一石何鳥が動くー48「法隆寺と石上神宮」 | 「彩どり師の仕業」今様の巫女的生き方の心得指南いたします

お読みいただきありがとうございます。

人生の彩どり師・関みゆ紀です。



一石何鳥が動くー47「もっけもののふ物部氏」の続きです。



2022年6月30日大祓の日ですね。

朝から早起きして夫と二人で氏神様の茅の輪をくぐってきました。

なんだかスッキリしております。

近代の「氏神様」の在り方は、

「地域の守り神」として変化してきました。

そこには、人と土地の過去の記憶も眠っているのですが。



奈良京都の旅二日目は、雨と共に
スタートでした。

法隆寺の白と黒の仁王様に睨まれて、








龍もがんばってる。







法隆寺の五重塔。







そして夢殿。

聖徳太子と巫女のチャネルする場所ですね。







水生植物が氣になったのでパチリ。

あの世とこの世の繋ぎです。







次は、「石上神宮」(いそのかみじんぐう)です。







神額には、「石上神宮」(いそのかみじんぐう)の主祭神

「布都御魂大神」(ふつのみたまのおおかみ)







国譲りの神話に登場される武甕雷神(たけみかづちのかみ)が

お持ちになられていた「剣の御魂」が祀られております。

ということは「鹿島神宮」と「香取神宮」に御縁が深いということです。

やはり、西と東を結んでるんだなぁ。



物部氏の遠祖 宇摩志麻治命・うましまじのみこと

(饒速日・ニギハヤヒの息子)が、

初代・神武天皇に命じられて宮中にお祀りし、

その後、物部氏の祖 伊香色雄命(いかがしこおのみこと)が

この地へ遷宮したのが始まりだそうです。

だから、「もっけもののふ物部氏」と縁がある聖地です。



まずは、に佇む。







神遣いの牛がででん。

おうし座(プレアデス)絡んでるのかなぁ。







神遣いの鶏がお出迎え。







鳥好きの私には心躍る空間。







のんびり寝てます。

リラックスの合図。

楼門に近付いたら、花嫁さんと鉢合わせ。







「あ💡これ結びの合図だ」

「法隆寺」の後の「石上神宮」ですから







「矢留め」「やとめを解く」

一石何鳥が動くー36「やとめを解く」







「菊花紋は春霞」だ。

「春日」「立つ」「井上」に掛かってくる。

一石何鳥が動くー43「菊花紋は春霞」







さあ、次は「大神神社」(おおみわじんじゃ)へ。



一石何鳥が動くー49「大神神社と三ツ鳥居」に続く。




 

 

 






大変申し訳ございません。
現在、個人的なご質問ご相談
お応えお答えすることをお受けしておりません。
どうかご了承くださいますよう、
よろしくお願い申し上げます。