ダメな私でも、愛されてるし | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

ゆるっと☆にこママコミュ代表☆和久田ミカです。

$子育ては「聞く」が9割でうまくいく

私たちは、息を吸って吐くように、無意識に頭の中でブツブツつぶやいています。

それを「自動思考」といいますが、一日に何万回ものつぶやきが生まれるそうです。

私のブログタイトルは「子育ては『聞く』が9割でうまくいく」です。

その「聞く」は、話を聴くという意味だけじゃないんですよ。

「自分の心の声を聴く」ことも入っています。

自分の無意識のつぶやきに、耳を澄ますということです。


私は以前、初めて会う人には「しっかりしていますね」と言われることが多くありました。

きちんとした印象があったみたい。

それは、私の中に無意識に

「ちゃんとしないと、嫌われちゃう」

「そのまんまの私を見せてはいけない」

「感じたままを口にしてはいけない」

そんなつぶやきが常にあったからです。


もともと天然ボケが過ぎるタイプで、ものすごく抜けています。

それを隠そうと、気を張っていたのですね。


でも今は、「しっかりしている」とは あまり言われなくなりました。

ボケてても愛される。

だめな私でも、受け入れてくれる人はいる。

そんなことに、気づいたからです。


いや、思い返せば、学生時代は、まわりは私のダメさを愛してくれる人ばかりでした。

いつも「まったく、ミカちゃんは~…汗」と 呆れられているのが、私の定位置。

私も「てへへ」と一緒に笑って、「お願~い」って手伝ってもらっていました。

これからも、「まったくミカちゃんは~汗」でいいや。

ダメなところは、助けてもらおう。サポートをお願いしよう。

自分が得意な分野は、お手伝いさせてもらおう。


冬から「あなたの個性を輝かせる4つのカラー」の講座を行います。

(入門編はDVDでも売っています。

 →「愛されママの、もっと自分が好きになる子育て」

 ゆっちさんの子育てに関するお話もお聞きできますよ。)


4つのカラーについては、これからいくつかの講座を開催していきますよ。

1ステップ 子どもが輝く!4つのカラー別 ほめ方・叱り方

2ステップ もっと自分を輝かせる!4つのカラー

春には、インストラクター講座も作ろうかと思っています。


1ステップの子育てに生かす4つのカラーの講座は12月6日(土)に開催します。

2ステップは3月ごろ。


この講座を受けると、「まわりの人」や「自分」が見えてきます。

得意なこと、苦手な場面、もやもやする人などもわかります。

取り扱い説明書ができるのです。

さらに、自分の生きづらさをもっと楽にするヒントは、ちがうカラーの人たちが教えてくれることも実感できると思います。


とてもおもしろくて、目からうろこの講座なので ぜひいらしてくださいね(*^_^*)

まず1ステップ「子育てに生かす4つのカラー」の募集は、11月5日(水)に始めます。




叱るより聞くでうまくいく 子どもの心のコーチング/KADOKAWA/中経出版

¥1,296
Amazon.co.jp

叱るより聞くでうまくいく子どもの心のコーチング [ 和久田ミカ ]

¥1,296
楽天

叱るより聞くでうまくいく子どもの心のコーチング 0歳から6歳までの[本/雑誌] / 和久田ミカ/著

¥1,296
楽天