自分に意識を向ける、簡単な方法 | 加藤なほ 「"毒親育ち" からの人生改革」

加藤なほ 「"毒親育ち" からの人生改革」

毒親育ち、アダルトチルドレン、恋愛依存(DV)などの実体験を元に、"わたし" を生きる方法を伝えています。
▶︎セッション実績…2013年〜 5000件以上
▶︎メディア…NHK(クローズアップ現代+/あさイチ他)/朝日新聞/他多数。
▶︎著書「ワタシの母は毒親でした。」


 HahaCoLabo(ハハコラボ)

母娘関係研究所

代表の加藤なほです。

 

《プロフィールはこちら》

 《HahaCoLaboのコンセプトはこちら》



 


《愛するが故のすれ違い…》




わたしたちは、自分自身に意識を向けはじめると、必ずいい方へと変化していくものです。



逆を返せば、

うまくいかないときは他者に意識が向いている、

”他者に踏み込みすぎている”

ということ。

 


 

子どもが親のことを

”毒親”

と呼んだり、自分のことを

”毒親育ち”

というのは、


親に踏み込まれすぎたと感じている

ということ。






踏み込みすぎると、

人間関係はこじれていきます。




じゃあどうしたら ”境界線” をつくれるのでしょう。




その方法の1つ、いますぐできるとってもカンタンなことを今日はお伝えしますね。


{601D03A5-6E92-4D08-B868-0DA77FB4849A}

 

それは、

”「わたしは(が)」から始まる会話”

を意識してみるということ。

 


 

主語が、

「彼が」「母が」「うちの子が」「上司が」「部下が」

など、自分ではないものになっていることが多いときは、他者に意識が向きすぎているとき。




気づいたら心の中で、

「わたしは(が)」

に直して、言い直してみてください。

 


自分軸の会話になるはずです。



やってみてくださいね。






 

そういえば、わたしの人生の師、

《永松茂久先生》の本 「悩まない力」を先日読ませていただいたのですが、


”境界線” について、この部分をみなさんにお伝えしたい!!

いうところがあったので、近々それも記事にしますね。






「悩みから抜け出せない…」

というときにオススメしたい本です。






生きていれば悩むものだし、一家に一冊この本はあるといいです。



おせっかいながらもさっそく
弟夫妻一家にも
と一冊送り、
スタッフにも冒頭の部分をみせました





そうそう!

この指指してるところ!



首がもげそうなくらいうなづいちゃう娘側の方も、ドキッとしちゃう母親側の方も、きっといると思う。


{5669FF25-40CD-4F91-B27D-E3B7FCACFED6}

愛するがゆえに
だけど、

愛するがゆえに
”境界線” をもち、
互いを尊重したいものですよね。



《自分に意識を向ける、書き出しワーク》









 

東京・名古屋・大阪にて開催中

{62BF1674-91CD-40A6-91C5-51DA86B78983}

 

 


12月に東京・名古屋にて開講を予定しています

{99A5FB99-5982-44C5-9DE5-06CC912F51E7}

 

 

 

 マンツーマンでしっかりサポートします

{E2DB178D-4255-4306-AE52-C5A91569A903}

 

 

 
 
 
 
HahaCo Labo
母娘関係研究所
加藤なほ