自分らしい子育ての方法が見つかると思います | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

ようこさんが、メールセミナーの感想を書いてくださいました。

私が実感しているのは 考えるということ 自分の気持ちに気付けたということ でした。

私は考えることは好きだと思っていたのだけど、それは好きなことに関してだけ。

本当に考えなきゃいけないこと、事実に向き合わなくてはいけないことも、辛かったり嫌だったら気付かないフリして考えないようにしていたということに気付いたんです。

怒りたくないと言いつつ、毎日毎日怒ってたり…

どうして私はこんなに怒ってしまうんだろう…勇気づけだって学んでいるのに…

なんて思ってました。

怒りの一次感情をわかっているつもりでわかっていなかった…

本当に考えて感じることをしていなかったのだと気付けたのです。

あっ、気付けたというか、考えるとか感じるってこういうことなのかということを 教えてもらったと言ったほうが正解かも。

考える、感じるということがわかってから少しずつ自分の気持ちも整理出来て、ミカさんから届くメールセミナーもすーと心に入って来てるかな~と思います。

怒りをコントロールしたいと思って始めたミカさんのメールセミナーですが、まだまだ出来てはいないけど、出来るかもと思い始めています。

それだけでも自分的には変化のように思います。

ミカさんのブログを読んでいるだけでもかなり詳しく子育てのコツが書かれていますが、メールセミナーだとより深くわかります。

そしてメールコーチングもついていますしね。

ミカさんと直接やり取りをするとまた違うと思います

メールなのであとから何度でも読み返し出来るし、自分自身で振り返りも出来るし、なんかいいことづくしのような気もします

後で見なおせるし、ミカさんの自分のペースでという言葉に甘えて、のんびりペースでもOKだし…(って私がOKって言うなよって感じですよね)

子育てで悩んでいる人、自分を変えてみたい人、子育てを楽にしたい人、自分らしい子育ての方法が見つかると思います


ようこさん、ありがとうございます。

メールセミナーは、ゆっくりマイペースがおすすめです。

全部 ちゃんと やらなくちゃ、と思うと、焦りが出てきて かえってめんどうになっちゃうのねん。

未読メールがたまったら それは あとで読めばいいのねん。

そして、たくさんの情報がつまっているので、それを 取捨選択すること。

自分が必要なことだけ ピックアップしていくことが 必要です。

ようこさんみたいに、自分のペースで進めるのが 一番ですよん。

丸6月18日まで 子育ては自分育て☆メールセミナー5期募集
丸7月末 コミュニケーションタイプ講座・受け付け開始