子どもの 言語能力を伸ばす | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

ハート 和久田ミカのパーソナルコーチングについては、こちらをご覧ください。

ハート ママのためのプランは, ママのための 自分力UPコーチング  残席5人 3人

ハート どのプランにおいても、対面・電話・スカイプにて 個別にお話をうかがいます。

ハート 執筆・講演会の依頼も お受けしております。

ラブレターtrialmama@yahoo.co.jpまで。

小学校の低学年を受け持つと、こんな会話が 日常茶飯事になります。

「せんせ~い、あのね~、

 ばーんってなって、ここね、ぼーんって なって、

 いたいの。」

身振り手振りと 擬音で成り立っている会話です。


懇談会では、いつも

「おうちの人が 補足してあげてください」

とお話していました。


「ばーん、って なあに?」

「ぼーんって、どうなったの?」


そして、

「廊下で 転んで、ひざを打って 痛いのね。」

と 言い換えてあげます。


これを 続けるだけで、子どもの言葉は ずいぶん違ってきます。


でも、子どもは、共感してほしくて 話に来るだけなので、
あまり 深い追いすると うるさがられます。


「もっと、あなたの話が 聞きたいの。
 詳しく知りたいな~」

という気持ちで にこやかに話すと、きっと 子ども自身も喜びますよ。


コミュニケーション能力は、学校よりも 家の方が 断然 伸ばしやすいです。



コーチングは、会話を通して 子どもを伸ばしていく方法です。

ひたちなか市近辺の方は、ぜひ ↓ いらしてくださいね。

月曜日コースは満席です。
水曜日コースのみ 空いております。

締め切りは9月30日ですよビックリマーク

   10月開講の ハートストリングス子育て講座のお申し込みが 始まりました。
   少人数講座ですので、お申し込みは お早めに。
     (特色については、こちらを ご覧ください。)

   ラブレター    heartstrings_c@mail.goo.ne.jp

     クローバー月曜日コース 満席です!! 募集を終了しました!
     クローバー水曜日コース 残席名             場所:茨城県 ひたちなか市