときには、いきなり、
「〇〇すれば、すてきになれます」
とは言いません。
私の「すてき」と、クライアントさんの「すてき」は ちがいますもん。
もし、クライアントさんが
「もっと すてきな自分になりたい」
と言ったとしても、「〇〇しましょう」とは言いません。
聞いてみることが先。
「あなたにとって、『すてきな自分』って どんな感じ?」
たとえば、クライアントさんが、
「まずは、NO!と軽やかに言える人になれたら、『すてき』だと思う」
などと 話し出したら、じっと 耳を傾けます。
そして、現状をしっかりお聞きし、これから何をしていったらいいか、
何が障害になっているのか、など いろんな視点から 一緒に考えていきます。
役に立つ情報があれば、シェアをしたり、提案したりもします。
さらに、心理カウンセリングの要素を入れて、過去に戻ってみることもあります。
過去に、ヒントがあることも たくさんあるからです。
セッションでは、そんなふうにして、多面的に「すてきな私」について考えていくのですね。
結論が出ないときもあるし、もやもやして終わるときもある。
でも、「考えてみる」ということを通して、より 現在の自分が見えてくるし、未来への架け橋も感じられるようになります。
今は、たまーにしかクライアントの募集をしてないので あれなのですが、
(今月中に 1年ぶりに募集する予定ではあるのです…)
たくさん カウンセラーやコーチがおられますので、そういったセッションを受けてみるのもいいかもしれません。
その際には、よーくブログなどを読んで その人が目指すものや考え方に 共感できる人を選んでね。
きっとすばらしい時間となると思います。
そうそう。話が横にそれますが…
ずっと前にマツダミヒロさんと 協会パーティの打ち合わせしていたとき、
「これからは、物にお金を使う時代ではなくなる」
ということで 意見が一致しました。
「たくさんの体験に時間とお金を使いたい」
私自身、あんまり物欲がないので、一番お金を使うのが、勉強と旅行なんです。
とにかく、見たい!知りたい!感じたい!!!
行ってみないと、やってみないと気が済まない。
これからの人生、さらにいろんな場所に身を置いて、やりたいこと全部やって
「やりきった!!!」
と感じてから、あの世へ旅立ちたいと思っています。
協会も、10年以内に軌道に乗せ、一番いい時に 意志を継いでくれる人へ手渡す予定です。
これはもう、ご縁とタイミングになると思いますが…。
ライフワークとして 協会の活動には関わっていくと思うけど、第一線は退きます。
んで、さらに 自分のやりたいことをやっていきます。
つくづく 落ち着きのない人生だ。
これでいいのだ。いいのだー。
募集中・募集予定の講座
<まもなく、予告予定の講座について>
ブログ講座(初心者向け)
心に刺さる、ファンが増える!ブログ講座(すでにブログを書いている人向け)
予約の取れないコーチ・カウンセラーになるための講座(月収5万~100万円の稼ぎ方)
ママにセッションができるようになる・オンライン講座(新ビギナーズ)
本来の自分に戻る、自分を統合するための講座(仮)
<現在募集中の講座>