こんにちは。和久田ミカです。
セッションで クライアントさまからよくいただくテーマのひとつは、
「自信をつけたい」
です。
自信がない、と感じている方が 多いのですね。
私も 自信がないのですが、自信をつけたいと思ったことがないので、毎回、いろんなことを お聞きします。
コーチングの手法としてよくあるのが、
何があったら、「自信がついた」と感じますか?
どんな状態になると、自信がついたことになりますか?
という、チャンクダウンですね。
もう少し細かく、お話を聞いていくのです。
よく「クライアントさまが描く絵を、いっしょに眺めるのがコーチの仕事」と言われますが、
描いているビジョンを 共有するために、いろんな方向から伺います。
「自信」って、すごく 抽象的なんです。
ある人は、「今よりもっとたくさん練習したら」
ある人は、「○○さんのように、実績があったら」
ある人は「もう、過去には戻れないけれど、学歴があったら」
そんなふうに、条件を付けて
「今のわたしではダメだ。自信があったら きっとうまくいくはずなのに」
と思っているようです。
裏を返せば、
「失敗したくない」
という思いも、ちらほら見て取れます。
確かに、自信に満ち溢れていると ふだんの力が出せるような気がします。
リラックスして 心の負担も軽くなりそうです。
そんなお気持ちもわかります。
そのために、コーチングですと、
今までの成功体験を話していたき、そこからヒントを探る
できることを考え、ベイビーステップをつくる
(小さい目標をたくさん作り、段階的にゴールへ向かうステップを作る)
自信が得られたら、何をしたいの?自信に満ち溢れた自分は、どうなってる?
といったことを話し合っていきます
ここまでで、たぶん1~2時間ぐらい お話しいただくことになりますね。
でも、これは あくまでもハウツーの部分なんです。
「何をするか」「どうするか」(=to do)。
ここで解決できることは、半分です。
もっと大切なのは、自分自身のあり方(=to be)。
自分自身がぐらついていると、上の話し合いも 上滑りで終わります。
腕のいいコーチは、ここからが ちがいます。
私自自身も、自信満々だったことなんて、人生でほとんどありません。
そんなもんで 先日、私のコーチに、
「わたし、ものすごくおバカさんで、本当に どうしようかと思うことがたくさんあるんです。
こんな私でも、協会をやっていけるか・・はぁ~(;´Д`)」
ということを、ぐちりました。
自信をつけたところで、私のアホさはかわらないと思っているので、あくまでも ぐちです。
ぐちぐち話していて わかったのは、
「こんなに 能力が低かったら、人に迷惑をかけるのではないか」
というおそれでした。
今までは、自分一人で仕事をしてきたから、失敗もすべて 自分自身が責任を取ればいい話。
でも、一般社団法人は、運営できなかったら たくさんの方に迷惑をかける、それが とてもこわかったのです。
で、最終的に出た結論は、
「あほでもいい」
でした。
たくさん迷惑をかけるかもしれないけれど、優秀な人材に助けてもらえばいい。
今はうまくいっているのだから、うまくいかないときに、考えればいい。
コーチは、
「これからの時代のリーダの姿は、大愚(たいぐ)」
ということもおっしゃっていました。
今までは できる人、能力が高い人が リーダーになる時代だった。
でも、これからはちがうんだよ、と。
「大愚」は、良寛さんを思い出す言葉ですね。
有名な言葉に、
災難に逢う時節には、災難に逢うがよく候(そうろう)。
死ぬ時節には、死ぬがよく候。
があります。
「大愚」をよく言い表した言葉です。
良寛さんは「苦のもとは自我の執着」とも言っています。
妄想や執着があるからこそ、そこから悩みや苦しみが起こる、とお釈迦様は言われたそうです。
迷惑をかけたくない
失敗したら、どうしよう
自信を持たなければ、できない
そういった思いも、ひょっとしたら「執着」や「妄想」なのかもしれません。
そこに しがみつかなければ、もっともっと 自由になれるのでしょう。
あ、そうそう。
前に記事でも書いたけど、この詩も紹介しておきます。
「騙(だま)されるな」
人は何か一つくらい誇れるもの持っている
何でもいい、それを見つけなさい
勉強が駄目だったら、運動がある
両方駄目だったら、君には優しさがある
夢をもて、目的をもて、やれば出来る
こんな言葉に騙されるな
何も無くていいんだ
人は生まれて、生きて、死ぬ
これだけでたいしたもんだ
しびれる~~~(*'▽') ビートたけしの詩です。
ビートたけしは、高校生のころから ずっと好き。
欺瞞(ぎまん)を暴く天才だと思うから。
これを 私が書いたら嘘っぽいと思うけど、たけしが書くから ぐっと刺さります。
ほんとね、こんなふうに シンプルに生きていけたらいいな。
↓この本もおすすめです。
![]() |
人生で起こること すべて良きこと
1,404円
Amazon |
コーチから教えてもらいました。
私は まだまだ シンプルではないのだけど、少しずつ、少しずつ、そぎ落とし中。
妄想と執着を だんだんと脱ぎ捨てていけたらいいな、と 思いますですよ。
一気に脱ぎ捨てると 寒くて 風邪をひきそうなので、ちょっとずつが ちょうどいいんです。
昔書いた記事ですが、こちらも参考になれば幸いです↓
自信はいらない。可能性は0ではない。
【募集中の講座】
【東京】インストラクター養成講座(5/21締切)
上級・【東京】自分のこころのコーチング講座(4/29 締切)
中級・【名古屋/東京】中級・家族のこころのコーチング講座(名古屋満席 / 東京・あと6名)