先日も、個別プログラムご参加の

クライアントさんとのセッションでした。

(プログラムについてはこちらから)

 

 

クライアントさんからいただいた

嬉しいメッセージをご紹介しますね。音譜

 

 

(このプログラムでは

良い変化などをSNSでシェアすることに

事前同意を頂いています。)

 

 

 

 

このあいだ、彼の態度が冷たく感じて

私に原因があるのかな?

嫌われたらどうしよう...と不安になり

ひとりになってからずっと、モヤモヤしてました。

 

こんな時、今までは内観ステップを

参考にしながら

自分の気持ちを整理したり

感情的にならないようにしてたんですが

 

今回はふと

自分に共感したり、寄り沿ってあげたい。

 

と思って。

 

自分との対話を深めたいと想い

教えて頂いた

セルフカウンセリングをしてみました。

 

最初は不安で怖かったですが、

やってみると

自分の気持ちがどんどんでてくる。笑

 

いつもゆかさんに言われている

 

「何も制限がなく、

自由に感情を出していいとしたら?」

 

という言葉を思い出してやってみたら

自分との対話が深まって。

 

彼に対して感じていること

わたしの中の思いこみ

母への思いなどがあふれてきて

たくさんたくさん泣きました。

 

でも、時間が経ったあとは

気持ちがすごくスッキリしたのと

 

こころから納得して

彼に対して感じていることは

過去の体験、特に母との関係が関係していて

 

わたしが悪いから愛されないわけじゃない

と思えたんです。

 

 

だから、彼を怖がったり

不安になることはない。

 

それを生み出しているのは自分だとわかり

そこから不安は消え、

気持ちが落ち着きました。

 

こんなこと、初めての経験で。キョロキョロ

 

今までは頭だけの理解が大きかったですが、

今回は違いました。

 

説明するのが難しいんですが

感覚的に自分の中にすーっと入ってきたんです。

 

自分で自分を癒すって

こういうことなのか!と

腑にに落ちてわかったし

これを続けていけば確実に何かが変わる。

 

と確信がもてました。

 

また、これからはそれを

自分でできる!と思えた時

大きな安心感にも繋がりました。

 

 

ここまでゆかさんと一緒に

自分と向き合ってきたからこそ

自分でセルフカウンセリングができて

それがすごく嬉しいです。スター

 

これからも頑張ります!

 

ゆかさんいつもありがとうございますー。

 

(30代、女性)

 

 

 

嬉しいメッセージ、

ありがとうございました。音譜

 

 

実はこのクライアントさん、

4月にも登場してもらってました。ニコニコ

週末彼と一緒に過ごせなくても不安をコントロールできました。

 

 

 

4月の時点では、

「週末彼と一緒に過ごせなくても

不安をコントロールできるようになった。」

 

 

という変化があったんですが、

この時はまだ頭で考えて

自分の感情をコントロールしている感じでした。

 

 

こころの底から自分に寄り添えていない

形だけで感情をコントロールしているような...

 

 

そのため、彼に感情的になるのはなくなっても

自分の中でくすぶっているものがあったり

むりやり思考を変えているような感覚があったといいます。

 

 

 

(愛着障害の方はまず

感情に振り回されない術を身につけるのが先なので

最初は形だけだったとしても

それは健全な成長プロセスです。)

 

 

 

 

4か月経過し

自分の感情を向き合っても大丈夫

の状態になったため

勇気を出して自分の感情と向き合った結果

 

 

 

頭での理解で

気持ちが追い付いていないところから

本当の意味で自分を癒す。

 

 

 

自分に寄り添うことで

腑に落ちた状態で

「自分が悪いわけから愛されないわけじゃないこと」

がわかったため

 

 

不安に振り回され

苦しくなることがなくなりました。

 

 

また、自分で自分の感情の

お世話をすることもできるようになった。

 

 

 

すごく大きな変化ですよね。

 

 

 

 

 

 

 

個別サポートプログラムでは

普段の生活の中で

今回のように

 

 

彼の態度に不安になった。

 

 

嫌われたら嫌だなという

見捨てられ不安が沸き起こり

ずっとモヤモヤして楽しく過ごせない。

 

 

このような状態になった時

 

 

自分で困難や悩みをのりこえられるよう

セルフカウンセリングの方法を3種類、お伝えしています。

どれも紙に書き出すもので

 

 

脳科学やインナーチャイルドの理論をブレンドした

オリジナルの方法です。

 

 

私たちが誰かの言動に影響を受け

不安になったり

落ち込んだり、自分を責めて苦しくなるとき

 

 

形だけで感情をコントロールしようとするのではなく

心の底から自分に寄り添うこと。

そして、感情と思考を適切に整理し

最後は前向きになれるよう調整することが大切です。

 

 

愛着障害の方は、この部分のバランスが崩れているため

 

 

責めなくていい場面で自分をとても責めてしまう。

自分を否定してしまう。

自分の感情を適切に吐き出せない。

 

 

 

だからずっと、ネガティブな感情で

身動きが取れないような停滞感

気持ちが落ち込んでしまう...

 

 

このような辛さがあるのですが

 

 

個別サポートプログラムで教えている

セルフカウンセリングの方法で

自分と向き合っていくと

このような辛さがなくなり

 

 

最後は気持ちが穏やかになる。

最後は自分に自信がもてるようになる。

最後は安心し、笑顔になれる。

 

 

 

こんなふうに

気持ちの切り替えができるように

変わっていけるんです。愛

 

 

 

しかも、一度その方法を身に着ければ

一生を通して活用でき

あなたを守ってくれるおまもりにもなります。

 

 

 

自分を諦めず、毎日コツコツ

一緒にがんばっていきましょう。

 

 

わたしも日々精進の身です。

 

 

そして、次回の個別サポートプログラムは

12月1日~募集開始の予定です。ニコニコ

 

 

 

最後までお読み下さり、ありがとうございました。

 

 

 

 

自分らしさを取り戻し

毎日を笑顔で過ごしていきたいあなたへ

 

 

 

 

<心理コンサルタントプロフィール>

 

<公式ホームページ>

 

 

<お問い合わせはこちらから>