こんなに心地よく 過ごせるようになれた | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

ポジポジポジティブさんが、子育ては自分育て☆メールセミナーの感想を書いてくださいました。

(前略)こないだのメールコーチングで、私は 「心にロックがかかってしまう」 と書いたのですが、それに対して

「心にロックがかかるんですね~ そのまま感じてみるだけでいいんですよ 自分を守るためにロックがかかったのだから、守る必要がなくなったら 解除されるから 大丈夫 大丈夫」

と書いてあり、自分の中でどうにもできない部分だったので こう言われることで 自分自身に安心でき自信みたいなものさえ湧いてきました。 

自分の思いや考えを 素直に吐き出していき、それに対して 感情の根っこにあるものを掘り出したり、感じることを促してくれるのですが、こういうことを、今までしてこなかったきがします。

もしかしたら、1人漠然としていたかもしれないけど、いつの間にか忘れてしまって 自分を知る作業につながってなかったのだと思うのです。

自分を知り、そのあとどうするのか どんな選択肢があって どれを選んでいくのか

1つ1つ自分の考えや習慣が元となって 自分で選んで 進んでいくから もしもうまくいかなくても 誰のせいでもなくて、また 視野広げて 感じて 考えて 捉えて 選択して 行けば良いことを教えてくれます。

意外に自分のことは知らないし、自分の話すことをここまで掘り下げて聞いてくれる人もいない・・・

自分の中にある 長年どうにもできなかった 思いが どうにかできた 動き出した・・・という思いなのです。

じっくりと 腰をすえて自分と付き合う そういうきっかけをくれたように思います。

自分の心が 怒りや否定的な言葉で 埋もれがちだった私でも、こんなに心地よく 過ごせるようになれたのは メールコーチングがきっかけだと思うんですよね。

とっても感謝なのです。


ポジポジポジティブさん、こちらこそ感謝です。

メールコーチングのよさというのは、自分では気づかなかったことに 気づいたり、話を聞いてもらうという実感を味わったり するところだと思います。

私は、メールを拝見してわかったこと、感じたことを 率直に フィードバックします。

一番いいのは、パーソナルコーチングで話すことだと思うけど、メールでも 深めていくことはできます。

私が 受講生の皆さんの鏡になるイメージです。

さて、私という鏡に何が映るのかは のちほどのお楽しみに☆

丸6月18日まで 子育ては自分育て☆メールセミナー5期募集
丸7月末 コミュニケーションタイプ講座・受け付け開始