房総野池釣行 7/25 またもや事件?
ロッド:フォーチュンブルー
リール:カルディア 2004
ライン:フロロ4lb
ルアー:OSP ベントミノー76
ここで、問題が発生
どうやらプライヤーを車に忘れてしまった。![]()
やな予感が・・・![]()
とりあえず、この一匹はなんとか針をはずすことに成功しました。
さて、どうしましょうか。
やはり、プライヤーを取りに車にもどるか・・・
それとも、釣れるこのチャンスを逃さずにこのまま釣りを続けるか・・・
釣りバカの私は当然後者を選択![]()
前回よりもかなり減水しているので、
カバーの下は丸見えです。
それらしい、ショアラインの変化へ
キャストして、ソフトトゥイッチすると
またバイト!
ちょっとだけサイズアップかな![]()
ロッド:フォーチュンブルー
リール:カルディア 2004
ライン:フロロ4lb
ルアー:OSP ベントミノー76
はい、みなさんの想像どうりでございます。
元気のいいこのバスから針をはずそうとしたその瞬間
グサ
またしても、指さきに刺さりました。![]()
今度も前回同様にほぼ垂直にカエシまで![]()
あーあー、やっちゃった。![]()
一人で池の上
これから病院へ行けば、左近さんとの釣行もできない![]()
それにまた諭吉がいなくなる![]()
ここはあれしかない。
釣り針のはずし方 ← この動画を参考にしました
まずはフロロの16lbを針に巻きつけます。
そして、返しの方向と反対にゆっくりと水平に引っ張りました。
動画のように一気に引っ張るのは怖いので
ゆっくりと少しずつひっぱると傷が開いてカエシが見えてきた
抜けた・・・。
一応、抜けた後の写真を載せておきます。
若干、グロテスクな写真なので苦手な方は読み飛ばしてください。
速攻で車に戻り![]()
バンドエイドとプライヤーを積み込んでつりを再開
ここからしばらバイトが遠のきました。
前回調子のよかった、インレットは干上がっている様子。
そこで、前回つれたポイントへ移動することにしました。
その途中にNさんから聞いていた回遊ルートへ
おもむろに、ノーシンカーワッキーをキャスト
リップラップを転がしていると
いきなりのバイト![]()
思いっきりフッキングして巻き始めると
いっきにドラグが・・・
それからいくら巻いても姿が見えてこない![]()
ULロッドが根元からぶち曲がる
そしてようやくあがってきたのは今年はじめての40UPでした
ロッド:ENG64SULJ“Mid Strolling Special”
リール:ヴァンキッシュ 2500HGS
ライン:フロロ4lb
ルアー:ゲーリー 4インチカットテール
久しぶりに、興奮しました。
池に一人で浮いていたので思いっきりガッツポーズ。
次はレイダウンにキャスト
枝を乗り越えて着水してすぐに
ロッド:ENG64SULJ“Mid Strolling Special”
リール:ヴァンキッシュ 2500HGS
ライン:フロロ4lb
ルアー:ゲーリー 4インチカットテール
お次は、下に沈み物があるポイント
その上の中層をスイミング
ロッド:ENG64SULJ“Mid Strolling Special”
リール:ヴァンキッシュ 2500HGS
ライン:フロロ4lb
ルアー:ゲーリー 4インチカットテール
このときに別の魚も追ってきた
まだ魚がいるかもしれない
そこで、次にベントミノーを投げると
やっぱりいた!
