所長日記・改 -118ページ目

模様替え

 忙しいのだが、
 
 模様替えをした。
 
 勿論、部屋全てを模様替えするエネルギーと時間は
 
 私には残されていない。
 
 というわけで、小水槽を・・・
 
 
小水槽2

 
 ま、こんな感じで。
 
 ついでにアボカドも写真を撮った。
 
 

アボカド発芽7
 
 
 葉を拡大。
 
 

アボカド発芽7-2
 
 
 ビワの葉っぱみたいだ。
 
 あんなに堅くないけど・・・。
 
 因みにアボカドは
 
   界 : 植物界 Plantae
   門 : 被子植物門 Magnoliophyta
   綱 : 双子葉植物綱 Magnoliopsida
   目 : クスノキ目 Laurales
   科 : クスノキ科 Lauraceae
   属 : ワニナシ属 Persea
   種 : アボカド P. americana
 
 であるのに対し、
 
 ビワは
 
   界 : 植物界 Plantae
   門 : 被子植物門 Magnoliophyta
   綱 : 双子葉植物綱 Magnoliopsida
   目 : バラ目 Rosales
   科 : バラ科 Rosaceae
   属 : ビワ属 Eriobotrya
   種 : ビワ E. japonica
 
 だから。
 
 別に覚えなくて良いよ。
 
 調べることができることが大切。
 
 全てを覚えようとしてもそれは無理なこと。
 
 脳を直接ネットワークに接続可能にしてデータベースから取り出せるようにする方が よっぽど簡単。
 
 さあ!みんなも頭にチップを埋め込もう!
 
 ・・・
 
 ・・・
 
 ・・・・・・
 
 ・・・・・・・・・・・・狂ってないです。
 
 いつもどおり。
 
 
>>>風邪をひいたつもりはないのだが、のどが痛くてたまらないH.Cの『H.C研究所ホームページ』へ
 
 

暑中見舞い

 おはよう。同志諸君!
  
 
 最近『所長日記・改』 を更新していなかったのだが
 
 死んだわけでも
 
 投獄されたわけでもない。
 
 単に、時間がないのだ。
 
 この時期は忙しい。
 
 基本的に私は普通の人が暇なときに忙しく、
 
 普通の人が忙しいときにゆっくりしている。
 
 “ゆっくり”といっても“だらだら寝ている”わけではない。
 
 情報の仕入れで時間の大半は消費される。
 
 その残りの大半が家事で消える。
 
 その残りの大半が魚や植物の世話で消えていく。
 
 その残りの大半で・・・
 
 もういいや。
 
 兎に角、そんな感じでアキレスは亀を追い越せないのだよ。
 
 ま、どうでも良いやね。
 
 
 
 さて、そんな忙しい中、家を空けることが多かった所為か、
 
 所長である私の知らない間に
 
 当研究所のベランダを鳥たちが休憩所にすることにしたようだ。
 
 物干し竿に止まっているのか
 
 その下に一列にフンが落ちている。
 
 今のところ被害はないので放って置くつもりだが
 
 もし洗濯物でも汚したときは容赦はしない。
 
 私の全存在をかけてやつらを否定するつもりだ。
 
 
 
>>>全力ドル買いなのだろうか?・・・『H.C研究所ホームページ』へ
 
 

アーカード

 おはよう。同志諸君!
  
 
 イギリス国教騎士団、通称ヘルシング機関は
 
 アーカード
 
 という吸血鬼を飼っているのだが
 
 当研究所にも似たような名前のものを買っていて・・・
 
 
アボカド発芽6

 
 そう。アボカド。
 
 伸びたぞ。
 
 土より上に出ている部分は25cm。
 
 根元の方は“木”らしくなりつつある。
 
 
アボカド根元

 
 葉も大きくなった。
 
 
アボカド発芽6-2

 
 いや~種から育てると楽しいね。
 
 
 
 さて、だいぶん慣れてきた・・・
 
 というのに今、また代車に乗らされている。
 
 断っておくが、壊したわけでも壊れたわけでもない。
 
 ま、2~3日で返って来るようだから良いけど。
 
  
  
>>>毎年この時期になると仕事場に行くのが嫌になる・・・だって暑いし!いくらクーラーの温度下げてもスグに上げるヤツがいるし!てか、寒いなら服持って来い!!俺は暑いんだ!!!・・・って、何で俺こんなに暑がりなんだろう?・・・まあいいや、『H.C研究所ホームページ』へ

悪魔召喚師

 おはよう同志諸君!
 
