・自由とは、選択肢の幅が広いこと。自信とは、自分で身に付けるもの。 | 加藤なほ 「"毒親育ち" からの人生改革」

加藤なほ 「"毒親育ち" からの人生改革」

毒親育ち、アダルトチルドレン、恋愛依存(DV)などの実体験を元に、"わたし" を生きる方法を伝えています。
▶︎セッション実績…2013年〜 5000件以上
▶︎メディア…NHK(クローズアップ現代+/あさイチ他)/朝日新聞/他多数。
▶︎著書「ワタシの母は毒親でした。」




リボンはじめましての方へ
 >プロフィールはこちら 




社会人になって、はじめてついた仕事は、県内でも大手の学習塾の先生でした。


夜遅い仕事だから一人暮らしが必須で、

就職に続き、一人暮らしの件も、母親と散々バトった後(その時の様子はこちら)、

わたしは、一人暮らしという名の母親とおばあからの自由を手に入れたように思えた。


でも、

絶縁しても、

結婚しても、

幸せを感じることができなかった。

母親から離れたのに、心の自由はなかった。





今だからわかる。

私をしばっていたのは、私だった  と。



自分が自分をしばっていたのか…

ってわかった2年前、アダルトチルドレンかもとか共依存かもって気づいた時よりも、苦しかったな~。



でも、

ここを抜けると、自由の手に入れ方は、

自分の枠を外すこと、

自分の枠から飛び出ること、

MD、

自分の中のタブーをおかす、バンジー飛ぶ(心屋さんがこう言ってますよね^ ^)

ということだと、わかっちゃうんだよね~。


つまり、

最後は、

やるか、やらないか

ということになるんです。


人生は結局、

その覚悟と勇気と決意をもって、やるか、やらないかに尽きる  ということ。



怖がりながらも、勇気を出して飛び込む、チャレンジすることで、

小さな ”できた'” という自信が積み重なる。

自信なんて、突然つくものじゃない。

積み重ねるものです。

勇気を出して飛び込まずして、

人生が好転することはあり得ない。

怖がりながらもやってみる

ってところができない人が多くて、たまに悲しくなるけれど。





自由とは、選択肢の幅だと私は思うんです。

小さな できた を重ね、

自信を少しずつ身につけながら、

自分の枠を飛び出たりすることで、

自分の中に、たくさんのOKが出て、

それが選択肢の幅が広がることになり、

それを、

自由

と呼ぶのだと思う。

ブュッフェが楽しいと感じる人は、た~くさんある中から、好きなものを選べる自由があるからじゃないかな?



何をするのか、

いつするのか、

誰とするのか、

どこに身を置いてするのか、

どんなファッションでするのか。

選択肢の幅は、たくさんある方がわたしは自由を感じてうれしいな。

選択肢があまりにも多いと、時として迷うかもしれないけど。



生きづらさも同じで、

自分で自分を責めたり否定したり批判した結果、

観念によって自分に制限をかけすぎた結果、

選択肢を狭めたから感じているもの。

だから、

気づいて、自分で広げていけば大丈夫!

選択肢の幅が狭くなってるから、生き辛いと感じているだけなんです。

なかなか気づけないけれど、日々のイライラしたり、もやもやしたり、悲しくなったりさみしくなる出来事が起きた時、

自分に気づくチャンスなのです。

それを、講座でお伝えしてきました。


わたし自身が開催するおはなし会を年内で終了するにあたり、

現在新規開講をストップしていた講座を私自身が開催するのも、年明けで最後にさせていただき、

徐々に、準備に取り組んでくださっている方に引き継いでいきます。




{C0295750-55ED-4BB0-B93D-FE3E9A1814EF:01}
先生に相談に行った後、

個別コンサルティングのレポートをクライアント様に書き、

そのあとは、自分の仕事への在り方を久しぶりにブランディングし直し、

そして、昨日ご連絡した、講座の組み立て。

気づいたら、6時間集中しっぱなしでした。

自由だ♡



先日ご連絡した、カウンセラーの方向けの講座をつくっていたらワクワクしすぎて没頭して、頭の中がてんてこまいに!



こちらの講座は、名古屋と東京にて平日に開催する予定ですが、

おはなし会などの開催だけでなく、

カウンセラーとしての在り方やブランディングのコツ、効果的なブログの書き方などを、ワークを使ってしっかりと固めていくメニューに仕上がりそうで、

おとついまで考えていたものよりもはるかにいいものが出来上がりそうでワクワクしています。


グループだから、仲間の客観的な視点も入り、より効果的。

切磋琢磨しながら、一人一人が発展できること間違いなし!



それではまた明日。




なほ