木花咲耶姫と磐長姫の伝言-88「愛宕神社」 | 「彩どり師の仕業」今様の巫女的生き方の心得指南いたします

お読みいただきありがとうございます。

人生の彩どり師・関みゆ紀です。



☟☟☟クリック




木花咲耶姫と磐長姫の伝言-87「五十音図は田んぼ」より続いております。



時を少し遡ります。

12月4日(金)に、ふとテレビを付けてみると、

BS日テレで、大沢たかおさん主演の映画「桜田門外ノ変」が放映されており、

エンドロールまでの終わり、
僅か3分を観たのです。



嘉永6年(1853年)、浦賀沖にペリーの黒船が来航し、

抑えがたい開国の圧力に屈せざるを得ない状況に

江戸幕府は陥っていきます。

独断で開国を進め、尊王攘夷派の粛清に乗り出した、

大老・井伊直弼を、

安政7年3月3日1860年

尊王攘夷派の水戸藩士たち≒桜田十八烈士が、

桜田門の前で暗殺する話です。



実は、この映画、その一週間前に、

録画しようかなと思っていたものでしたが、

やっぱり、話が暗そうだからやめよう、と

取り消ししたことを、思い出しました。

案の定、ラスト3分は、目隠しされて行われた切腹のシーンだったんですね。

お顔は分からなかったけれど、多分、主演の大沢たかおさんではないかと。

後味悪そうな思いは嫌だったので、

やっぱり録画しなくてよかった~と思ったんですね。



これ、一言でいうと、革命の話ですよね。



そして、翌日の2020年12月5日土曜日です。

この日は、夫と東京の愛宕神社に行くことになっておりました。



木花咲耶姫と磐長姫の伝言-70「未来の竈門」で、

私と夫は、竈大神≒カグツチを選択しました。

その後、カグツチが祀られている神社はないか検索したところ、

全国にある愛宕神社の総本宮は、京都の愛宕神社ということが判明。







本店難しいなら支店へ、東京の愛宕神社へ行こう!となりました。

というわけで、夫に事情を話し、

12月5日(土)に二人で詣でることにしたのです。

写真でもおわかりだと思いますが、

この日はずっと雨でした。







火の神様のところにお参りするのに、

雨がザーザー降っているというのも、

何かあることなのだろうなぁと、思っておりました。



境内に入って、すぐに目が留まったのはこれでした。



櫻田烈士愛宕山遺跡碑



と書いてある石碑。

あれ?これ、昨日観た映画「桜田門外ノ変」のことなんじゃないの?と。

昨日の、今日だから。

話が出来過ぎてません?

「ワード」は氣にはなってるんだけど、

石碑の写真を撮る氣にはなれなかったので、写真はありません。



家に帰ってきてからも、ずっと氣になってしまったので、

愛宕神社のWikipediaを観てみました。



桜田門外の変 - 愛宕神社は水戸浪士が井伊直弼を襲撃する前に集まった場所



愛宕神社が集合場所だったんだって( ゚Д゚)



このシンクロって何なんだろうと一週間、モンモンとしておりました。

ついに、このモンモンに耐え切れなくなり、

困った時のF先生、迷った時の普天間師匠

2020年12月11日(金)に、

唐突に、一言、

「桜田門外ノ変」ってピンと来ます?

普天間さんに投げ掛けてみたんですね。







さすが、F先生だよね。

細かい事一切話してないのに、いきなり核心に触れてきた。









だから、木花咲耶姫と磐長姫の伝言-80「母の結びと父の解き」を書きました。









神様の名前は、役職名だったりして(笑)

神様の話って、天体の話だからね。











ほら、これ、こじつけの女王関みゆ紀の、思い込みと勘違いの世界だから。

でも、この話が、これから展開していきます。

年内で終わらせますので、もう少しお付き合いください。



夫婦で竈大神を選び、カグツチ繋がりで、愛宕神社へ辿り着きました。

でも、この話の「京都」だと、私の繋がりだけで終わってしまいます。

私一人で平日に行ってくれば好かったのかな?と思ったんですね。

私の猿田彦、いえ、私の夫が

愛宕神社へ訪れた意味ってなかったのでしょうか?



そんなこともなかったのです。



このブログを書きだして、ふと、氣になったことがありました。

そういえば、主演の大沢たかおさんって、

何の役を演じていたのだろう
と。



調べてみました。



主演の大沢たかおさんは、
鉄之介という役でした。



関 鉄之介は、幕末の勤王志士で、水戸藩士。

桜田門外の変における実行部隊の指揮者で、桜田十八士の一人。

捕縛、斬首されるまでの2年間、各地へ逃亡し、潜伏生活を送ります。

関 鉄之介の最後の潜伏地である新潟県岩船郡
川村には、

「関鉄之介潜匿記念の碑」が建てられている。



のシンクロが凄い。



信じるか信じないかは、あなた次第です。

by 関みゆ夫。




ほら、これ、こじつけの女王関みゆ紀の、思い込みと勘違いの世界だから。



さて。



桜田門外の変は、1860年。


今年は2020年。



今から、ジャスト160年前の話です。

80年×2

ここにもメッセージがありました。



木花咲耶姫と磐長姫の伝言-89「米の坐・金の坐」に続く。



🌟当ブログのアメンバー申請は「六感開華塾の塾生のみ」にて、ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。



画像を☟クリックすると申込サイトに跳びます。

☟この画像をクリックすると販売サイトに跳びます。

9月17日申込開始しました☟☟☟クリック