のどの渇きは、水が存在することの確かな証拠である | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

こんにちは。和久田ミカです。

あんなふうになれたらいいな

こんなことできたらいいな

そんなふうに 思うことはありますか?


私自身は、頭の中で 思い描くのが大好きです。

中には、宝くじが当たらなかったら ムリじゃん、と思うような 妄想もあります。

できるかどうかは どうでもいいんです、妄想は 楽しいからドキドキ



でも、中には 妄想すらつらい、という人がいます。

「○○ができるようになったらいいな、と思うけど、私なんかにはムリ…」

「やってみたいことはあるけど、○○さんのようには なれない」

そんなふうに、自分にはできないと 決めつけているのです。



うーん。

妄想するのって、楽しいのに~~!と もったいないような気持ちになります。



きっとね。

できるか できないか

得するか 損するか

成功するか 失敗するか

認めてもらえるか 認めてもらえないか

そんな雑音が大きすぎて、自分がどうしたいのかが わからなくなっちゃうのかもしれません。



私が好きな精神科医、フランクルの言葉のひとつに、

「のどの渇きは、水が存在することの確かな証拠である」

があります。

人間が「生きる意味」を探し求める、ということは、そもそも「生きる意味」があるからだ、

というたとえに使われた言葉です。



それと同じだと思うのです。

未来を思い描くことも。



あなたが、心の隅っこで

 やってみたいな、

 こういうふうになりたいな、

こっそり思い描いていること。

それはすでに あなたの中に存在している確かな証拠です。




だから、自分のために 掘り出そう。

自分のために やってみよう。

今、できることって何だろうね?




あ、でも ひとつだけ注意事項がありますよ。

大好きなこと、わくわくすること、を

「現在の自分は、本来の自分ではない」

「自分は、このままで終わる人間ではない」

という思いにすり替えないこと。



ちがう誰かになるために やるんじゃなくて、自分自身のために やるんだよ~。

そうしないと、ずーっと 苦しいよね。楽しくないよね。


あなたは すでにすばらしい人なんだから。

このままで終わっても、すでに すてきな人なんだから。

あなたの中には 確かに魅力があるのだから。





「現在の自分は、本来の自分ではない」

「自分は、このままで終わる人間ではない」

という思いを、着火剤にしてもいい。

でも、着火剤は着火剤にしか なりません。

燃え尽きるのも早いからねん。



仏師が 木の中に仏の姿を見つけ、それを掘り出すように。

すでにあなたの中にある、すてきなところ、すてきな魅力を 引き出すだけで、

あなたのやりたいこと、あなたのなりたい姿は、必ず見えてきますよ。




あと1名【12/18・1/15】上級・自分のこころのコーチング講座