そう、昔のわたしを救いたかっただけなんだ | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

こんにちは。和久田ミカです。

週末は、おのころさんが主催する「一般社団法人 自然治癒力学校」のセミナーに行ってきました。

おもしろすぎて、会場が凍りつく場面も…(*'▽')

(いや、おもしろいことを言おうとして、あたりが寒くなるといった方がいいかな…)

おのころさんが、とってもお茶目でした。


ますます、3月10日のイベントが楽しみです!

(⇒すまいるママ塾Vol.2 こどものカラダはとっても雄弁!

 ~ 『こどもの症状から教えてもらう 親子のあり方・家族の成長。』





さてさて。

私がおのころさんに初めて会ったのは、自然治癒力学校のセラピスト講座でした。

もう2年くらい前でしょうか。


おのころさん、記憶力がよくていらして、私のことを覚えていてくださったそうです。

「なんだか異様に存在感(のある)オーラを放つ受講生」とブログに書いてくださいました。

こちら

よかった、「異様なオーラ」ではなく「異様な存在感のオーラ」で(笑)



ちょうど協会を立ち上げようと、構想を考え始めていた時期でした。

おのころさんは、参加者一人ずつ、マッピングを使って、話を聞いていきました。

最強のココロ整理術 ibマッピング/マガジンハウス

¥1,404
Amazon.co.jp

マッピングというのは、おのころさんが考案した、こころを整理する方法。

もともとは、カウンセリングをする際の問診票として使っていた手法だそうです。

連想法を使って、悩みを見ていくと、いろいろなものが見えてきます。



私は、おのころさんにマッピングをしていただき、協会について イメージを膨らませていきました。

すると、

「この協会は、『母親のため』のものなの?家族じゃダメなの?」

と聞かれました。


「そうですね、うーん・・・」

いろいろと、ママが対象である理由を話してみたのですが、いまいち しっくりきません。


すると、

「和久田さん、ブロック(心理的な抵抗)あるね、そこ!」

と少し強い口調で言われました。




あのあと、考えてみたわかったのですが、私は きっと 過去の自分を救いたかったのだと思います。

夫が忙しくて、ほとんど一人で子育てをしてきたこと。

協力を頼んでも、「ムリ」と言われて、あきらめたこと。

母だから、妻だから、という理由で我慢してきたこと。



そんなとき、

「ママたちのために何かしたい!」

と思い、始めたのが この仕事でした。

ママのために…というか、本当のところは 自分を救うためにでしたが。


そこにたどり着いたら、ちょっと涙が出ました。




でもね。

今年は、インストラクターに男性もいらっしゃるんです!

高島智さん。

島根から通ってきてくださいます。

新しい風が入って、私の中のわだかまりも 少し変わっていくのではないか、と感じています。




さてさて。

最初にご紹介した自然治癒力学校ですが、今、いろいろ募集をしているみたいです。

くわしくは、おのころさんのブログをご覧になってくださいませ。






 お知らせ