Openoffice 数式 | 所長日記・改

Openoffice 数式

おはよう同志諸君。


“Openoffice,数式”というキーワードでの来訪者が多い。

ブログはどうしても新しい順に表示してしまう。

というわけで、テーマを独立させ、書いた順に並べて、

目次を作ることにした。




1.Openofficeの導入  
   ・Openofficeのダウンロードとインストール

2.Openofficeで数式  
   ・数式について簡単に説明

3.Openoffice 数式のショートカットキー  
   ・F2を押すことでMathウインドウを開けるようにする

4.Openoffice 良く使う数式  
   1) {?} over {?} : 分数を入力
   2) {?} times {?} :“×”を入力
   3) {?} div {?} :“÷”を入力
   4) newline :改行
   5) ~ :短い空白
   6) dotsaxis :“・・・”を入力
   7) dlarrow :“ ”を入力
   8) dlrarrow :“⇔”を入力
   9) drarrow :“⇒”を入力
   10) rightarrow :“→”を入力
   11) phantom{?} :文字を非表示
   12) nitalic{?} :斜字体属性解除
   13) overline{?} :文字列の上のバー
   14) %alpha %beta %gamma %delta ・・・ :ギリシャ小文字入力
   15) %ALPHA %BETA %GAMMA %DELTA ・・・:ギリシャ大文字入力
   16) infinity :∞入力
   17) abs{?} :絶対値入力
   18) sqrt{?} :平方根入力
   19) nroot{?}{?} :n乗根入力
   20) widevec{?} :ベクトル入力
   21) sum from {?} to {?} :総和
   22) int from {?} to {?} :積分
   23) lim from {?} :極限
   24) matrix{{?} # {?} # {?} ## {?} # {?} # {?}} :行列の各成分指定
   25) left( right) :サイズ可変括弧の入力
   26) left lbrace right none :“かつ”の可変 { の入力
   27) left[   right]
   28) left lline  right rline
   29) ^{?} :右上添え字
   30) _{?} :右下添え字
   31) lsup {?} :左上添え字
   32) lsub {?} :左下添え字

5.Openoffice 数式 整形  
   「書式」→「配置」
   33) alignl{?} :左揃え
   34) alignc{?} :中央揃え
   35) alignr{?} :右揃え

おまけ テーマ:『改行を有効に』  



では。


iRobot Romba 自動掃除機 ルンバ 577 シルバー/iRobot (アイロボット)
¥価格不明
Amazon.co.jp