メールセミナーお申し込み最終日★今日は那珂市幼稚園講演会 | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

今日は、那珂市の幼稚園で 講演会です。

打ち合わせで 声をそろえて、「怒ってしまう…汗」と おっしゃっていた 委員の皆さん。
ご要望に おこたえし、にこにこママに なるためのコツを 伝授してまいります。

「~しましょう」という講演会には しない予定。
みなさんに 考えていただく時間をもちながら、自分の心に焦点を当ててもらえるよう、心がけたいと 思っていますドキドキ

でもね、怒ってもいいんですよ。いいんですニコニコ
怒ったぐらいで 子どもは 曲がりません。

笑ったり、泣いたり、怒ったりするから 人間なんだな~と思います。


ただ、イライラするのは ママの心に悪いし、怒る回数が 減ることは 子どもにとっても うれしいことですよね。

怒りは、0には できませんが、減らすことはできます。
0にしたい人は 滝に打たれて 修行するぐらいの覚悟が必要かも~


なぜなら、「子どもがママを怒らせる」のではなく「ママが怒ることを選んでいる」から。

本当は 「怒る」以外にも、いろんな選択肢があるんだけど、その選択肢が わかないから 怒るしかなくなっちゃうんですよねラブラブ

「怒り」の根っこを さがしたくても、その方法がわからないから、心が イライラもやもや しちゃうんですよねラブラブ


講演会で みなさんにお話しする中で、感情のコントロールについて 少しでも ヒントが見つかったらいいな~ と思っています。
楽しみ~ドキドキ

同じ話は、今日締め切りのメールセミナーに 書いてあります。
(定員30名を越えたので、締め切りを 早くしました。)
お申し込みは、今日まで★


*0歳児を お持ちの方からも 数通 お申し込みをいただきました。
 私は、言葉を発する2歳以降の 受講をお勧めしました。