赤ちゃんが小さくて預けられなくても、受けられる講座がありますよ(^^) | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

ゆるっと☆にこママコミュ代表・和久田ミカです。

大羽かなりさんが、子育ては自分育て☆メールセミナーの感想を書いてくださいました。


メールセミナーとは10ヶ月間かけて一日置きにメールが定期的に送られてくるもので

赤ちゃんが小さくても、外出できなくても、気軽に自宅で学べるシステムなのです

ただメールを読むだけではなく、メールではたくさんの質問を投げかけてきます

それに答えていくことで、自然と自分自身の思考のクセや思い込み、自分自身の心理状況と向き合っていくことができるのです

個別相談ありのコースを選択すれば、直接ミカさんからアドバイスを受けることもできます。

ミカさんは人気コーチなので、セッションを受けるのも至難の業

それを4回も受けられるのですから、かなりお得です

コーチがいるとね、自分自身では気が付かなかった視点からボールを投げかけてくれるので、思いがけない気づきや発見が得られます

コーチングを体験していない方にこそ、ぜひ体験していただきたい

赤ちゃんとの生活、上の子との対応、自分自身の気分の抑揚でぐちゃぐちゃになっていた心が、メールセミナーに取り組むことで、ほぐされていきました。・・・


つづきは、かなりさんのブログをご覧になってね。

かなりさんは、「こあバランス整体院」の院長をされています。

記事を拝見するとわかりますが、小さいお子さんがいらっしゃっても どんどん 動いておられます。

私は同じ茨城県に住んでいるのでよくわかりますが、ここで ママを対象とした仕事をするのは とても大変です。

お客様を集めるのも大変。経営していくために、妥当な報酬を提示するのも一苦労。

どうしても、趣味かアルバイトのような感覚で 見られがちです。

そんな中で 成功されているのも、子育てや家事を言い訳にせず、自分がやりたいことに取り組んでいくパワーがあるからこそですね。

メールセミナーが その一助を担えたなら、こんなにうれしいことはありません。

かなりさん、ありがとうございました。


それから、メールセミナーのお申込期間に関しての訂正があります。

メールセミナーの締切日の表示が間違っていました。

14日(木)までです。

教えてくださった、松下きみ子さん、ありがとうございます。

そんなメールセミナーを


【無料メルマガ】
まるママをラクにする魔法の言葉

【予告】
まる子育ては自分育て☆メールセミナー(改訂版)
6月1日(金)~6月14日(木)

まる1日5分でOK!自分のココロと仲良くなる5つのコツ・メールセミナー
6月15日(金)21時半~15名様のみ