こんにちは♪^^

 

 

いつもブログを読んで下さり

ありがとうございます。

 

 

 

心理コンサルタントの横山ゆかです。

(内観のプロはこんな人

 

 

 

 

 

 

自分を好きになれない。

 

欠点やできない部分ばかりに目がいき

 

 

「今のままの自分ではダメ。

もっと、●●しなきゃ!」

 


「こんな自分じゃダメ!」

 

 

と自分を責めたり、

否定しちゃうことはありませんか。

 

 

 

自分をどうしても好きになれない。

できない自分を好きになるには

どうしたらいいですか?

 

 

と聞かれることも多く、

 


 

「自分を悪くいう=否定するのは

緩めていきましょう」

 

 

と答えているんですが

 

 

それができたら苦労しないし!!


 

って思ってしまいますよね。

 

 

わたしもずっと、

自分のことを悪く言うのを止められなくて

 

 

こころの底から自分が好きになることが

なかなかできずにいました...。

 

 

 

でも今は、弱点やできないところも

これでいいんだ!と思えるようにもなり

自分のことがすごく愛おしいな。

と感じる安心感が自分の中にあります。

 

 

 

その安心感があるおかげで

ちょっとしたことで

彼に嫌われたらどうしよう。

と不安になることもなく

毎日穏やかに過ごせています。

 

 

 

できない自分さえも、いいと思える。

 

それができたらすごく素敵なことですよね。

 

 

 

そうなっていくためにも

自分を悪く言う=否定することは

なんとしても緩めていきたいところですが

 

 

 

そうするにはどうしたらいいのでしょうか。

 

 


今すぐ、できることとして

 

 

 

自分の中にあるリソースを探す

 

 

 

が、提案できます。

 

 


 

これは、実際にクライアントさんと関わる時も

私自身の私生活でも取り入れているのですが

 

 

 

 

過去を振り返り、自分が受けた恩恵や

人からの優しさ、愛情を

意識して思い返し





決して自分に価値がないわけじゃない。




ちゃんて大事にされた、愛された体験があると

自分に伝えていくことが大事だと

わたしは思っていて

これも大切な脳トレのひとつです。

 

 

 

 

あなたもわたしも、今日まで生きてこれたのは

 

 

 

これまで関わった人と過ごした時間

自分の弱いところを受け入れ

見守ってくれた人の存在があり

自分一人の力で生きてきたわけじゃないですよね。

 

 

 


その時々で、

自分を受け入れてくれた存在があったり

出会ってきた人の支えがあったから

今日までなんとか生きてこれた。

 

 


そんな、あたりまえのことを思い出し

 



「こんなわたしなんて」

 


「いまのわたしじゃダメ」

 

 

と自分を悪くいうことは

 


 

その人たちの好意や愛情も

否定することにはならないか。



 

という視点で考えてみることが

自分をいいと思えない苦しみを

和らげてくれると考えています。

 

 

 

 

 

 

愛着障害を抱えているわたしたちは

過去にうまくいかなかった恋愛や

人を傷つけてしまったなど

 

 

「関係が壊れた」「嫌な自分になってしまった」

 


こんな経験、傷みはないでしょうか。


思いだしくないし、触れたくない自分の一部で


その傷みを思い出すたびに

 



自分が情けなくなったり

恥ずかしくなったり

そういうことしかできない自分が

悔しくなることもありますよね。

 

 


 

でも、例え、今は関係が疎遠だったとしても

壊れてしまった関係でも

その人と一緒に過ごした時間

そばにいてもらえたことを思い出すことは

 

 

 

人にちゃんと愛されていたこと

人に受け入れられていたことを思いだし

自信を取り戻したり

自分の中に温かいものを流すために

価値あることだと私は考えています。

 

 





ここからはわたしの話になって恐縮ですが

わたしはずっと

できない自分を受け入れられず

いつも、「今の自分じゃダメ」と思ってきました。

 

 


 

わたしは生い立ちに深いトラウマがあるので

「そのままの自分に愛される価値がある」と思えず

「人に愛されるには、付加価値をつけなくちゃ」

と思って生きてきました。

 

 

 


自分の欠点、できない部分ばかりを見ては

こんなんじゃいけない。

もっと頑張らねば!

と、自分を追い込む毎日。

 

 

 


それを止められたのは、

わたし自身の力というより

これまで関わってきた人との時間や

一緒に過ごした思い出の力が大きいです。

 

 


自分と向き合い

少し落ち着きはじめた時

私はノートに自分史をつくり

過去の整理をしたことがありました。


 


 

各時代ごとに関わりの会った人のことも振り返り

その人たちへの想いを手放す

セルフセラピーに取り組んだとき




彼女たちに嫌われていた

大事にされていなかったわけではなく




わたしのことを好いてくれたり

わたしの弱さを黙って受け入れ、

ずっと見守ってくれてたことに気づいていき

なぜだか安心し、優しい気持ちが生まれた瞬間がありました。

 


 

私が、彼女たちの愛情や思いやりを

受け取れなかっただけだった。




当時は気づけなかったので、本当に悔しいですが...