そこそこのサイズだったのですが、写真撮影中に水中へドボン
まあ、つれたのだからよしとしよう。
硬いルアーで釣れると気持ちがいいですね。
そろそろ、集合場所へ移動しなければならないので
戻りながらベントミノーをキャスト
今度は高速トゥイッチしていると追ってきた
今度もなかなかのサイズで撮影成功
ロッド:フォーチュンブルー
リール:カルディア 2004
ライン:フロロ4lb
ルアー:OSP ベントミノー76
フローターでまさかの7本キャッチに成功![]()
しかも硬いルアーで釣れた
気分をよくして移動しました
ここで、左近さんと相方さんとなんとでっさんさん?と一緒に合流
平沢ダムと野池にいってきました。
午前中は早朝に運を使い果たしてすっかり、戦闘モードから抜けてしまっていました。
そんな中で、みなさんはポンポン水揚げ中。
すごいメンバーと釣行してるんだなぁとあらためて実感しました。
お昼に房総タンタン麺を食べて、先ほどの野池で再開!![]()
ここから戦闘モードの突入。
オーバーハングしたへ、活虫をキャスト
シェクしていると小バスが食べ損ねる
そこへ、後ろから巨大な魚影が
ルアーが水面から消えて、鬼フッキングすると
ドラグが鳴り響きましたよ
今回もULロッドが根元からブチ曲がる
途中でカバーに突っ込まれてかなりあせりました![]()
なんとか引きずりだして、最後は光太郎ばりにランディング
なんとまたまた40UP![]()
ライン:フロロ4lb
ルアー:ジャッカル 活虫
この時期なのに半プリ?状態でした。
ネストもちらほらありましたので、今年は季節の進行が本当に遅いようですね。
次にデカギルをサイトで狙おうと、ノーシンカーを表層でシェイクしていると、
バスの魚影が![]()
次の瞬間、パクリ
食った!と叫んでフッキング
左近さんにランディングを手伝っていただきました。
ロッド:ENG64SULJ“Mid Strolling Special”
リール:ヴァンキッシュ 2500HGS
ライン:フロロ4lb
ルアー:ジャッカル フリックシェイク3.8
この後は風が止んだせいなのでしょうか、バスの活性が下がったようでした。
広くサーチする狙いで、
ステルスペッパーをキャストしていると、
バイトあり!
でもあんまり引かない。
また、キミですか
それにしてもデカイのでサイズ測定しときました(笑)
この後は左近さんと相方さんで、最初の池でオカッパリするもギルバイトのみでした。
左近さんはしっかりと、2本キャッチしてました。流石ですね。
今回は平日の釣行ということで、プレッシャーが低かったのでしょうかね。
今日のような釣果がだせると、フローターでの釣りにはまりそうです(笑)
それにしても、房総のバスはデカイですね。
そして、前回のNさん、でっさんさんの房総の達人は本当に上手です。
本当に毎回、勉強になります。
2012/7/25
天気:晴れ
気温:23-31℃
風向:南 4m/s
今日の釣果:9
今年の釣果:38
釣行の回数:18
iPhoneからの投稿
河口湖遠征 7/23
この日はアメブロ友のオギノさんへDVDを届けに河口湖へ行ってきました(嘘)
兼ねてから計画していた、河口湖。
クリアレイク、デカバス。
テンションマックスで、挑みましたよ。
ベイトフィネスロッドの傷が癒ぬままでしたが…
結果は惨敗…
60upや50upがうようよしていましたが、釣れませんでした。
オギノさんは激流のなかルドラでナイスフィッシュ

ビックミノー、ビックベイトなど私の中にはない引き出しを見る事ができました。
この遠征で、いろんな事を経験できましたよ。
オギノさん、本当にありがとうございました。
また、アイス食べましょうね。
ちなみ、最後の最後に釣れました(笑)
カナモが偵察している横で(笑)
2012/7/22
天気:晴れ
気温:17-27℃
風向:北東 3m/s
今日の釣果:1
今年の釣果:29
釣行の回数:17
iPhoneからの投稿
印旛水系 江川釣行7/22 朝練
おはようございます。
大事件の当時の記事です。
この日は長女がどうしても釣りをしたいということで行ってきました。
8時には家にもどらないといけないので、小場所の江川にしました。
ちょっと遅めの5時過ぎに到着すると既に先行者が5名・・・
その人数にちょっと引きました。
現場へ向かう途中に田んぼの上をラジコンのヘリコプターが飛んでいました。
農薬散布です。
とうとうこの時期になりましたね。
昨年の記憶では、まったく釣果がなかった
魔の8月です。
当然、この江川も泡だらけのべとべとするような水質。
今回は新兵器を投入したので
そのバランスを試すように、ミドストを続けました。
すると、生命反応あり!
ロッド:ENG64SULJ“Mid Strolling Special”
リール:ヴァンキッシュ 2500HGS
ライン:フロロ4lb
ルアー:ゲーリー シャッドシェイプワーム4インチ ミドスト
やっぱりいましたね。
いると分かっていると、必ず反応がある。
ミドスト。
やっぱり、専用ロッドだけあって非常に楽にシェクを続けることができました。
ミドストとフローター用に短めのロッドを探していたのでこれからの釣りに期待大ですね。
その後の事件は別の記事の通りです。
早く、私の右腕のベイトフィネスが戻ってきてほしい。
2012/7/22
天気:晴れ
気温:18-23℃
風向:北東 2m/s
今日の釣果:1
今年の釣果:28
釣行の回数:16











