あの日から5年… | 加藤なほ 「"毒親育ち" からの人生改革」

加藤なほ 「"毒親育ち" からの人生改革」

毒親育ち、アダルトチルドレン、恋愛依存(DV)などの実体験を元に、"わたし" を生きる方法を伝えています。
▶︎セッション実績…2013年〜 5000件以上
▶︎メディア…NHK(クローズアップ現代+/あさイチ他)/朝日新聞/他多数。
▶︎著書「ワタシの母は毒親でした。」


HahaCoLabo
母娘関係研究所
加藤なほ です。

《プロフィールはこちら》




《昨日のインターネットラジオ放送》、聞いてくださった方ありがとうございました。



ご感想もいくつか届き、とてもうれしい気持ちで読ませていただきました。



現在、期間限定で ただ聞く(お客様に思いを話していただく)というパワフルな傾聴の力を使った無料セッションが大好評の《カナタトモミ》
「うれしいね」
とやりとりをしました

カナタトモミのセッションは夏頃よりパワーアップするにともない、無料は7月上旬までとなっています。
話すことは、整理されたり、気づきが起きたり、アドバイスをもらわなくたって大きな変化が起こるもの。無料のこの期間に傾聴のパワフルさを体感してくださいね



次回は、10年以上前、恋人からDVを受けていたときのこと、
その後の3回目は、母とのことが放送されます。

《再放送》もしているようです!


今日は6月9日。

ロックの日?



5年前の今日、
「同じような悩みを抱えた女性とただ話し聞く場をつくりたい」
という思いをわたしは形にしました。



当時西区にあったとてもおいしいフレンチトースト専門店で記念すべき第1回目のおはなし会を開催してから、
今日で丸5年が経ちます。





2010年年末、母への殺意の末に絶縁を迷っていたわたしは《この掲示板》で救われ、このときに
「悩んでいる人が語らえる場をリアルにつくる」
決意しました。

(トピ主のnanaはわたしです)

 

この決意から2年半を経て、おはなし会を始めたのですが、当時はこの先何年やるというような目標は持ってはいませんでした。



今振り返ると、ただただ
「わたしはやるんだ」
という思いだけだったように思います。



その思いは、途中自分のわがままで
恥ずかしながら
「もうおはなし会はやめよう」
となったこともありましが、
こうして5年の時を経て、88回開催させていただき、述べ342名の方がご参加下さいました。





初回だったあのときは、

今のようにレンタルルームを借りての開催でもなく、

今のようにいろんな意図を随所随所に詰め込んでもおらず、

こだわりもなければ今のような、意図をふまえての会の "流れ" なく、

女子会のようにわたしもみなさんと一緒になって親のことを言い合い、聞き合っていました。



とてもなつかしく、
天気があまりよくなかったあのとき日、
みなさんの様子、
未だ覚えています。



その後ずっと関わってくださり、
ご自身の夢をどんどん叶えていかれた方もおられますし、その後お目にかかることがなくなった方もおられれば、その後ご縁が切れてしまった方もおられます。


5年を経て、
おはなし会は変わらないところもあれば、変えたところももちろんあり、
一人で反省会をしながら小さく小さく改良もしながら、


今も完成しているようでしていない
という思いでやらせていただいています。



おはなし会は、
誰かにやり方を教えてもらったではありません。



けれども、多くの方に教えてもらったこと、多くの先生方との関わりの中で見てきたもの、これまでの人生で感じてきたことをちりばめさせていただいているもの。



形上では、わたし自身が手探りではじめ、
つくり上げてきた、最初の大切なメニュー。



 「永久の未完成これ完成である」



宮沢賢治さんの言葉ですが、
この思いを大切に大切に、やってきました。



当時とても未熟だった自分、
今でも、まだまだな自分。
 


少しは成長はできているのだろうか?
と振り返ることを忘れず、これからも続けていきたいと思っています。



おはなし会の全てをお伝えしております、
《おはなし会 講師養成講座》ですが、

「親子関係に悩んでいたことを活かして会をやってみたい」
という方以外のご参加も多く、

教員の方、アロマセラピストの方、講師業をされている方、プロのセラピストの方、OLの方にもご参加いただいております。



6月名古屋平日開催分は11日が申し込み締め切りとなっております。



自分で考え、工夫し、開催する力をつけたい方、長く続けられる会をやっていきたい方、おはなし会の裏側を知りたい方 など女性であればご参加いただけます。



ただし、これまでおはなし会に参加したことがある方を対象とさせていただいておりますが、

特例で、
この講座に参加後おはなし会にご参加いただくお約束をしていただいた方にはご提供させていただいておりますので、後でおはなし会に参加するという上で参加されたい方は、お申し込み時にその旨明記ください。



その後、事務局が返信し、対応させていただきします。








来月は大分にてワークショップおよびプレミアム座談会を開催します



関東のみなさまへ



7月1日(日)東京開催分 満席

メディアにて多数ご紹介いただきました

東京・名古屋にて開催しています

《親子関係・生きづらさについて語るおはなし会》

{8495F9EB-B168-49EE-A866-4637BDEF8A6A}

 



90%以上の方が大満足!

”超” 少人数で丁寧な指導が好評

《”わたし” を活かして活動する!おはなし会 講師養成講座》

{F738529B-F165-4AA6-BD48-373683427840}

 


 
 
 
HahaCoLabo
(ハハコラボ)
母娘関係研究所
代表  加藤 なほ