 


 

若い時にはカラオケ行ってはしゃいだり

20歳を超えたら、会うたびにオールして

酔ってゲー滝汗してしまった私を

優しく介抱してくれた親友。

 

 



わたしが弱みをみせない人だと知っても

それに対して何も言わず、見守ってくれた友達の存在。

 

 


その人たちとは、もう繋がっていないけど

彼女たちとの心の交流があったから

わたしはあの時代を生きることができたと実感した時

胸の奥が温かくなったんです。

 

 


それだけではありません。


 

 

私自身が愛着障害を抱え

トラウマのせいで生きづらいとわかったあと

 

 

 

心理仲間との交流や

その時、その時にサポートしてくれた専門家など

 

 

 

色々な人のやさしさや温かい思いやり

自分のことを語り合った時間があり

そのひとつひとつが

現在のわたしのこころを作っていると

いつも忘れずにいますが




子供時代、学生時代となんとか生き延びられたから

彼らと出会えたと思うと

やっぱり、過去に関わったすべての人には

感謝の気持ちしかないんです。


 


だからこそ

 

 

 

私が自分を否定してしまったら

 

 

その人たちの愛情や好意、支えは一体...?

 

 


「わたしには愛される価値がない」と

自分に言ってしまったら

その人たちも、そういう存在にしてしまう。




その人たちの信頼を裏切ることになってしまう。

 

 

 

それだけはしたくないし



わたし自身、自分を立てなおすために

できること以上のことに取り組んできた。

 

 

 

何よりも自分の頑張りをムダにしたくないと思い

これがきっかけで

自分のことを必要以上に悪く言うのはやめようと決意し

少しずつ自分を受容できるようになりました。

 

 

 




 

カウンセリングでは

 

できない自分を受け入れる

 

が、どうしてもできない。

 

こんなお話をたくさん聴きます。

 

 


自分自身について悩むのは

本当に苦しいですよね。

 

 


でも振り返って考えた時

どこか、自分一人の力だけで生きているような

感覚になっていることはありませんか?

 

 

わたしは過去そうなっていました...

 

 

もちろん、親友や仲が良かった子が

そばにいてくれたことは

ありがたいと思っていたけれど

 

 


抱えている孤独とか

重たい感情まで共有することはなかったので

そういったものは自分で背負ってやっていくしかない!

と自分を鼓舞する感じで

 

 

どうしても負けん気の方が強くでていたと思います。

 

 


でも、わたしたちは当たり前ですが、

誰のサポートもなく

生きているわけじゃないですよね。

 

 

 

わかりやすく、親切にしてくれたり

一緒に楽しい時間を過ごすことでこころの交流をしたり

 

 

 

一見わかりにくいけれど

黙って見守られたり

時には厳しいことも臆せず言ってくれるなど

色々な形でサポートされています。

 

 

 

それって、大切にされたり、

愛されている価値が自分にあるということ。

 

 

 

自分で自分のことを否定したり、悪く言ったら

その人たちの愛情や信頼を

踏みにじることになってしまいます。

 

 

 

それは、あなたがしたいことでしょうか。

 

 

 

 

でも、きっと

 

 

人の愛情や好意に

感謝してないわけじゃないんですよね。

 

 

 

わたしたちが自分を好きになれず

ダメな部分を受け入れられなかったり

自分を否定してしまうのは

 

 

 

本当は、人からの好意や愛情を

自分で撥ねつけていると

無意識ではわかっていて

そんな自分を許せないから、ではないでしょうか。



 

 

心に罪悪感や後悔の念、悔しさを

抱え続けていて

人からの好意、愛情を

一緒に捨てることで自分を保っている。




まるで、自分を罰するかのように。

 

 

 


でも、あなたを愛している人は

あなたが自分を罰することを望んでいないし




あなたはもう、自分を許し

人の愛情や思いやりを

素直に受け取って大丈夫なんです。




だってあなたには

愛される価値があるのだから。




過去のリソースを探しながら

心の中にある重たい感情を手放しながら

自分をまるっと受容できる安心感を根づかせていきましょう。


 


 

<自分をまるっと受け入れたいあなたへ>

自分を好きになっていきたいなら過去を変えよう

自分を肯定しても自分を好きにはなれません。

人の言動を悪くとり、嫌な態度をとって後悔してしまうあなたへ

 

 

 

<公式ホームページ>

 

<プロフィール>

 

 

<個別相談会>

毎月3名様限定募集

まずは相談したいあなたへ

 

 

<恋愛依存克服動画講座>

 

<個別サポートプログラム>

 

 

<お問い合わせはこちら>