進水式
とうとうやっちゃいました。![]()
まさかこんな形で、会社で受けた研修が役に立つとは思いませんでした(笑)
ネゴシエーターのてしです。
まあ、詳しくは書きませんが嫁との交渉でついに購入の許可がおりちゃいました。
まさか本当におりるとは思っていなかったので、ラッキーです。
昨年からずっと欲しかった・・・。

ZephyrBoat(ゼファーボート) ZEPHYR BOAT ZF-158VH
ポチりました。![]()
しかし、釣行にいけるのは土曜日しかなく、雨の予報。![]()
しかも、初めてのエントリーは流石に怖い。![]()
ここはベテランのあの方にお願いすることにしました。
ビジ夫さーーーーーーん。![]()
雨の予報、前日の飲み会にもかかわらず、快く引き受けてくださいました。
どうもうありがとうございます。![]()
レッドブルを飲みながらの登場がステキでした(笑)
初心者に優しい水質の花見川上流からエントリーを開始。
入水直後は方向転換できずに、悪戦苦闘。
直進性が良過ぎるのか、ちっとも回転せずにどんどん後ろに
ようやくなれて、キャスト開始。
オカッパリでは根掛かりが怖くて投げることのできなかった、カワシマイキー。
ロイヤルJrをマシンガンキャスト。
すると、ビジ夫さんのプロップペッパーに水しぶきが!!![]()
ここからは、ビジ夫さんのブログをご覧ください。
きっと、最高の記事だと思いますよ。
まあ、つれればいろいろ書きたかったのですが、デコったのでここから先は簡単にすませます。
結局、初フローターはノーバイト、ノーフィッシュでした。
あー、ルアーを1ゲットです。
これで、フローター代を稼げるかな(笑)
その後は花見川の中流へガイドしていただき、雨の中がんばりましたが、ここでもパーフェクトでした。
久々にビジ夫さんとお話ができて、ブログの内容と同じとても楽しかったです。
・・・で記事をしめくくるつもりが・・・
やっぱり、初フローターで釣りたい!
午後からの雨も小降りだったので、一人で延長戦をしてきました。
場所は中央排水路。![]()
以前からエントリー場所を確認していたので、一人でもスムーズにエントリー。
美味しそうなストラクチャーやインレット、葦の変化をひたすらテキサスで探るも反応が・・・。
そんななか、テキサスをピックアップしていると、魚影が![]()
うー。くるのが遅いよ。![]()
スピナベを葦の中へと思ったのですが、車に忘れた![]()
しかたなく、クランクをローテしながらエントリーポイントへ戻るもバイトはありませんでした。
フローターゲーム・・・難し。
オカッパリと違って、キャストできる範囲が広いのでその中からキャストする位置、リトリーブコース、ルアー選択と判断することが沢山
まさに、ゲームフィッシィングですね。
ここでみなさんに質問があります。
ノーバイトが続いているとき、みなさんはどのタイプでしょうか?
私はオカッパリだったのでAタイプだったのですが。
フローターやボートゲームはどちらがいいのでしょうね?
A.同じポイントでルアーをローテーションし、反応がなければ場所を移動。
B.同じルアーで場所を移動して反応を探る。
C.ルアーをローテーションしながら場所を移動する。
まあ、フローターだとあまり大きく移動もできないのですが、
ちょっと気になりましたのでみなさんに質問してみました。
アドバイスよろしくお願いします。![]()
姉さん事件です
小学校学生の頃に、サザエさんが始まると何故か切なくなってしまう、あの心境のてしです。(なんのこっちゃ)
水曜日はブロガー左近さんとの印旛水系の釣行でした。
あいにくの天気で大会とはなりませんでしたが、今回は頑張ってガイドをする事に。

午前中は新川をガイドして、午後からは中央排水路へ。

そこで、事件が…
ここからは、気の弱い方はご遠慮下さい。

見えバス水路に案内して、タックルを準備していると、トリプルフックが、チャイルドシートに刺さってしまいました。
プライヤーで引っこ抜くと
ブス。
ん?
いっ痛いっす。

バーブまでしっかりと刺さってます。
しかも、垂直に針が刺さって抜けない。

貫通させてカエシを潰す事も、引っこ抜く事も出来ない。
一時間ほど粘りましたがギブアップ。

病院で切開しました。
治療費が

iPhoneからの投稿
高滝湖~新川~利根川釣行
こんばんは
なんだが、最近の天気予報は全然あてになりませんね。
今週末の天気がきになります。
さて、今回はiさんからお誘いメールがあり、高滝湖のオカッパリにいってきました。
午後から雨の予報だったので、午前中勝負の予定が・・・。(笑)
まずはトップでバスベイト、シャロークランクを巻きましたが、反応がありません。
それでは少しレンジをおとして、中層をスイングインパクトファットを漂わせると・・・。
早速、バイトあり!!
でっでかい?テクナGPのULロッドがしなってます。
おー。無事にランディングして、測定すると。
おっしい・・・甘めに測定しても39cmでした。
ロッド:TAV-GP69CULP+J “Bait Finesse Special”
リール:KTF アルファスフィネス
ライン:フロロ6lb
ルアー:スイングインパクト ファット 2.8インチ ジグヘッド
アフター回復中でしょうかね。
どうやら、水面が騒がしくなってきました。
そこで、ミドストにリグを変更してストレッチを流していると。
これも反応ありました。ちっさい・・・・。
ロッド:TAV-GP69CULP+J “Bait Finesse Special”
リール:KTF アルファスフィネス
ライン:フロロ6lb
ルアー:ゲーリー シャッドシェイプワーム 4
この後にチャターベイトにバイトありましたが、バラシました。残念。
お昼になりましたが、雨が降る気配がありません。
そこで帰宅途中の新川に様子を見ることにしました。
しかし、にごりがきつくなかなか反応がありません。
こんなときはインレットでしょって感じで、インレットにノーシンカーをドリフト。
すると、コンコンっとバイトがあり、思いっきりフッキングするとギルが飛んできた。(笑)
次に近くの野池に移動するも、バスの反応がありません。
ここでもインレット付近でギルを発見。
ギルをサイトで4匹追加して、最後の夕マズメを利根川のテトラで勝負することにしました。
風が強くにごりもでています。
まずはテトラの中をスピナベで巻いていると、すぐに反応が!しかし、手前でバラシ。
うーん。アシストフックがあったほうがいいのかも。
次にテトラの穴をドラクロテキサスでチェック。
バイトがない。
3インチにサイズダウンして、チャートからウォーターメロンにカラーも変更。
すこし、ルアーを弱めして、再度チェック。
ボトムをゆっくりと引いていると・・・。
押さえ込むようなバイト。
ヘラクレスのパワーで一気に抜き上げました。
うん?なんか違う。
初めてのスモールがつれました。
ロッド:ヘラクレスブルーマイスター7
リール:メタMGDC7
ライン:フロロ14lb
ルアー:OSP ドライブクロー3インチ テキサス
初のスモールをゲットしました。
今回も40UPが出せなかった・・・。
次回、がんばります。
来週はどこに行こうかな。
なんか、私のブログはいろんなフィールドにいって落ち着きがないですね。(笑)
天気:晴れ
気温:16-26℃
風向:やや強い
今日の釣果:3
今年の釣果:21
釣行の回数:13
iPhoneからの投稿




