前回の記事はたくさんの方にお読みいただきありがとうございました。



 

 

 

 



さて、


私が運営しているオンラインサロン『rika’s cafe』には、30代〜70才のママが300名以上在籍くださってます。




その中でも40代後半から50代前半がボリュームゾーンでその層の方が一番多いです。




その年代は、ちょうど更年期でもあり、若い時と比べて身体の調子が変わってきたり、病気やさまざまな症状に注意しないといけないお年頃です。






私も更年期の症状が出るようになり、身体も心も揺らいで、ホルモンって本当に重要な役割を果たしてたんだなあと改めて気づいたりしました。

(正常な時にはそれが当たり前と思ってたのにねアセアセ

 





rika’s cafeがスタートして4年。


トータル300名以上のママがいるので、



オンラインサロン『OGサロン』

オンラインスクール『不登校ママの2ヶ月講座』

オンラインサロン(ピン サロ)




この4年のうちに、親の病気やダンナさんの病気、自分の病気を経験した方も数人いらっしゃいます。






サロンにも、今年は同じ時期に乳がんになった方が2名いらっしゃって、手術や今後のための治療などをされました。






2人とも、今は病気になる前と変わらずお元気になられて、


先日はそのお一人Yちゃんがセッションで会いに来てくれました。

(元気なお顔を見て泣きそうになったタラー






Yちゃんは人間ドックでマンモグラフィとエコー検査をした際、


画像には何も写ってなくて異常なしの所見。




だけど、担当したお医者様が、



なんか気になる。

なんとなく気になる。

何もないけどなんか気になるわ。


とおっしゃったらしく、



念のため大きな病院の特殊な機械で検査してもらうことに。






通常、乳がんは5ミリ以上で検査でやっと発見できるようになり、1センチくらいになってからしこりとして触れるようになるらしい。




でも、Yちゃんは、担当の先生が画像を見て感じた違和感のおかげで、わずか3ミリで発見してもらったびっくり←とてもラッキーなことよね!



検査の画像にも映らず、触れてもわからなかったのに、先生が感じたなんか気になるって感覚と、検査を受けたYちゃん本当にすごい!!







そんな感じで早期に治療することができたおかげで、先日、Yちゃんと元気にお会いすることができましたピンクハート






2人に1人がガンになる時代。

乳がんは9人に1人が罹ると言われている。

だから、病気になることは何も珍しいことじゃない。





でも、


今、目の前にいる人と楽しく元気に過ごしていることって、


毎日当たり前すぎていちいち感動したりはしないけど、



会いたい人と笑って元気で会えてるのって、


全然当たり前じゃなく、様々な奇跡の積み重ねなんだなあと思ったら、



これから私が関わることができる人のことは、今までより一層大切にしていきたいピンクハート


誰かと関わる機会そのものを大切にしたいピンクハート



と強く思いました。






あっ、最近バタバタしててVoicy全然やってない爆笑

来週からまた再開します!

それまでは過去の放送、是非聞いてくださいねピンクハート

https://r.voicy.jp/W6mGl7dL9yA






不登校ママを卒業しよう♡
rika’s cafeでは、この1、2年で、ほとんどが不登校ママじゃなくなりました。←すごくね??今年はOGサロンにも不登校からの受験生がたくさんで、ピン サロも合わせて合格者が25名くらいいてさらに不登校ママが減りました!(時間がある人は全部見てみて♡→★こちら

どうしていいかわからないけど今の現状を変えていきたい!という方は是非サロン&スクールへ

rika's cafe

6年で4,000名以上のママと関わってきた
rikaのオンラインサロン・スクール

 
現在350名のママが在籍中!
 

 自分も家庭も丸ごとハッピーにする

月2,500円のお稽古ごと
 
オンラインサロン「OGサロン」 

  

オンラインサロン 

 


・・・

不登校の子とママのための
オンラインカルチャークラブ
 
rika’s cafe カルチャー



・・・

▶️全メニュー
個人セッション・カウンセリング・講座・アクセスバーズ・イベント・オンラインサロン・オンラインスクール

  

 

▶️Instagram  @happyrika1117

▶️Facebook
     

▶️すべてのリンク集

 

ポチッと押していただけると励みになります♡

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