自分を変えたい、変わりたい思い | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

ゆるっと☆にこママコミュ代表・和久田ミカです。

大阪でベビーダンス講師をされている、中野美紀子さんが子育ては自分育て☆メールセミナーの感想を書いてくださいました。

私は色んな思いがあって、このメールセミナーに申し込んだのですが、その中の1つに、「自分を変えたい、変わりたい」思いがあったんです。

私は4月に4回のメールコーチングを終えた今、すごく達成感を感じています

でも、自分の根本的な性格は何も変わっていないんですよ(笑)

変わりたいはずだったのに・・・

それなのに達成感???と思われますよね。・・・


つづきは、美紀子さんの記事をご覧になってくださいね。

美紀子さんも書いてくださったように、自分を変えるってことは 自分を変えないってことです。

禅問答みたいですよね。

自分を変えたい、と思うとき「別人になりたい」という意味になっていることがあります。

残念ながら、私たちは別人にはなれません。

自分にしか なれないのですね。

自分とどう折り合っていくか。

自分とどう付き合っていくか。

子育てって 子どもとの関係以上に、自分との関係が大事なんです。

そんなメールセミナーの締め切りは14日です。