子どもがばあばにグチを言えるように | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

昨日は、娘の学校が休日でした。

すっかり忘れて、予定を入れていたので 実家に預けました。

仕事が終わった後は、まつげにエクステ付けたり、眉にアートメイクをしたり・・・。

6月からは、遠方のお仕事が多いので メイクする時間を少しでも減らしたいのねん。

朝は忙しいですしね☆

アラフォーど真ん中の 老化を ごまかしたいという思いもあるかな~(笑)。

特に、エクステは 一回つけると、それが自分の顔だと認識してしまって、エクステなしの顔は 寂しく感じてしまうのです。

で、現在の眉。

$子育ては「聞く」が9割でうまくいく

いもとあやこみたいに なってます。

夫が私の眉を見て、絶句していました。

アートメイクって 平たく言うと入れ墨なんですが、まもなく皮がむけて 色が薄くなるそうです。

よかった。このままだったら ちょっとお笑い系だわ~・・・。

あ、話が横道にそれた・・・。娘の話をするんだった。

えーと。

娘は 幸い母が好きで、実家に行くというと、喜びます。

昨日も ぬいぐるみにセーターを編んでもらったり、アクセサリーを作ったりと楽しく遊んでもらったようです。

娘に、いろいろな人が関わってもらえるのは、本当に ありがたいなあと思います。

もう少し大きくなったら、「ママがね~」と 私に対しての不満なんかも 母へ相談するようになるでしょう。

そうなったらいいな、と思います。

きっと母は 娘のグチを 快く 聞いてくれることでしょう。

ジャッジしないで そのままを受け入れてくれる存在って 貴重。ありがたいことですドキドキ

母とは 小さい頃から いろいろありましたが、今は いい関係です。

長生きしてほしいな~と思います。

【今後の募集について】

丸6月10日(日)
子育ては自分育て☆メールセミナー5期募集開始

丸7月末 コミュニケーションタイプ講座・受け付け開始