ここのところ、毎日 新しいクライアントさんとの オリエンテーションが続いています。
コーチングは 自分と向き合う作業です。
コーチの一言 一言が、胸に刺さってしまう方も いますネ。
…あ、昔の私のことです(笑)。

いまとなっては 笑い話なのですが、数年前は いちいち 言葉に引っかかっていました。
コーチの私へのフィードバックを 聞いて、もやもや。
それは 本当の私じゃない!、とか、何も そんな 言い方しなくても…とか、そんなのムリ!とか。
途中で コーチングを 受けるのがこわいな~…と思ったことも。
次のセッションまでの2週間、ず~っと「なんて言ったら わかってもらえるだろう」と 考え続けていた時期もありました。
う~ん、まだまだ 土台(コーチングではファウンデーションといいます)が 弱かったんですね。
ちょっとしたことで、ぐらぐら揺れていました。
でも、あきらめずに ずっと コーチングを 受け続け、自分と向き合っていきました。
「今 私は、否定されたと 思ったんだな…」
「私のことを 認めてくれていないように 感じたんだな…」
「言葉に ひっかかる癖が あるんだな~」
「気になるなら聞けばよかったのに、そのままにしちゃったから もやもやするんだな~」
「新しい提案をされると、ムリって思う癖があるんだな~」
コーチのせいにせずに、自分と対話することに 専念しました。
おかげで 今は、ちょっとしたことでは いちいちココロが 揺れません。
揺れたとしても 短時間で切り替えられるようになりました。
自分とのコミュニケーションが変わったら、他の人とのコミュニケーションも変わりました。
すごい人見知りなんだけど、ふつーに 人と話せるようになったのねん。
続けてきたからこそ 得てきたことです。
私のクライアントさんで 長い方は 2年以上になります。
私が グサッとくることを 言ったとしても、自分の中で 消化し、糧にされています。
土台が どんどん 強くなっていることがわかります。
土台が強ければ、あとは ゆるっと☆が いい感じ。
~すべき・~せねばならぬ、に縛られずに、ラクになります。
メールセミナーを受講されているみなさまも 同じですよん。
学び続けることが、土台を強くします。
メールセミナーは 終わってからが 勝負です☆
たまに 読み返したり、実践し続けたり。とにかく 続けること

お近くの方は、東京や茨城のセミナーにも いらしてねん。
【今後の募集】
5月29日(日)
新メールセミナー☆1日5分でOK!自分のココロと仲良くなる5つのコツ予約開始
6月10日(日)
子育ては自分育て☆メールセミナー第5期 募集開始