 
 さて、昨日の『所長日記・改』
 
 「悪魔を召喚したくなったので・・・」
 
 と書いたが、
 
 私は黒魔導師でもなんでもない。
 
 一般人である。
 
 悪魔なんざ呼べるわけもない。
 
 というわけで、
 
 タダのゲームです。
 
 この『所長日記・改』 にも度々登場するゲーム
 
 「デビルサマナー ソウルハッカーズ」
 
 古いゲームだが、面白いし勉強になる。
 
 みんなやろう!
 
 なお、私の家ではセガサターンで稼動中です。
 
  
 >>>除湿機を折角買ったのに、使う日に恵まれないH.Cの『H.C研究所ホームページ』へ
 
 

台風一過

 おはよう。同志諸君!
  
 
 土曜日の夜(土曜日~日曜日早朝にかけて)は凄かった。
 
 水瓶をひっくり返したのかとも思った。
 
 これなら、土曜日に店員を脅しながら買った除湿機が活躍する・・・
 
 と思いきや・・・
 
 窓を開けると。
 
 快晴。
 
 窓の外のサトイモ畑にたまった水に映る青い空と、頭上に広がる青い空が
 
 ムカつくくらい綺麗だったので
 
 撮ってみた。 
 
台風一過

 
 
サトイモ

 
 
空

 
 
雲

 
 
青

 どう?
 
 綺麗じゃない?
 
 でも、こんなに綺麗だったのなら、
 
 2万の出費(結局使わなかった除湿機の購入代金)も許せる。
 
 それに、いつか役に立つさ。
 
 
 
 そうそう。
 
 いつも通り、携帯の待受画面にできるように
 
 240×320にリサイズしてあるから。
 
 もし、生サイズ(1920×2560)の画像が欲しかったら
 
 コメントするなり現実世界で言うなりして下さい。
 
 送ります。
 
 
 
 風景写真を撮る度に思うのは
 
 「もっと画素数のあるデジカメが欲しいなあ」
 
 である。
 
 そう思っても、本気で写真を撮るときなど年に数回もない。
 
 費用対効果を考えると踏み切れないでいる。
 
 「弘法、筆を選ばず」
 
 などと自分をごまかして 
 
 未だ“5.0メガピクセル”の普通のデジカメを使っている。
 
 接写に優れたヤツなら
 
 アボカドの成長を、より躍動感溢れる画像にて皆に公開できるのに・・・
 
 
 
 ま、良いか。
 
 久しぶりに悪魔を召喚したくなったので
 
 『デビルサマナー』
 
 やります。
 
 では。
 
  
>>>大量にある私の宝物(=本)を某“本を売るなら”系古物商に売りに行ったが、二束三文以下の値段を提示されて、「ぢゃあ良いです」と言って、漫画だけ売ってきたH.Cの『H.C研究所ホームページ』へ


なるほど・・・

 台風は来ているようだ。
 
 
 おっ!同志諸君!おはよう。
 
 
 台風が来ようと来まいと私には関係ないのだが、
 
 連日の雨天続きで洗濯物が溜まってしまっている。
 
 仕方がないので、洗濯部屋干し
 
 したらちょっとどころではなく臭くなってしまった。
 
 接客業なので、臭うのは困る。
 
 仕方がないので、re洗濯。
 
 非「やってみます」系某家電製品量販店で、除湿機を買ってきた。
 
 部屋干しの部屋にセット!
 
 スイッチオン!
 
 除菌モードオン!
 
 パイルダーオン!
 
 ・・・
 
 ・・・
 
 ・・・・・・
 
 最後のはちょっと違うな。
 
 まあ良いや。
 
 ・・・
 
 ・・・
 
 ・・・・・・
 
 ・・・変わらんね。
 
 そりゃそうか。
 
 スイッチ入れたとたんに、カラカラになるワケはない。
 
 明日にならんと分からんな。
 
 ま、良い買い物であったことを信じて・・・
 
 ・・・走ってきます。
 
 
>>>まだまだ乗れていないH.Cの『H.C研究所ホームページ』へ
 
 
 

赤いぞ

 おはよう。同志諸君!
  
