所長日記・改 -79ページ目

竹A5

Wacom Bamboo Comic CTE-650/W1
¥11,280
Amazon.co.jp

が欲しい。

Amazonが最安値だった。

やはりA6では小さい。

A5でなければ。

夏休みの夏休み

おはよう同志諸君。

夏休みも終盤に入り、現時点ではアル中のH.Cです。ども。



話すと長くなるので話さないが

美浜原電に行ってきた。

所長日記・改-美浜原電

ニュースなどでは“原発”というが、中の人は“原電”と言うらしい。

道路標識も“美浜原電”と書いてあった。

美浜だけでなく、高浜などほかの若狭路の原子力発電所は全て“原電”だった。



夏休みも残りあとわずか。

自由研究の課題に原電はいかがだろうか?

残念ながら、テロ警戒のために、原電そのものには入れない。

したがって、上に掲載している写真は近くの――とはいってもかなり遠目の

海の家の駐車場の前から撮った。

ま、そりゃ、立て籠もられたら困るし、そうでなくとも、核燃料を盗まれても困るし。

だが、原電入り口に“美浜原子力PRセンター”というのがあり

そこは無料で観覧できる。

パンフレットを書き写すだけで良い!!!

お手軽自由研究にはもってこいだ。

おまけに、海は超綺麗だ。

帰りに泳ぐことも可能!!

瀬戸内海の緑に濁った海しか子どもに見せたことの無い親御さん。

今夏はぜひとも若狭路へ!!!



なお、私は若狭のPR大使とかではありません。

あしからず。


五七五七七

読み外れ

4756

大暴落

5万損切り

いとこころうし




返歌はいりません。

くまさん

おはよう同志諸君。



いつの間にか梅雨明けしていたようだが

いかがお過ごしだろうか?



さて、とても哲学な本を借りてきた。
まど・みちお詩集 ぞうさん・くまさん [美しい日本の詩歌] (美しい日本の詩歌)/まど みちお
¥1,575
Amazon.co.jp
ただの幼児or低学年向け詩集と侮る勿れ。

これは難解な哲学書である ―― と私は考える。

勝手に掲載しておこう。


『くまさん』 まど・みちお
 
 はるが きて
 
 めが さめて
 
 くまさん ぼんやり かんがえた
 
 さいているのは たんぽぽだが
 
 ええと ぼくは だれだっけ
 
 だれだっけ
 
 
 はるが きて
 
 めが さめて

 くまさん ぼんやり かわに きた
 
 みずに うつった いいかお みて
 
 そうだ ぼくは くまだった
 
 よかったな


なんと哲学か!!!

やはり、みちおはすごいね。



オイル交換とフラッシング

おはよう同志諸君。


忙しいが、日曜は休みだった。

オイル交換に行ってきた。

オイル交換だけのつもりだったが

オイルの汚れが酷過ぎたので

フラッシングを薦められた。

ついでにしておいた。



なお、支店2から引き上げたパソコンは直るメドが付いたが

私の直す気が起きない。

ま、そんなもんだ。



夏休み

夏だ。

夏だよ。

同志諸君。

ああ、おはよう。



忙しい。



支店2のパソコンがクラッシュした。

一体誰が何をやったんだよ・・・ったく。

そんなわけで彼は自称研究所でバラバラの状態で放置されている。

放置するつもりは無かったのだが

前述の通り、忙しく

ちょっとばらして、診断機とつなげて、また次の日・・・

としているとバラバラになってしまった。

・・・直るのか?



絵を描きたい。



その前に、荷物を取りに行かなければ・・・

病院行ってきた

おはよう同志諸君。


来週から忙しくなるので

時間を作って

仕方なく

嫌々ながら病院に行ってきた。

診察結果は予想通り。

予想通り過ぎて面白くなかった。

ただ

アルコールの摂取量を咎められた。

・・・

・・・

・・・・・・無理。

それは無理だよ。

なぜなら私は人間だから・・・



では。



リストバンド

おはよう同志諸君。



大半のサーバ管理者はそうであるが、

私もサーバの設定をサーバ機で行っているわけではない。

愛機INSPIRONでリモートコントロールしている。

Windows上で普通にワープロソフトや表計算ソフトやブラウザを使いながら

viを操作している。

その所為か、

ただのワープロソフトや表計算ソフトでも

esc → :wq

と反射的に押してしまう。

ウインドウを閉じたいだけなのに

esc → :q!

と無意識に押してしまう。

おまけに、またまた右手首が擦れてきた。

というわけで、リストバンドをしているが

実写版ドラゴンボールに感化されたわけではない。

というか、見てないし、見たいとも思わない。

アメリカ映画業界がネタに飢えているという話を聞いたことがあるが・・・

ま、関係ないか。


暑い

実に暑い。

おおっと、おはよう同志諸君。



さて、繰り返すが、実に暑い。

おまけに、気温や湿度は上がるが

株価は下がっている。

上がるときはゆっくりで

落ちるときは急である。

予想はしていたものの

機嫌は良くはない。



さて、7月22日は皆既日食である。

皆既日食とはいえ、どこででも皆既日食が見られるわけではない。

日本(の領土)で皆既日食が観測できるということから

「7月22日は皆既日食」と騒がれているだけで

実際に皆既日食が観測できるのは

奄美~屋久島周辺のみで

そのほかでは部分日食しか観察できない。

とはいえ、46年ぶりのことである。

これは来年の中学入試や高校入試に出ること間違いない。

100回聞くよりは1回見た方が良いとのことなので

是非見ておこう!

オススメは、ピンホール投影で観察。

なお、何故、ピンホールで観察できるかも調べておくと、

夏休みの自由研究にも使えることは間違いない!!

今年の夏は宇宙線の観測できまり!

・・・あれ?



それにしても暑い。

あまりに暑いので

クールビズと称して、甚平か作務衣か浴衣で行こうか・・・と思うがやめておこう。

では。



熱帯夜

おはよう同志諸君。


実に暑い。

夜間の最低気温が25度を超える夜のことを

熱帯夜という。

今日もその熱帯夜だ。

1時半頃から風が吹き始めたために

少し体感温度は下がるが

それでも気温は28度。

実に暑い。



さて、サーバは完成した――ことにしておこう。

まだnamazuなどが稼動していないが

ま、誰も検索システムを使わないだろうから良しとしよう。

当面は不定期なので

Vectorにて公開している分はVectorにて。

http://www.vector.co.jp/vpack/browse/person/an049609.html

では。