うーむ。かなりビックリしました。 | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

ゆるっと☆にこママコミュ代表・和久田ミカです。

まゆさんが「居場所づくり」の感想を書いてくださいました。

最初、小さい自分が、向かい合った空席に母がいると想像して…のワークでは、ワーク開始前からなぜか涙が出そうになり、ビックリ。

記憶のないくらい小さい頃の出来事に、今の自分が抱える問題の根っこがあるのかも…?

うーむ。かなりビックリしました。

子育てを通じて、色々な自分の考え方のクセを発見し、向き合ってきました。

考え方のクセのせいで、心のモヤモヤ、落ち込んでなかなか平静に戻れなかったり…といった生きにくさに繋がるわけです。

が、・・・

$子育ては「聞く」が9割でうまくいく

つづきは、まゆさんのブログをご覧になってねん。

今回、いくつかワークをした中で、まゆさんだけでなく「なぜかわからないけれど、涙が出る」とおっしゃる方が いらっしゃいました。

私たちの記憶には 何も残っていなくても、体が 何かを覚えていることがあります。

体が反応して 涙が出るのですねん。

それが「記憶は脳だけではなく、筋肉にも残る」と言われるゆえんなのだとも思います。

こういうのって、本で読んでも なかなか 腑に落ちないよねん。

体験できる場、実感できる場、それが「居場所づくり」です。

ちなみに、船橋・八千代・鎌ヶ谷でピラティスを習いたいなら、まゆさんのところがおすすめ。

まゆさんの 美魔女ボディを拝見するだけでも、やる気が出ますよ!