こんにちは。和久田ミカです。
広島の初級講座に参加くださったAKKOさんが、感想を寄せてくださいました。
ミカさんのコーチングは、
「子どもが言うことを聞く方法」ではないんです。
残念ながら(笑)
「素直で自主性のある子どもに育てよう」
というと、それは、
「子どもが大人の思い通りに動くようになる」
を表す。
でも、子どもは子ども、私は私、
という境界線があるのだから、
お互いが自由に選択してもいい。
子どもと信頼関係を築くために、
○子どもの話を聞く
○子どもに話を訊く
○自分の心の声を訊く
の3つを学びました。
自分の心の声を訊くワークに突入すると、
胸の奥がザワザワしっぱなし
まだまだ、グサッと刺さったままのトゲがあったことに気づいたり、
他の方の話を聞いてるだけで、
流れ弾当たって涙出たり
モヤモヤザワザワするのは、
悪いことではないんだって!
そんな自分に気づくだけでいいそう。
子どもに怒りが湧くとき、
私は、何に反応してるのか?がわかるだけでも、
今までと違う対応ができるようになる。
でも、「怒る」という選択肢もOK♡
どんな感情も、いい悪いはない。
自分が、自分に許可できたら、
子どもにもOKって思える。
「いいお母さんであるべきだ。」
「人に迷惑をかけるべきではない。」
って思いが強かったなー。
気づくだけで、力が入ってた肩がフーッと緩みました。
ミカさん、本当にありがとうございました
「子どもが言うことを聞く方法」ではないんです。
残念ながら(笑)
「素直で自主性のある子どもに育てよう」
というと、それは、
「子どもが大人の思い通りに動くようになる」
を表す。
でも、子どもは子ども、私は私、
という境界線があるのだから、
お互いが自由に選択してもいい。
子どもと信頼関係を築くために、
○子どもの話を聞く
○子どもに話を訊く
○自分の心の声を訊く
の3つを学びました。
自分の心の声を訊くワークに突入すると、
胸の奥がザワザワしっぱなし

まだまだ、グサッと刺さったままのトゲがあったことに気づいたり、
他の方の話を聞いてるだけで、
流れ弾当たって涙出たり

モヤモヤザワザワするのは、
悪いことではないんだって!
そんな自分に気づくだけでいいそう。
子どもに怒りが湧くとき、
私は、何に反応してるのか?がわかるだけでも、
今までと違う対応ができるようになる。
でも、「怒る」という選択肢もOK♡
どんな感情も、いい悪いはない。
自分が、自分に許可できたら、
子どもにもOKって思える。
「いいお母さんであるべきだ。」
「人に迷惑をかけるべきではない。」
って思いが強かったなー。
気づくだけで、力が入ってた肩がフーッと緩みました。
ミカさん、本当にありがとうございました

こちらこそ、ありがとうございました!
わたしから ぢんさんへの流れも、とっても うれしいです。
かつては、勝手にひとりで 宣伝部長をやっていたので(笑)
また広島に伺えたら、ぜひいらいてね!!
【11/11・12/2】家族のこころのコーチング講座の募集が始まりました。
Eテレでも紹介いただいた、目から鱗のタイプ別診断。
ぜひいらしてくださいね!(あと5名)
→中級講座について詳しくはこちらからご覧くださいませ
無料メルマガ 「ママを楽にする魔法の言葉」
↓タイプ別診断を加筆して、単行本になりました
![]() | 叱るより聞くでうまくいく 子どもの心のコーチング (中経の文庫) 648円 Amazon |
↓フルカラー・大きな文字でご覧になりたい方は、こちらがおすすめ!
![]() | 叱るより聞くでうまくいく 子どもの心のコーチング 1,296円 Amazon |