先日セッションをしていて、考えさせられることがありました。

私は いつも ラクに生きたい、と思っているからこそ、感情を感じた方がよい、と 考えています。
でも、ちがう「ラク」の観点を持っている方もいるんだなあと 感じました。
私にとっては、感情を感じることは ココロの声を聞くことです。
ココロの声を聞くことが 大切~!とお話ししています。
私が いつも思うのは、ココロの声に 耳を澄ませていると、自分が本当にやりたいことが わかるなあということ。
たとえばね、私が コーチングに興味を持ったのは 10年くらい前です。
新聞に 子育てコーチングの記事が載っていて、とても興味を持ち 切り抜いて とっておきました。
そのあと、コーチングについて 調べてみたんだけど、とてもお金がかかることがわかり あきらめました。
しばらくして、教育雑誌で コーチングについての記事を 読みました。
すばらしい!!と 感銘を受けました。
で、再び コーチングについて 調べてみたんだけど、やっぱり高い…と あきらめました。
その後も 何度も 同じようなことを繰り返し、そのたび あきらめました。
私のような 一介の兼業主婦には、分不相応だなあと 思っていたんですね。
でも、大切なことは、形を変え 時期を変えて 私に 問いかけてきます。
そのあと、どうしてもコーチングを学びたい!!と思うようなできごとが 起きました。
長くなるので、次の記事へ☆