以前は子供に泣かれると困ってました。
責められてる気がしたから。
でもそうじゃないって気がついてから、だいぶ楽になりました。
赤ちゃんがお腹がすいてなくのも
長女が悲しくて泣くのも
ママのせいだ!って言ってるわけではないんだよね。
ママのせいって思うのはママ自身の捉え方なんだと知りました。
ママが不甲斐ないからないてるんじゃないか
ママが◯◯だから泣いてるんじゃないか
ママが…
私がママじゃなかったら この子はもっと幸せだったんじゃないか とか
それはもうやめるんだ。ママがダメだとか 自分を責めるのはやめるんだ
。。正確に言うとやめようと思ってるんだ~でしょうか(笑)
全部受け取りようで 子供たちは
お腹がすいたから泣いてる
悲しくて泣いてる
シンプルにそれだけのことなんだよね。
そんでもって
ママを求めてるんだな。
ママにわかってもらいたいんだな。
わたし、愛されてるんだ~!!
必要とされてるんだ~!!
そう思うと原動力になります(^^)
家事も済ませたい、たまった洗い物や洗濯や散らかった部屋を見て焦ったりします。
でもいまは洗い物や洗濯や部屋をきれいにするために子供にイライラするより
洗い物や洗濯や部屋をきれいにするべき!ってゆう思い込みを手放したい。
きれいだったらそれにこしたことはないんだけど…家事も終わったらそれにこしたことはないんだけど…
この新生活のなか、いろんな思い込みが見えてきたので ひとつずつ手放していこうと思うところです。
思い込みに縛られて自分を苦しめるのはやめたいんです。
そう思えるようになったのも半年間学んだメールセミナーのおかげです。
みかさんの言葉はいつも私に問いかけてくれます。
コツコツマイペースに学びたい方おすすめです
きらり☆さん、ありがとうございます。
きらり☆さんは、地元の大人数講座にも来てくださったんですよ。
私たちは、たくさんの思い込みがあるんですよね。
無意識の中にあるから、なかなか気づかない。
気づいたとしても、すぐには 手放せない。
でも、そのまんま受け入れていくだけで、ゆっくりと変化が起きてきます。
私も、たっくさんの思い込みがありますよん。
少しずつ 少しずつ、たまねぎの皮をむくように はがしているところです。
いらなくなったらね、自分からはがれてくれるから きらりさんのように ゆっくりがいいんです。
これから どんどんラクになっていこうね。
6月18日まで 子育ては自分育て☆メールセミナー5期募集
7月末 コミュニケーションタイプ講座・受け付け開始