今はね、見つけましたよ、その答えを。 | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

tomominさんが、子育ては自分育て★メールセミナーの感想を書いてくださいました。

(前略)ヤメテ下さいって何度言っても同じ行動を繰り返す長男を、

怒鳴りつけたくなるその衝動を、どう扱ったらよいのか…当時の私には、わかりませんでした。

勇気づけで子育てしたい!と思っているのに、心が抵抗する場面が多くあったんですね。

私が辛抱すればよいのか…と思ってる自分がいて、でもそれって何か違う…と、違和感がありました。

イライラ感情が鬱積してくると、もぉ~!私にどーしろって言うのよ!!って思ってたような。まるで他人事

当時は、この湧き上がる衝動をどーしたらいいのだろう?と、あちこちに答えを探していました。

今はね、見つけましたよ、その答えを。

その答えは、ですね…

続きます。(引っ張る内容でもないんだけど)

答えにたどりつくためのヒントは、和久田ミカさんのメールセミナー から、たっくさん頂きました。

次回募集は6月10日からだそうです。オススメですよ


tomominさん、ありがとうございます

お役にたてたなら、うれしく思っていますドキドキ

こうしたらいいんだけど、でも 心がついていかないのよ~って とき、ありますよね。

私も、いっぱいあります。

だから、いろんな選択肢を持っている必要があります。

たとえばね、怒るっているのも、選択肢にしておいていいんですよ。

選択肢に入れておかないと、怒ったとき罪悪感が起きちゃうの。

明日のお昼12時~お申し込み開始のメールセミナーは、選択肢がたくさん書いてありますよん。

【今後の募集について】
丸6月10日(日)
子育ては自分育て☆メールセミナー5期募集開始

丸7月末 コミュニケーションタイプ講座・受け付け開始