昨日は長女とケンカしました。私は子どもたちとよくケンカします。
ケンカって、どっちもどっちだよねェってことないですか?ケンカ両成敗って言葉もあるし。
私と子どものケンカもそんな感じ。
だいたい意地の張り合いになります。。。っていうか。。
私の方が「私はぜったい間違ってない」って主張しちゃうこと多いね
ケンカなるときって私に余裕ないときなの。
まあ昨日も最後には仲直りをして、お布団でくっついて寝たけどさ。
たとえば姉妹の姿を、宿題やらず遊んでばっかり~って見てるときは 心配したり はらはらしたり あきれたり
遊びがどんどん膨らんで楽しそう~って見てるときは、しあわせ~ 愛おしいって思ったり
どっちも同じ姉妹の姿なんだけど、どこを見てるかで気持ちって変わってくるんだな~~~。
こうやって冷静になるとよ~~くわかるんだけどね
まあ毎日いろいろありますが、家族だからね。日々、こうやって自分と向き合わせてもらっています。
私は和久田ミカさん の子育てメールセミナーを受講させていただいています。
でもそんなに真面目な受講生じゃあないの。なにしろ文字から学ぶってことが苦手だから~。
でもね、私の子育ての中にミカさんの言葉がい~っぱい詰まってます。
私がいちば~んねミカさんにありがとうございますって感謝してるのは
心の声を聞く 心のつぶやきを聞く ってことです。
わたし、これを少しづつ少しづつ練習をしていったらね、だんだん自分を「好き」になることできました。
それでも落ち込んでイヤになっちゃうことはあるけど、わたしの気持ちを大切に味わうことができるようになりました。
ミカさんに出会ったことは、わたしにとって人生の宝物です。
ミカさん、いつもありがとうございます。そしてこれからもよろしくおねがいしま~す。
さつきさん、ありがとうございます。
家族だから、けんかすることも あるよね。
あるある。
でも、そんなときも 自分は何を思い、何を感じているんだろう?と 振り返る機会になります。
自分のココロの声を聴くこと。
きっと、それが さつきさんのように「自分を好きになること」につながるんだろうなあ~と思います。
こちらこそ、これからもよろしくねん。
6月18日まで 子育ては自分育て☆メールセミナー5期募集
7月末 コミュニケーションタイプ講座・受け付け開始