 
 
 アボカドもだいぶ伸びてきた。
 
 
アボカド発芽5

 伸びたぞ。
 
 少し曲がっているのは
 
 植物には、光の方向に向かって伸びる性質(屈光性)があるからだ。
 
 え?
 
 当たり前?
 
 でも、屈光性のメカニズムはすごいよ。
 
 暇な人は
 
 調べてみよう!
 
 私も暇だったら、『生物Ⅰ』程度に解説します。
 
 
 
 先端をアップにしてみよう。
 
アボカド発芽5-2
 
 ん。
 
 葉ができてきている。
 
 よしよし。
 
 
  
 ところで、知っていることと思うが、
 
 “生長”植物の成長にしか使えないのでヨロシク。
 
 
  
>>>何故か分からないが、外の空気がクレゾール臭い『H.C研究所ホームページ』へ
 

慣れん

 まだ慣れない。
 
 走ってきます。
 
 そうそう、同志諸君!おやすみ!
 

慟哭・・・そして、私の新しい相棒。

 おはよう。同志諸君!
 
 
 
 さて、発芽したアボカドだが・・・こんな感じ。
 
 
アボカド発芽4

 
 伸びたぞ。
 
 伸びたが・・・
 
 葉をつけていない。
 
 ん?
 
 ひょっとして、葉を形成するだけの光が足らんのか?
 
 まあ良いや。
 
 
 
>>>今ひとつ乗れていないH.Cの『H.C研究所ホームページ』へ
 

ミスかそれとも狙っているのか・・・

 おはよう。同志諸君!
 
  
 
 どうでも良いことだが、
 
 また、代車が変わった。
 
 今回は・・・デリカ
 
 そう、あのデリカ
 
 デカいぞ。
 
 視点が高いぞ。
 
 車庫入れムズいぞ。
 
 ・・・代車というよりは
 
 “知り合い”の保有している車に
 
 片っ端から乗らされている感がしないでもないでもない。
 
 ・・・む。
 
 ・・・
 
 ・・・
 
 ・・・・・・まあ良いや。
 
 それにしても、デカいぞ。
 
 バックで駐車しようと後ろを振り返ったが
 
 遠かった。
 
 
 
 
 ところで、私は入隊したわけでは無い。
 
 1日体験をしたに過ぎない。
 
 それだけはきちんと言っておこう。
 
 既にビリー隊長のDVD は売却させてもらった。
 
 新しい所有者の前で、今日も隊長は叫んでいることだろう。
 
 「One more time!」
 
 と。
 
 
 
 “ラクティス”という車のCMを見たことがあるだろうか?
 
 簡単に言うと、こんな感じ・・・
 
   (外で何か料理を作っている男女)
 
   女:「あ、ミルク忘れた」
 
   (赤い車に乗って、出かける数人の男女)

   (コマーシャルトークを挟んで・・・)
 
   男:「あ、ミルク見つけた」

 
   牛(吹き出しで):「ボクのこと?」

 
 というCMなのだが・・・
 
 実におかしい!
 
 どこが、かって?
 
 同志諸君!良く考えよう!
 
 哺乳類で乳を出すのは・・・
 
 そう!勿論、メスだね?
 
 ミルクを採る乳牛は当然にメスだね?
 
 さて、
 
 そんな雌牛が“ボク”というだろうか?
 
 それとも男勝りなメス牛
 
 日頃から“ボク”と呼んでいるのだろうか。
 
 それとも、アニメなんかに出てくる陸上部とかやっている女の子
 
 主人公のことを
 
 「おい!○○○○(←呼び捨て)!」
 
 とか呼ぶという設定があるのだろうか?
 
   ああいったアニメの
   あの設定は一体、何なんだろうか?

   誰か詳しい人説明してください。
   
 ・・・
 
 ・・・
 
 ・・・・・・
 
 ミスだね。
 
 なんと甘い。大甘だ。
 
 練乳に砂糖掛けるくらい大甘だ。
 
 一体どこのメーカーだ!?
 
 ・・・
 
 ・・・
 
 ・・・・・・
 
 TOYOTAだ。
 
 アホだな・・・。
 
 
 
>>>カロリーメイト“ポテト味”を食べてみたが、あまり好きな味ではないH.Cの『H.C研究所ホームページ』へ