夢は誰かが連れてきてくれるもの | 加藤なほ 「"毒親育ち" からの人生改革」

加藤なほ 「"毒親育ち" からの人生改革」

毒親育ち、アダルトチルドレン、恋愛依存(DV)などの実体験を元に、"わたし" を生きる方法を伝えています。
▶︎セッション実績…2013年〜 5000件以上
▶︎メディア…NHK(クローズアップ現代+/あさイチ他)/朝日新聞/他多数。
▶︎著書「ワタシの母は毒親でした。」


HahaCoLabo(ハハコラボ)

 

"毒親(実母)があまりに憎く、殺意を持ち始めた自分自身が恐ろしくなり絶縁し、その後も生きづらさや自信のなさに悩んだことを機に自分と向き合い続けたら、人生が180度変わった!"

という実体験を元に、

 

・親子関係のお悩み(毒親・毒親育ち)

・アダルトチルドレン・生きづらさ

を切り口に自分の力で自分の人生を生きていく方法をご提案しています。



7月は大分 別府 にまいります

 スケジュール順のセミナー情報はこちら


→2018年6月8日(金)より、3週にわたりインターネットラジオに出演させていただきます

《無料メルマガはこちら》

《お問い合わせはこちら》

 


つい自分だけで夢を叶えているような気持ちになるけれど、
願ったのは一人だけど、夢というのはいつも誰かが連れてきてくれるものだったりする。


たくさんの人がいて、

これまでの人生があって、

今がある。



そもそもわたしのこの命は、

父と母がいたからだし、

祖父母がいたからだし、

そのまた先に繋いでもらった命があるからこそ。


命の恵みをいただいて生きてるから、みんなみんなにありがとうだね。


感謝の気持ちを忘れて生きていると、神様は試練を与えるというけれど、本当にそうだなと思う。


親への憎悪に満ちていたとき、
親への殺意でいっぱいだったとき、
いいことなんてなかった。


つらいことばっかりだった。


ううん、
いいことに気づく力がわたしにはなかっただけだね。


ないないないない
と、ないものばかりを見て、あるものを見ずにわたしは生きていたから。

 
今という積み重ねがわたしたちの未来へとつながり、またその先の人へとつながれていく。


今、誰かへの憎しみや妬みで生きているのか、

今、誰かへの感謝、応援の気持ちで生きていこうとしているのか
(できなくても心にとめることが大切)

で、わたしたちの未来は全くかわったものへとなる。


今日スタッフとも話していたけど、これからさらにその二極化も進むとわたしは思う。



あなたは今、
どちらの生き方をしていますか?


どちらの生き方をしたいですか?


わたしは後者でいたいですし、後者を目指す人とともに日々を過ごし、前を向いて生きていきたいと思います。






丸の内に来るといつも思い出すのは、法律事務所に勤めていた5〜7年前のわたし自身。


「このお店ステキだなぁ…
でも、わたしがいくようなところじゃないな。
一生、入ることもないんだろうなぁ…」

って、ママチャリでお使いに回っていたあの頃のわたしの先に、まさかこんな未来が待ってたなんて思わなかったよね ってこと。


仕事中泣きたくなってトイレに駆け込んだ日々、

生きていることがもうつらすぎて早退した日、

夫がわかってくれない!って、置き手紙して朝早く出て、ホテルに泊まろうと荷物どっさり持って事務所に行った日、

事務所の近くの心療内科に行こうと迷い続けた日々…


そんなわたし自身にも、
"生きててくれてありがとうね"
だね。







丸の内は3つ目の故郷みたいな感じだ。


2つ目は、DVにあってた初めて一人暮らしした御器所。


DVにあったことをわたしは感謝してるから御器所はもうだいすきな場所で、
たまにあのマンションを見に行っては懐かしき日々を思い出し、感謝の気持ちでいっぱいになる。


そして、あの彼が苦しむことなく好きな人と幸せに暮らしているといいなといつも思う。
 

あの頃があって
いろいろあって、
今があるね。


わたしも、
あなたも。


少しずつ少しずつ一歩一歩踏みしめてきたから、今があるね。


親や社会や幸せそうにしている人に対して憎悪や嫉妬を抱き続けたあの日の続きではなく、
感謝をもてる自分になれて
本当に本当によかった…





きっと、今は予想もできない未来を、数年後、みんなで見ているのだろうね


今を大切にしていけば、
必ず未来は開けていくものね。

おいしすぎて味わっていたのだと思う…笑


人生がうまくいかないのを人のせいにしてる暇なんてなくて、もっと自分を生きて楽しまないとね。


そんな人をもっともっと増やしていこう。


人を応援できる、わたしたちにますますなっていこう。


そうそう、《昨日のこの決意》の内容を二人にだけにめっちゃ興奮気味に話したら、《カナタトモちゃん》が、

「なほさんっ、瞳孔が開いてるー!笑」
って言われて笑いました 笑

多分、興奮しすぎて鼻の穴もかっぴらいてたと思う 笑



35歳、
ますますやりたいことやらないとね


まだまだやりたいことも
やらねばならぬことも
この命がある限り
わたしにはあるから。


ちーちゃん、ともちゃん、そして、お店のスタッフのみなさん、ありがとうございました。 
 
とても細やかな気配りに感動とともに学ばせていただいたことがたくさんのステキな時間でした。
このデザートは、いちご一つ一つも本当に甘くて真っ赤でおいしすぎて…
この後柏餅とお抹茶も出てきて感動…


これからもともに、わーわーぎゃーぎゃー楽しい日々を送ろうね!


たくさんの夢は、
楽しむ "今" のその先につながってるから。


この仕事、本当に最高です





知らせ


夏頃詳細はお伝えできるかと思いますが、HahaCoLabo主催 加藤が講師を務める大阪でのおはなし会は、次回 6月4日(月)開催をもちまして、ラストとさせていただきますことを決定しました。

親子関係・生きづらさについて語るおはなし会 @大阪

 

わたしのホーム 名古屋、そして、ときおり東京では開催させていただき続けますが、東京は今おはなし会のペースを落とさせていただいております。

今後、マンツーマンコースのお客様に専念させていただくためです。

ご理解いただけたら幸いです。

おはなし会やセミナー等はもちろん、「ここに来て欲しい」という主催してくださる方のお声がありましたら、検討させていただきます

 
  
しっかりとご自身を変えたい方へ

{68396C20-FA67-4507-ACB2-B8AED90C6D31}

名古屋対面、Skypeでの通話は随時お受けしております。


<東京>

5月30日(水)17時半〜21時の間 東京駅

6月29日(金)9時半〜11時 東京駅

7月1日(日)18時〜21時の間 東京駅


<大阪>

6月3日(日)10〜11時半 新大阪駅or大阪駅

6月4日(月)18〜21時 新大阪駅or大阪駅





HahaCoLabo

(ハハコラボ)

母娘関係研究所

代表  加藤 なほ