納豆が苦手なあなたにおすすめの食べ方をご紹介 | 健康美人をつくる食事術 食べるほど美しくなる7つのオキテ

健康美人をつくる食事術 食べるほど美しくなる7つのオキテ

\ボディ&メンタル美人は食でつくる/

しっかり食べれば若返りも美も叶う
たるんだ肌にハリがでる美容食
くびれボディをつくるボディメイク食
憂鬱な気分や不安は食こそ最高の薬

しっかり食べて健康でキレイになれる食事術をお伝えしています。

 

ボディ&メンタル美人をつくる食の専門家

心美(こころ)ビューティーフードスタイリスト 理恵 です。

 

 

五感で食事をつくり

食べることを楽しむ♪


「薬に頼らず、

自分のカラダを

自分で守れる女性を増やす」

 

1日3食しっかり食べて

健康でキレイになる

食事術をお伝えしています。

 

 

自己紹介は 矢印 こちら

 

 

 

 

納豆が苦手なあなたにおすすめの食べ方をご紹介

 

 

あなたは

納豆は好きですか?

 

独特なにおいや

粘り気があるので

 

好き嫌いが分かれる

食品です。

 

 

納豆はこの世の中に

何種類あるのだ??

というくらい

数多くありますよね。

 

 

メーカーは

食べやすくするために

 

おだし味

たまご醤油味

梅しそ味

など

 

いろんな'たれ'を開発して

商品を打ち出しています。

 

最近では、

 

におい控えめのもの

などもありますよね。

 

 

お好みの納豆を見つけるのも

至難のわざですね(笑)

 

そんな納豆ですが、

 

納豆が苦手...

 

という方も

けっこういらっしゃいます。

 

 

しかし納豆は

発酵食品の中でも

スーパーフード!!

 

 

たんぱく質

ビタミンK

ビタミンE

葉酸

カルシウム

マグネシウム

鉄などのミネラル

食物繊維など

 

が豊富で

 

大豆イソフラボンは

女性ホルモンに似た効果がある

ことはもちろん、

 

腸内環境も整え

免疫力アップにもつながります。

 

 

だから

 

健康美をつくりたい方には

 

1日1パック

ぜひ食べていただきたい

商品でもあります。

 

 

私も昔は

納豆が苦手でした。

 

 

理由は「におい」

 

食べているときや

食べ終わったあとのにおい

が嫌で

 

学校や会社へ行くときは

食べれなかったです。

 

 

他にも

お客様でいらっしゃったのが

 

「ヌルヌルネバネバ系が嫌いで

納豆は苦手です」という方

 

「味と食感が嫌いで

食べれないです」という方

 

 

嫌いな理由は

人それぞれですが、

 

「ねばねば、味、におい」

が嫌だという方が

多いように思います。

 

 
今日は
納豆が苦手なあなたへ
 
超おすすめの食べ方を
ご紹介したいと思います。
 
 
それは...
 

 醤油麹とネギ入り納豆

 

 
作り方は超簡単♪
 

 

①国産の納豆を準備
 
②青ねぎは小口切りにします。
(冷凍しておくと便利です)
 
③パックをあけて、付属のタレ、からし
 を取り出し、表面についているビニールを
 はずして、小鉢に盛ります。
 
④自家製醤油麹を小さじ1杯ほど入れます。
 
⑤花かつおを振りかけます。
 
⑥青ねぎをトッピングにする。
 
⑦よく混ぜれば完成♪
 
ダブル発酵食品で
最高の味になります♪
 
 
 
