印旛水系 将監川釣行 7/1
するとビジ夫さん
「ラバジで反応がありますよ」
かなり、カバーの奥らしい。
すると下流方向からフローターの方が来たので
情報交換すると、
「カバーの奥の奥へスキッピングが決まった時だけ反応ありましたよ」
なるほど、そこから4インチグラブをベイトフィネスロッドで
スキッピング開始。
なかなか上手くいかない・・・・![]()
スキッピングの練習しながら下流へ
ブッシュの奥の奥へ決まったその瞬間に
バイトがありましたが、のらない
するとビジ夫にヒット!
ナイスです。
どうやらテキサスで釣れたみたい。
こちらもテキサスに持ち替えて、木が沈むブッシュへテキサス。
片手が取れる。
同じところへキャスト。
残りの手が取れる。
なんでやねん。
ギルかぁ?
少し時間をおいてからキャスト。
バイトがあっても無視、すると本命!?
思いっきりぶっこぬいて上がってきたのがこちら。
フローターでの初キャッチはロリバスでした。
ロッド:ヘラクレス HCSC-70ML
リール:スコーピオンXT1001
ライン:フロロ14lb
ルアー:OSP ドライブクロー3インチ テキサス
すると、すぐ近くのブッシュの中でボイル?
しかし、かなりややこしいところ。
なんとかブッシュの上から、アプローチ。
案の定、提灯の状態になったのでドラクロをゆっくり水面に落とすと、
着水と同時にラインが動いた!
思いっきりフッキングすると、サイズアップ。
しかし、抜けない。
ヘラクレスのロッドパワーと14lbを信じて、一気にブッシュから引きずり出して。
なんとかキャッチ。32cmでした。
ロッド:ヘラクレス HCSC-70ML
リール:スコーピオンXT1001
ライン:フロロ14lb
ルアー:OSP ドライブクロー3インチ テキサス
今回の将監川はハイプレッシャーは場所でしたね。
とにかく、ボートとフローターがたくさん浮いていました。
自宅から近いのでホーム候補だったのですが、どうですかね。
今度は中央排水路でもいってみようかなぁ。
天気:晴れ
気温:19-25℃
風向:弱い
今日の釣果:2
今年の釣果:19
釣行の回数:13
まさかの40UP??
こんにちは
今月から西日本へ毎週出張しています。
ですから、最近は新幹線の移動中にブログを書いているてしです。
でも長文をかいているとだんだん気持ち悪くなってくるのでさくっと書きますね。![]()
日曜日は長女と霞水系にいってきました。
勉強になればと思って、今年から始まった釣りビジョンの『Road to Basser 』という番組を
娘と一緒に見ていると「ここにいってみたい」って。
ちなみにこの番組はちょっとゆるいですが、初心者にお勧めです。
これからバスをはじめたい人はちょうどいい内容だと思います。
どうやら、黒部川と利根川を結ぶ水路のようです。
たしかに、足場もよさそうだったので、グーグルマップを頼りに出発しました。![]()
結果・・・迷ってしまい1時間のロス。![]()
原因はすっかり、風景が変わっていました。
増水の影響で岸際に降りることができず、土手の上を藪を漕ぎながらじゃないと進めない。![]()
ボートやオカッパリもいましたが、いまいち。
ネストのオスをサイトで見つけましたが、それ以外は反応ありませんでした。
ここでは、娘のキャスト練習をして終了。
次に選んだのは顎川。風裏になっているテトラ付近です。
風がだんだんと強くなってきたので、穴撃ちとスピナベで広く探ります。
「本当にここにいるの~」すでに飽きてきた長女。
最初は面白がって、スピナベを投げていましたが、疑心暗鬼になってきたみたい。
わかるよその気持ち。
私も釣れるまではこんなんで本当に釣れるのだろうか?って感じでした。
でも、今年から投げ始めていますが、実際に釣れる。
そう信じる・・・(笑)
ストレッチを流していると・・・。
生命反応あり!
バスか?
魚体が見えた!
おー。40UPっか?![]()
「本当に釣れてる!」って娘の目の前。
慎重に寄せていると・・・・・プルン・・・・・
あー、やっちゃった。一気に抜きあげるべきだった・・・。![]()
落ち込む父。![]()
ヤル気がでて、投げまくる娘。
しかし、奇跡は起こりませんでした。
お昼を食べてからは、娘の希望で南水路に移動。![]()
前回はあれだけ見えていた、魚影が確認できず。![]()
ギルやレンギョもいない。
最後は帰り道の途中にある利根川の水門へ
先行者がいましたが、しばらくすると帰るみあいだったのでその後に入りました。
前回もスピナベ、テキサスで反応があったところ。
ただし、濁りがひどい。
雨による増水の影響がまだ残っていました。
今回はスピナベで攻めきるつもりでしたので、マシンガンキャストを続けていると・・・。
水門前でJHをキャストしていた娘が
「なんかかかったよー
」
ジージーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ドラグが出っ放し
直ぐに近づきドラグを締めるがラインが止まらない。
っていうか、でかい?
でもファイトがバスっぽくない・・・・(笑)
5分以上のファイトで上がってきました。
髭男爵。
最後に笑いをとって終わりにしました。![]()
今回もデコリました。
でも、なんとなく悔しくない。
前回の記事で皆さんからいただいた極秘のメールやコメントを頭にいれてやり切りました。
今回はつれなかったけど、明らかにスポーニングエリアから魚が移動しているようでした。
水中でもシーズンは着実に進んでいるようです。
メバルリングで知ることができたレオンさんの言葉で、
「釣れた情報を追いかけても釣れないよ」
この意味を再認識しました。
また、青木プロの自称中級者のことば。
これを認識しただけでも成果がありました。
でも、やっぱり釣りたかった(笑)
天気:晴れ
気温:17-23℃
風向:やや強い
今日の釣果:0
今年の釣果:17
釣行の回数:12