そして
 
旨みがアップして
コクが深まって
においも気にならず
食べやすいです。
 
 
納豆が苦手でも
1度試していただきたい
食べ方です。
 
 
なぜ
添付のタレ・からし
を入れないかというと、
 
 
納豆菌は
胃酸に負けることなく、
 
生きたまま
腸内にたどり着くので
 
もともといる
善玉菌を活性化させ、
 
悪玉菌を抑制して
腸内環境を改善してくれます。
 
 
ですが、
 
納豆に添付されている
「タレ・からし」
 
には添加物が
たっぷり含まれているので
 
これらを使って
食べることで
 
納豆の有益な菌の働きを
抑制してしまいます。
 
 
だから
 
添付の「タレ・からし」
は使わないほうがいいんです。
 
 
ちなみに
私が食べている納豆は
国産大豆のこの商品
 
いろんな納豆を食べましたが
国産大豆がやはり安心です。
 
一般的なスーパーに
置いている納豆の中で
 
この納豆が
納豆くささやにおいが
あまり気にならず
美味しくいただけます♪
 
 
原材料も
【納豆】大豆(北海道)、納豆菌 だけ
 
 
タレには
調味料(アミノ酸等)、酸味料
 
からしには
PH調整剤、着色料(ウコン)、増粘剤、
香辛料抽出物
 
などの食品添加物が
入っているので使いません。
 
 
私が使っている
かつおぶしは、

 

 

原材料名:かつおのふし(国内製造) 

 
この細かいタイプの
かつおぶしが
納豆にはよく合います。
 
料理の仕上げや
味噌汁の追いがつお
和え物に使えます。
 
 
納豆に入れる具材は、
 
青ねぎ以外に
卵、青じそ、ごま、キムチ
オクラ、とろろ、
じゃこやしらす など
 
もおすすめです。
 
あなたの好きな具材
でOKです♪
 
 
この食べ方をすると
 
ネバネバ感は
あまり変わらないけど
 
味は
とっても美味しく
 
においは
軽減されるので
 
味やにおいが嫌で
納豆が食べれない方は
ぜひ試してみてくださいませ。
 
 
今まで取り込めなかった
納豆の栄養を摂って
健康美をつくりましょう♪
 
 
もし食べれて克服出来たら
コメントいただけると
嬉しいです♪
 
 
 
 

健康や食事のお悩み

ご相談ください

 ↓

ボディ&メンタル食事相談室▲

 

 

健美食公式LINEでも

ご相談いただくこともできます^^

 
 

 

無料メール講座はこちら

  ⇩

■ 食事のチカラでキレイなカラダをつくろう♡
❖ 健康美を手に入れる食事メソッド 無料メール講座

ご登録は 矢印 こちら
 
✩3大特典プレゼント
①いくつになってもキレイになれる食事【PDF】

アラフォー女性必見!
キレイになれる要素がたっぷり詰まっています。
②あなたのカラダの中身がわかる
1週間フードパランスチェックシート【PDF】
③カラダの体質チェック表【PDF】

ぜひ、受け取ってくださいね。
❖ 健美食公式LINE
お問い合わせやメッセージはこちらからどうぞ


検索ID:934vkxsm 

  ↓

あなたの食事や

カラダのお悩み聞かせて!


「 2大特典プレゼント、希望 」

とメッセージ送ってくださいね。

  ↓

2大特典プレゼント♡

 

2大特典を受け取った方には、

60分無料食事カウンセリング

をさせて頂きます。(オンラインzoomにて)

❖ ボディ&メンタル美人になれる
心美(こころ)ビューティーフード90日プログラム

詳細&お申込みは 矢印 こちら

食べるほど美しくカラダが変わる♡

学びながら実践できる♪
あなたができる食事で理想のカラダを叶えます。

 
❖ その他、ご提供中のメニュー一覧 矢印 こちらからどうぞ
❖ ご依頼、ご質問、お問合せ
 矢印 コチラ手紙まで
 ※48時間以内に返信させていただきます。
 

 

■Instagram フォローしてね♡
カラダとココロの健康美の作り方
あなたもできる!簡単たんぱく質レシピ
食事やカラダの不調のお悩み、疑問を解決
さかのぼると過去には趣味の書道の写真も...^^

 ⇩  画像をクリック  ⇩

Instagramには 矢印 こちらから飛べます